「私は美しいダイヤ。誰にも傷つける事は出来ない!」
「無駄だよ。ダイヤは傷つかない。僕を倒せる奴なんて誰もいないんだからさ」
データ
身長 | 220㎝ |
---|---|
体重 | 264㎏ |
生体コネクタ | 左の掌 |
頭文字デザイン | 連なった宝石(J) |
特色/力 | 比類なき防御力を誇るダイヤモンドの身体、人間を宝石化する能力、ダイヤモンドミストによる鏡像生成能力 |
登場話 | 第41話『Jの迷宮/猟奇的な悪女』~第42話『Jの迷宮/ダイヤモンドは傷ついて』 |
概要
モデルの城島泪(演:奥村佳恵)が「ジュエル(宝石)」の記憶を内包するジュエルメモリを利用して変身したと思われるドーパント。
薄灰と黒の体色でどこか土偶風な顔に丱髪(中国の2つお団子ヘア)のように桃色と白色の宝石がついており、右手は宝石のような形の3本指で、胸元に水色大きな宝石、腹部に小さめの黄色の宝石、腰の両側にも白の半透明の宝石がついており「宝石をちりばめた」という言葉を具現化したような姿をしている。
ダイヤモンドの粒子を全身から放出して敵の攻撃を跳ね返したり、鏡像を作り出す、左手からの煙で人体を構成する炭素を瞬時に増殖・変質させることで人間をダイヤモンドに変えてしまうとい能力を持つ。
また、宝石の怪人だけあって鉄壁どころか無敵に近いレベルの防御力を誇り、いかなる敵の攻撃をも寄せ付けないレベルである。その為、防御力のみならドーパントの中でもトップクラス。
これは特殊能力ではないためWCJXでも無効化できない(しかもこの時は園咲若菜が地球の本棚へのアクセスを妨害していたため、弱点の検索に手間取った)。
弱点は宝石ゆえに割れやすい石目があること。その為、そこを攻撃されると弱い。
また、本来ダイヤモンドは熱に弱い筈なのだが、メモリの記憶がジュエル=宝石という事で全般であるためか、あるいはメタ的にバイラス・ドーパントとかぶるためかヒートメタルの攻撃は効いていなかった。
また、未使用のガイアメモリに「ダイヤモンド」というこのメモリと関連がありそうなメモリが存在しているようだが、姿も能力も不明である。
正体
以下ネタバレ注意
翔太郎たちの目の前で変身したことで正体が城島泪である事が確定。
「愛そうと思えば思うほど欠点が目にいって、逆に壊したくなる」という考えから想いを寄せていたカリスマモデルにしてクラブ「ブルートパーズ」オーナーの上杉誠(演:河合龍之介)を殺そうと画策する。
最期は自らが仕組んだ爆弾で自爆し、ドーパントに変身する間もなく死亡。1人残された上杉は風都を旅立ち、悲しくも事件解決となった…
「あーあ、他の街に行ってまた思う存分女共をダイヤに変えるつもりだったのに。」
かに思われていたが、真の正体は泪ではなく彼女に命を狙われていた上杉の方であった。
泪が変身したように見えていたのも、実際は死角にいた泪がジュエルの生成したミラーに映った状態で演技をしていただけであり、全ては泪をジュエル事件の犯人に仕立てるためだった(上記の爆弾も用済みとなった泪を始末するために彼自身が仕組んだもの。
そのため翔太郎が爆弾に気づいた際仕掛けたはずの泪も動揺していた)。
正体が判明していない間は爽やかな好青年を演じていた上杉だったが、その本性は女性を宝石に変えて回っていたのを始め「(女性を)愛そうと思えば思うほど欠点が目にいって、逆に壊したくなる」と言い切り、想いを寄せていた泪が友人である武田智(演:小谷幸弘)が好きと知ると智を宝石に変えて彼女を脅迫、あまつさえ殺害しようとした極度の完璧主義者にして女性を食い物にする危険極まりない卑劣漢であった。
学生時代の智、上杉、泪の3人は喧嘩友達であり、その頃から上記の歪んだ性格の片鱗を見せていた。
フェリーで風都を脱出(要するに高飛び)しようとしたところ、それを見越して同じ船に乗り込んでいた翔太郎逹にその正体と本性を暴かれてしまい(爆破スイッチを押すところを目撃されていた)、所持していたダイヤモンド(智が変化したもの)を海に放り投げ殺害を試みるも、有事に備え予め待機していた照井に間一髪で救助され失敗(同様に上記の爆発から泪も救助されている)。
再度ジュエル・ドーパントに変身してダブルやアクセルと対決する。が、若菜の妨害を切り抜けたフィリップが弱点の検索を完了した事で、宝石の割れやすい石目の位置を特定されてしまう。
最後は「ビッカーチャージブレイク」でそのポイントを正確に攻撃され敗北。メモリブレイクされ、ダイヤに変えられた人々も無事元に戻った。
人間に戻った上杉は刃野によって計画が崩れ始めたことに疑問を漏らすが、それは泪と刃野の信頼関係によるものだと泪から言われる。
上杉「僕の完璧な計画が……あんな間抜けで騙されやすい刑事のためにぃッ……!」
翔太郎「上杉、一言言っておくぞ。刃さんは騙されやすいんじゃねぇ……騙され上手だ」
翔太郎からそう言い切られると同時にメモリは破損、上杉はそのまま気絶したのだった。
派生作品
『MOVIE大戦アルティメイタム』ではアクマイザーの作り出した複製モンスターとして登場。アルター・ゾディアーツやシャムネコヤミーと共に仮面ライダーウィザードに襲い掛かったが、ハリケーンスタイルのストライクウィザードにより戦闘員軍団共々吹っ飛んだ。ウィザードと戦ったのは宝石つながりであろうか…?
『風都探偵』では第2集でイメージとして登場。またフィリップが弱点以外の宝石に関する知識も閲覧していたことが判明した。
余談
CJXのマキシマムドライブ「ダブルエクストリーム」を正面から受け切っても全くダメージを負わなかった劇中唯一のドーパントである(そもそもの発動回数が少ないのもあるが)。
ちなみに、「ダイヤモンドが世界で最も硬い天然鉱物」というのは間違いではないが、それは引っ掻き傷の付きにくさであり、分子の結合が強すぎるダイヤモンドは衝撃を変形で逃すことができない為、実際にハンマーなどで強い衝撃を加えると木っ端微塵になってしまう。
ただし、戦車の砲弾のAPFSDSなどのように、ある面積当たりに極めて大きい圧力がかかるような攻撃が相手では話が別で、このような攻撃では装甲を『塑性流動』という、一定の圧力をかけられた物体がまるで流体のように働くようになる物理現象を利用して貫通するのだが、物体がそのようになる境界線となる『ユゴニオ弾性限界』という圧力限界がダイヤモンドは非常に大きい為、高い防御力を発揮できるのである。
とはいえ、それ単体ではやはり装甲全体に亀裂が入ってしまうので、最小限に抑える工夫が必要にはなるのだが。
正体が発覚する前は泪として振る舞っていたため女性的な動きだったが、翔太郎たちに正体を突き止められた後の戦闘では防御力に任せたゴリ押しのファイトスタイルだった。
第42話のサブタイは小説「ダイアモンドは傷つかない」あるいは『ジョジョの奇妙な冒険』第4部の副題「ダイヤモンドは砕けない」が元ネタと思われる。
関連タグ
グリード(鋼の錬金術師) ポーリー(TIGER&BUNNY):似たような体質繋がり。