ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

暴走タイプ

ぼうそうたいぷ

暴走タイプとは暴走する(可能性のある)形態。この記事では特にウルトラシリーズの暴走タイプについて取り上げる。
目次 [非表示]

概要編集

暴走タイプとは変身者の意思、理性に反した行動をとる形態である。タイプチェンジの概念があまりなかった昭和ウルトラマンにはあまり見られないが、平成令和シリーズでは稀に登場する。

暴走の大きな傾向として「理性の抑制や消失による暴走」「敵の洗脳や乗っ取りによる暴走」などがある。


レイモン・バーストモード編集

レイオニックバースト

レイモンが強い怒りの感情によって、赤黒いオーラを放ちながら変身した暴走形態。 レイモンより更に強く、他のレイオニクスを圧倒するパワーを持つが、レイブラッド星人の闘争本能に支配された状態であり、レイの意志に関係なく手当たり次第に戦いと破壊を続ける。(ウルトラギャラクシー大怪獣バトルより)


ゼロダークネス編集

ゼロダークネス

アーマードダークネスに憑依していたウルトラマンベリアルの魂が、一瞬のスキをついてウルトラマンゼロの体に乗り移り、その体を乗っ取ることで誕生した最強最悪の戦士。(ウルトラゼロファイトより)


ウルトラマンオーブサンダーブレスター編集

光と闇

オーブがゾフィーウルトラマンベリアルの力でフュージョンアップした姿。

守るべきもののないウルトラマン」であるベリアルの姿を体現したかのような、強大なパワーを周囲の被害などお構いなしに振るうラフファイトスタイルで戦う。(ウルトラマンオーブより)


赤目ウルトラマンジード編集

センシティブな作品

17話で闇堕ちしかけた際には目の色がベリアルと同等になったため、ウルトラマンベリアルによりそっくりになった。(ウルトラマンジードより)


ウルトラマントリガーグリッタートリガーエタニティ編集

グリッタートリガーエタニティ

トリガーダークエタニティコアの力を得たことで手に入れたグリッタートリガーエタニティハイパーキーで変身する、現時点でのトリガーの最強形態。初登場から長らくその強大すぎる力に振り回され、マナカ・ケンゴの肉体をボロボロにするほどの危険な戦いを繰り返していた。現在はアブソリューティアンとの戦いに乱入してきたウルトラマンリブットの特訓のおかげである程度制御できているようだが、それでも未だに最終手段のような使われ方をしている。(ウルトラマントリガーより)


ウルトラマンゼットレッドダメージ編集

あ?上等だよ

ナツカワ・ハルキが、変身後の状態で寄生生物セレブロに寄生され精神を乗っ取られたことでゼットが変貌した形態。姿はオリジナルそのものだが乗っ取られた証として左目が赤く発光している。(ウルトラマントリガーエピソードZより)


関連タグ編集

イーヴィルティガ:変身者の歪んだ心が原因で暴走し悪役と化したウルトラマン。後年に公開された設定により、現在は本来の姿から暴走により変化した姿とされているため、暴走タイプの一種ともいえる。


人造ウルトラマン:よく暴走する


暴走フォーム:こちらは仮面ライダーで度々見られる暴走形態。


蛮族ウルトラマン:似て非なるもの。ウルトラマンブレーザーが該当する。暴走タイプと見まがうような荒々しい戦い方を展開するが人間や温和な怪物などには手を出さないだけの分別はある。(二次創作だとうっかりやらかすものも多いが)


暴走

関連記事

親記事

タイプチェンジ たいぷちぇんじ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4521

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました