ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「…何!?遊んでるの!?」

「貴様は軍人だ!軍人なら市民を守れ!一人でも多くの市民を救い、その上で死ね!」

超兵型(ピーリス機)全領域対応型(セルゲイ機)
型式番号MSJ-06Ⅱ-SPMSJ-06Ⅲ-A
頭頂高18.7m18.7m
本体重量112.1t112.1t

概要

人革連の量産型モビルスーツ ティエレンのバリエーション機の一つ。

「ティエレン超兵型」とも呼ばれる。

宇宙・地上両面での行動を想定した汎用機として開発された次世代機の試作機を超兵仕様にカスタマイズした機体である。

また、次世代機開発の為のテストベッドであったティエレン全領域対応試作型(ティエレンチーツー)の後継機という側面も持ち合わせている。

次世代試作機という意味合いもある事から名称には期待も込めて神聖な果実であるの実=「桃子(タオツー)」の名を冠している(この名称はタオツーの前身たる機体から分化したティエレン全領域対応型にも受け継がれている)。

人革連軍に所属する超兵がソーマ・ピーリスのみという事もあり、実質的な彼女専用機であり、その名の通り全身がピンクに塗装されている。

両肩のシールドや脚部を始め、全身各所に配置されたスラスターによって、通常のティエレンを遥かに上回る機動性を発揮する。

また、各部センサーや情報処理能力も強化されており、頭頂部にはT字型のモノアイレールが追加されている。

コックピットも他のティエレンシリーズとは異なり、ヘッドマウントディスプレイを用いない、全周囲型の一般的なタイプとなっている(ただし運用初期は性能試験の性質上、ヘッドマウントディスプレイ方式のコックピットを用いて運用された)。

その性能に比例してパイロットに掛かる負担も大きく、訓練された超兵以外に乗りこなすことは不可能とされる。

尚、超人機関の研究所が被験者だったメンバーの告発で知ったソレスタルビーイングによって壊滅させられた上に直ちに超人機関の事がマスコミへスキャンダルとして暴露された為に超兵計画そのものが中止となり、超兵専用機の開発はタオツー以降は行われなくなったが一般兵用の全領域対応型としての開発は続けられた。

携行武装は、ノーマルのティエレンと共通。

バリエーション

ティエレン全領域対応型(セルゲイ専用ティエレンタオツー)

タオツーの基となった次世代ティエレンの完成型。超兵仕様だったタオツーとは違い、一般兵での運用を考慮している。

外見はタオツーと全く同一で、愛称も同じく「タオツー」と呼ばれる。

カラーリングは宇宙型と同じくブルー。

当初は人革連の次世代機候補の筆頭であったが、地球連邦軍設立に伴い擬似太陽炉搭載機の正式配備が決定されたため少数生産に止まった。

推進系は大気圏内での単独飛行が可能なほどに出力が強化され、GNコンデンサーを搭載した非太陽炉搭載機用のGNビームライフルを携行する。このビームライフルはアドヴァンスドジンクスのビームライフルと共通で銃身下部からビームサーベルを発生させることも可能。

ただしGN粒子非対応型の本機のOSではビームライフルのコントロールまでは出来なかったため、もっぱら光学センサーによるパイロットの制御に一任されており、高度なパイロット技能がなければ使用できないという。

クーデター派によるアフリカタワー占拠事件では、説得のため低軌道ステーションに向かったセルゲイ・スミルノフが青い本機を使用した。

これはタワー占拠事件の首謀者であるパング・ハーキュリーに搭乗者はセルゲイだと示すために使用したとされている。

他の擬似太陽炉搭載機と並んでアフリカタワーのピラー排除に尽力したが、直後息子のGN-XⅢに撃破された。

ガンプラでは『セルゲイ専用ティエレンタオツー』の名で1/144HGが発売されている。新規造形のビームライフルに加え、ボーナスパーツとして通常のティエレン用武装も付属。

ティエレン全領域対応試作型(ティエレンチーツー)

『00P』『00I 2314』に登場。

次世代機開発の実験機。タオツーのプロトタイプに相当する。パイロットはレナード・ファインズデルフィーヌ・ベデリアの2名。

タオツーに近い外見だが、コクピットは複座機となっており、レナードが座る前方座席はタオツーと同じく全周囲モニターになっているが、一方でデルフィーヌが座る後部座席は従来と同じである。

試製500mm多段階加速砲など実用化前の試作兵器を装備する。

ガンダムラジエルとの戦闘の後、長らく技術研究所跡地に秘匿されていた。

2314年、地上に現れたELSの撃破のため(実体弾でも威力のある本機の多段階加速砲は対ELS戦に効果があり、予算不足や世間の反応を危惧する理由で表立った活動ができないソレスタルビーイングにとっても貴重な戦力であった)、ソレスタルビーイングのサポート組織フェレシュテの手により十数年ぶりに起動。ソレスタルビーイングのパイロットスーツのまま操縦できるよう、コクピット後部座席の全周囲モニターへの換装などが施された。

アリオスガンダムアスカロンを取り込んだELSを撃破する戦果を上げた。

チーツーの由来は梔子(クチナシ)の中国読み。

基本的にアジト・キューブのザコ敵だが、物語では2回ほど登場し初めはデザート・キューブでジ・Oの刺客としてバウンド・ドック(ジェリド搭乗機)と共にヒーロー達の足止めをした。2度目はヴェーダ・キューブで強化された状態で現れ、ティエレンファントンと共に勝負に挑んできた。

関連動画

立体物

ガンプラのみでの展開となっている。HG 1/144でオリジナルのピーリス機とセルゲイ専用の全領域対応型がどちらもリアルタイムで発売された。

ポリキャップのみの関節だったノーマルのティエレンと違い、両肩のシールドをフレキシブルに動かせるよう関節部分にABSが用いられている。

全領域対応型はピーリス機の色替えにビームライフル用のIランナーを追加したものだが、価格は据え置きとお得。ただしビームサーベルのビーム刃部分が黒成形のままとなっており、塗装するか他のキットから持ってくる必要がある。

余談

新約SDガンダム外伝 創世超竜譚』ではバロックガン乙女座の近衛騎士タオツーとして登場。ただし「全身ドピンクの悪の女騎士」というのは流石に突飛だからか、セルゲイ仕様のカラーリングになっている。

その正体は虎剣士GNアーチャーであり、彼女が分厚い鎧を着せられ洗脳された姿であった。

解放された彼女は後に嵐の一族の始祖となり、好敵手竜騎士キュリオスの末裔である雷の一族と並び称されるようになる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ティエレンタオツー
11
編集履歴
ティエレンタオツー
11
編集履歴