※他の用例については赤城を参照。
列車愛称
国鉄・JRの「あかぎ」
2015年1月現在、上野駅・新宿駅~高崎駅・前橋駅間を運行する特急列車である。
愛称としては戦後間もない1950年に上野駅~桐生駅・小山駅間(高崎線・両毛線経由)の臨時快速として登場。
以来現在まで65年間(定期列車化からでも54年間)、快速→準急→急行→特急(1982年以来)と種別を変えつつ高崎線・両毛線の優等列車として走り続けている。
上州三山の相方・「はるな(榛名)」とコンビを組んでいた期間もある。
特急格上げ以来185系電車が使用されてきたが、2014年からは常磐線の「ひたち」から転用されてきた651系電車による運転列車の方が多くなっている。
また、通勤時間帯に新しい料金システムを採用した「スワローあかぎ」が新たに設定された。
停車駅
●:停車 |:通過
駅名 | あかぎ | スワローあかぎ | 備考 |
---|---|---|---|
上野 | ● | ● | |
赤羽 | ● | ● | 京浜東北線/上野東京ライン/湘南新宿ライン/埼京線 |
浦和 | ● | ● | 京浜東北線/上野東京ライン/湘南新宿ライン |
大宮 | ● | ● | |
上尾 | | | ● | |
桶川 | | | ● | |
北本 | | | ● | |
鴻巣 | | | ● | |
熊谷 | ● | ● |
|
深谷 | ● | ● | |
本庄 | ● | ● | |
新町 | ● | ● | |
高崎 | ● | ● | |
新前橋 | ● | ● | 上越線/両毛線 |
前橋 | ● | ● | 両毛線(伊勢崎方面) |
東武の「あかぎ」
1966年から浅草駅~赤城駅間(東武伊勢崎線経由)を運行する急行列車のひとつとして本愛称が付与された。
1969年には「りょうもう」に統一されている。