ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アトランティス失われた帝国

あとらんてぃすうしなわれたていこく

ウォルト・ディズニーが生誕100周年を迎えた2001年に公開されたディズニー製作のアニメーション映画。
目次 [非表示]

概要編集

ウォルト・ディズニーが生前にアトランティスについての夢想を好んでいたことから、ディズニーの生誕100周年を迎えた2001年に公開されたディズニー製作のアニメーション映画。


続編として『アトランティス帝国最後の謎』(Atlantis: Milo's Return)が販売用ビデオ作品として2003年に発表されているが、これは未制作に終わったテレビシリーズ(原題:Team Atlantis)の、既に出来上がっていた3話分を再編集したものになっている。


本作と『トレジャー・プラネット』は、これまでのディズニー作品とは異なる製作や宣伝(ミュージカルシーンが無い、SF寄りの内容、インターネットを主軸とした宣伝など)がされており、そのためか旧来のディズニーファンには評価されにくく興行にも影響した。折しも、ドリームワークスアニメーションが初のフルCG作品である『シュレック』を同年に公開し大成功を修めた事も更なる向かい風となった。

  • ドリームワークス自体も、『シンドバッド・七つの海の伝説』が記録的な大失敗になってフルCG映画に舵を切った末の『シュレック』の公開であり、アトランティス失われた帝国の興行結果がディズニーのフルCG映画への舵取りへの後押しの一つにもなった。

なお、内容が内容だけに、歴代のディズニー作品でも『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズや『ムーラン』を抜いて多数の死者が出ている作品となっている(後にディズニー社の傘下に入ったMARVEL社の『MCU』は除く)。

  • 具体的に言うと、開始数分で文明が崩壊し、「アトランティス探検隊」も210名近いメンバーのうち生き残ったのは10人もおらず、ほとんどが出航してほどなくして死亡した

あらすじ編集

舞台は1914年。アメリカの博物館の学芸員で言語学者であるマイロ・サッチは、祖父も携わっていたアトランティスの探検隊に加わり、アトランティスの謎に迫っていく。


キャラクター編集

CV:マイケル・J・フォックス(日本語吹替版:長野博V6))


CV:クリー・サマー(日本語吹替版:木村佳乃


CV:レナード・ニモイ(日本語吹替版:平幹二朗


CV:ドン・ノヴェロ(日本語吹替版:内藤剛志


CV:ジャクリーン・オブラドース(日本語吹替版:吉田美和


CV:ジョン・マホーニー(日本語吹替版:阪脩


CV:フィル・モリス(日本語吹替版:銀河万丈


CV:コーリー・バートン(日本語吹替版:家中宏


CV:ジム・ヴァーニー(日本語吹替版:富田耕生


CV:フローレンス・スタンリー(日本語吹替版:柴田理恵


CV:クローディア・クリスチャン(日本語吹替版:高島礼子


CV:ジェームズ・ガーナー(日本語吹替版:辻萬長



登場機械(一部)編集

地上編集

  • ユリシーズ
    • 最新鋭の機能とランタンの様な見た目を持つ、全長116m、重量187501t、航行速度10ノットの高性能潜水艦。12門の旋回可能な魚雷砲を装備する。
  • サブ・ポッド
    • 高速航行が可能な小型戦闘艇。魚雷ポッドを装備。
  • ディガー
    • モールが使う地底掘削探索車。巨大なドリルを持つ。
  • アクア・イヴァック

Aqua-Evac

    • ユリシーズに複数搭載されたより小型の潜水艇
  • ジャイロ・イヴァック
    • ツェッペリンの様な気球
  • グライダー
    • 一人乗りの小型戦闘機。機銃を装備。

アトランティス編集

続編では、超能力を持つグングニルクラーケンなどの生物兵器もアトランティスの技術であったことが判明する。)

  • ナータク
  • 名称不明
  • ケタク
    • 全長3.5m、重さ727kg、最高時速120kmの、トビウオをモチーフにした石のホバーバイク。
  • 名称不明
    • 身長数百mはある、歴代のアトランティス王の姿をモチーフにしている巨大な石像またはロボット。防御システムの一環であり、掌から連結可能なバリアーを発射する。
  • マータグ
    • クリスタルの力を軍事目的に使用した、アトランティスの堕落滅亡を象徴する存在。カサゴピラニアの様な見た目をした戦闘機で、目の部分が発光し、口からは電撃ビームを発射する。
  • アクティラク
  • リヴァイアサン
    • クリスタルの力を軍事目的に使用した、アトランティスの堕落滅亡を象徴する存在。人工知能を搭載したロブスターウミサソリの様な見た目の、全長1km近い超巨大ロボット。複数機存在する。全長116mのユリシーズを、小さいほうのハサミ一対で軽々とつかめるほどの大きさながら、水中航行だけでなく高速飛行も可能。頑丈な装甲を持ち、触手の様な口の部位から核爆弾の様な爆発を起こす電撃ビームを発射する。半永久的?に自立稼働が可能であり、とある一機は9千年近くもアトランティスを自己判断で守ってきた。大昔より数多の人間を殺してきた存在であり、地上の人間には大ウミヘビだと勘違いされてきた。クリスタルを持っていると、アトランティスの敵ではないと判断し見逃す。
  • 詳細不明の兵器
    • クリスタルの力を軍事目的に使用した、アトランティスの堕落と滅亡を象徴する存在。核爆発の様な大規模爆発を起こす兵器であり、兵士の一人が誤作動させたことによりアトランティスは滅ぶことになる。

余談編集

  • この作品の題材となっているのはジュール・ヴェルヌの『海底二万里』であるが、同じ題材の『ふしぎの海のナディア』と似ている部分が非常に多く物議をかもした (ストーリー自体はそこまで似ているとも言い切れない部分がある)。ただ、ディズニーにはこれまでも疑惑がけっこうあるが、今回に関しては同じ題材を参考にしているので似ているのも仕方ないのではないかという意見もある。
  • アトランティスの秘宝である「ハート・オブ・アトランティス」の名称は、スティーブン・キングの『アトランティスの心』へのオマージュの可能性がある。
  • 2002年に公開された劇場版ポケットモンスター水の都の護神~ラティアスとラティオス~』は、クリスタル状の秘宝が関連者の魂と関係していたり、秘宝を悪用すると津波状の災害を引き起こし、最終的には津波状の災害をエネルギーのバリアーで阻止する、などプロットに若干の類似性がある。

関連イラスト編集

センシティブな作品


関連タグ編集

ディズニー映画

関連記事

親記事

ディズニー映画 でぃずにーえいが

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 184672

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました