ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ネリネ(トレーナー)の編集履歴

2024-01-07 16:03:30 バージョン

ネリネ(トレーナー)

ねりね

ネリネ(Amarys)とは、『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』の登場人物。

「……戦闘を 開始します」

概要

ネジのような髪型が特徴的な、眼鏡を掛けた褐色肌少女

ブルーベリー学園の生徒会長。ヒウンシティ出身。ブルベリーグランク4位。寡黙かつ機械的でどんな状況にも冷静で真面目だが、仲間思いな一面もあるらしい。

一人称は「ネリネ」で、非常に礼儀正しいが話し方に癖があり、途中途中で体言止めになる。また時間に厳しい面もあり、常に銀の懐中時計を持ち歩いて時間をチェックしている。

物心ついたころには既にポケモントレーナーになっていたらしい。


ゼイユとはクラスメイトであり同時に友人。一見すると正反対な者同士にしか見えないが不思議と息が合っているという。


また、ゼイユの弟であるスグリのことを気にかけている人物の1人。

スグリが主人公に負けた直後、他のメンバーが主人公を祝福する中、うなだれるスグリの方を見て気にしていた。

クリア後にリーグ部の部室で彼女に何度か話しかけていくと分かるが、何故か主人公にはスグリのことばかり聞いている(どんな出会いをしたのか等)。

そして極めつけに「時折胸が苦しく食欲が無くなるが、医務室で診てもらっても異常がない」ということを主人公に打ち明け、どういう時になるのか主人公が聞いたところ「規則性はないが、強いて言うならスグリのことを考えてる時になる」と話していること、四天王チャレンジの際に「本当は自分がスグリを救いたい」と打ち明けたことから、おそらく…。


他にもリーグ部ではタロとの会話も存在し、常時可愛いと発言しているタロなら把握しているだろうと、可愛いとはなんなのかと彼女に訊く一面を見ることができる。

また、主人公とのバトルを終えた後の記念写真では、両手でハートマークを作るポーズを取っており、お堅そうな雰囲気とは裏腹に、割とノリの良い一面もある様子。

藍の円盤 四天王


使用するボールはヘビーボール


四天王チャレンジ

彼女の出すお題は「そらとぶタイムアタック」で、コライドンミライドンを用いて制限時間内にゴールまで飛行するミニゲーム。

アギャッスさんのタイムアタック

チャレンジの際にはドーム内に自生していた秘伝スパイスと思しき薬草を調合した「飛行能力を高める丸薬」をミラコラに食べさせてくれる。

なおネリネは彼らの名前を知らないため、鳴き声を聞いてそのまんま「アギャッスさん」と呼んでいる。


なお、ストーリー上のそらとぶタイムアタックは、失敗が続いたとしても尚も立ち向かう主人公の姿を評価し合格にするため、他の四天王チャレンジと異なり必ず成功しなければならない訳では無い

メタ的にはDLC以前から指摘されていたミラコラの操作性がSwitchのコントローラーなどに起因して起こるものであるため、合格にしなければ詰みポイントになりかねないからだろう。


丸薬の効果は一時的なものであり、当初はチャレンジ中でしか飛行できない。

しかしクリア後に彼女に話しかけると、「つい作り過ぎた」という大量の丸薬を貰え、主人公が即試しに与えてみようとした所、ミラコラは手に乗っていた全部を一気食いしてしまう。


本来なら不調が出てもおかしくなかったが、普通のポケモンより強大な生命力ゆえかその様なことは起こらず、逆に常時飛行できるようになるパワーアップを果たした。

結果オーライながら前例のないケースだったため、リーグ部で再会した際は真っ先に体調を尋ねている。


手持ちポケモン


「……時間が 押しています そろそろ決着と 参りましょう」



金・銀・クリスタルミカン、『SV』本編のポピーに続く、シリーズ史上3人目の女性のはがねタイプの使い手

それぞれの泣き所をしっかりフォローする構築となっており、

と、型にハマるとなかなか強力な構成になっている。

実際、先行体験会では(こちらの手持ちがある程度制限されているというハンデがあったとはいえ)普通に敗北したというケースも多く見られたほど。


戦術としてははがね統一パにトリパの要素を混ぜた形。

と言っても唯一「トリックルーム」が撃てるランクルスは5番目に登場することが多く、トリックルームの恩恵に預かれるのは実質ランクルス自身とメタグロスのみのため、総体としては害悪型を取り入れたはがね統一パに対処するイメージで挑むのがよいだろう。

具体的には、欠点としてほのお技が一貫する。攻防両面での対処法としてはスコヴィランかまどオーガポンで、この2体はくさ・ほのおの複合なのではがね技はもちろん、ダグトリオの「じしん」やエンペルトのみず技と「れいとうビーム」を等倍で受けることができる上、タイプ一致のほのお技でエンペルト・ランクルス以外には弱点を突ける。ハッサムについてはオッカのみを持っているが、元々4倍弱点なので倒しきれる公算が高い。

「トリックルーム」はトリパの面影がないパーティを見てきた後に唐突に発動されるため初見だと奇襲として脅威だが、「ちょうはつ」で防げるため2戦目以降はいくらでも対処のしようはある。

メタグロスについてはどちらかと言うと中速アタッカーなので、逆にこちらがトリルを利用して鈍足アタッカーを繰り出し上から叩くのもありといえばあり。


余談

名前の由来はネリネ属と思われる。


上記の通り、はがねタイプのイメージに合わせてか、ヘビーボールを愛用している。

今やボスクラスのトレーナーがモンスターボール以外のボールを使用することは珍しいことではなくなったが、ガンテツボールに手持ちのポケモンを入れているというケースは極めて珍しい(一般トレーナーも込みであれば、『ポケモンSM』のポケモンブリーダー(フレンドボール)およびつりびと(ルアーボール)がいる)。


交換してくれるポケモンはヘビーボール入りのエアームド


「飛行能力を高める丸薬」は作中の台詞によると飛行能力を有するライドポケモンが対象の丸薬であるが、ネリネがライドポケモンを出してくださいと主人公に行った際に出てきたのは当然コラミラである。

エリアゼロに向かった仲間たち ならともかくネリネはコラミラが飛べることは知らないはずで違和感が強いが、頑張れば飛べそうなポケモンで良かったとためらうことなく丸薬を食べさせている。

そのため、アカマツブーバーンに飲ませたいと頼まれた際は「無理」と一蹴ゴルーグみたいになると思ったのだろうか?


ちなみにこの四天王チャレンジは、ブルーベリー学園でそらをとぶタクシー役を担っているエアームドを用いて行うらしい。はがねタイプの使い手でありエアームドを手持ちにも入れているネリネらしいチャレンジと言えるだろう。


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン

ポケモンSV ゼロの秘宝 藍の円盤

ブルーベリー学園 ブルベリーグ

カキツバタ タロ アカマツ


同はがねタイプ使い手


その他関連

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました