タンギラー
5
たんぎらー
ウルトラマン未制作シナリオ『サイボーグ恐竜』(後に一峰大二により漫画化され、日の目を見る事になった)に登場するウルトラ怪獣の一体。
別名 | サイボーグ恐竜 |
---|---|
身長 | 70m |
体重 | 4万t |
出身地 | 南極 |
恐竜が繁栄していた頃の地球に、侵略が目的でやって来た謎の宇宙人が、捕獲した雷竜(竜脚類)の一種にサイボーグ手術を施して改造し、制作された生体兵器。頸や尾の部分が格子状になっているという特徴を持つ。
しかし、地球が氷河期へと突入した事で侵略を諦めた宇宙人は地球から撤退。
残されたタンギラーは放置され、そのまま現在の南極に当たる大陸の地底深くで機能を停止していた状態であった。
しかし、たまたま、タンギラーが眠りに就いていた場所に、原子力発電所から排出される放射性廃棄物の処分場が建設された事により、地底深くに埋蔵された放射性廃棄物の放射能を浴びて復活。再び活動を開始してしまった。
両目がレーダーになっており、これを使って自身にとって危険なものを事前に察知して回避したり、動力源であるウランを探し出したりすることが出来る。 また、口から強力な高熱光線を吐き、あらゆるものを焼き尽くすことが出来る。4本の足には強力なロケットが仕込まれており、これを噴射することによって一時的にではあるが空中を飛ぶことが出来るほか、高速で移動で移動することができ、これを応用した強烈な体当たり攻撃をすることも可能である。長い尾を活かした打撃も強力。牙は、放射性廃棄物を格納した分厚い鉛の箱をやすやすと食い破り、ウルトラマンの足首に噛み付いてダメージを与えた。宇宙金属に覆われた装甲は、ウルトラマンの八つ裂き光輪やスペシウム光線を受けてもビクともしないほど恐ろしく頑丈であり、ウルトラシリーズに登場する(大抵の)ロボット怪獣系の例に洩れず、恐るべき強敵。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です