用例
元々は斬ったばかりの首、斬首刑の後に人前に晒された罪人の頭部のことを言うが、昨今の創作作品では一種の個性として扱われている。
頭部しか存在しないキャラクターもいれば、頭部を任意に着脱して生首状態になることのできるキャラクターも存在する。
ただし、元々頭部のみで手や足が生えているなどの所謂「一頭身」のキャラクターにはこの言葉は使われない。
基本的にR-18G扱いにされるが、対象が機械等の無機物の場合はR-18Gにならない場合が多い。
鉄道ファンのスラングでは先頭車両の運転席部分のみをカットして保存された車両をさす事もある。
関連キャラクター
生首だけのキャラクター
- 飛頭蛮、舞首、大首、姥ヶ火、ペナンガランなどの妖怪
- 髪行類の皆さん
- ゆっくりしていってねのリアル版
- 『ゆめにっき』のエフェクト → なまくび
- 『killer7』のスージー・サムナー
- 『ロリポップチェーンソー』のニック・カーライル
- 『にゃんこ大戦争』のカオル君
- 『文字化化』の生首(文字化化)
生首状態になるキャラクター
- デュラハン(西洋の妖精)
- 『もののけ姫』のモロの君
- 『ウルトラシリーズ』のウルトラマンタロウやウルトラマンジャック
- 『ぬらりひょんの孫』の首無
- 『鉄拳』のアリサ・ボスコノビッチ
- 『スカルガールズ』のMs.Fortune
- 『東方輝針城』の赤蛮奇
- 『ジョジョの奇妙な冒険』のディオ・ブランドー
- 『究極超人あ~る』のR・田中一郎
- 『魔道物語 / ぷよぷよ』のシェゾ・ウィグィィ
- 『デビルマン』の牧村美樹
- 『ジョイメカファイト』のスカポン
- 『ドクタースランプ』の則巻アラレ
- 『歪みの国のアリス』のチェシャ猫
- 『仮面ライダークウガ』のメ・ガリマ・バ
- 『DimensionW』の百合崎ミラ
- 『アンデッドアンラック』のアンディ
生首にするキャラクター
関連タグ
なまくび(別名・表記ゆれ)