概要
『最強タイプ』とは、平成・令和ウルトラシリーズのウルトラマンの最強の形態である。
ウルトラマンによっては、それぞれの形態はあるがタイプという表現を行わない、または、最初からタイプ等の名称がつかない場合もあるが、まとめてこう呼ばれる場合が多い。
大抵は物語の後半戦に入る辺りで体得し、基本タイプや他のタイプチェンジを大きく上回る戦闘力を誇るが、それまで使用できた一部の能力が使えなくなるなど必ずしも完全な上位互換という訳ではないものもある(ウルトラマンコスモス、ウルトラマンエックスなど)。
ウルトラ戦士の一部は、より強力な姿を手に入れて「最強」が更新される場合もある。そのため新世代シリーズでは、TV本編に登場した姿が本編の後日談である劇場版以降になると途端に不遇になりやすい傾向にある(パワーインフレに置いて行かれるのはまだいい方で、そもそも変身できなくなっているパターンさえある)。もっとも、ラスボスや劇場版の敵は相応に強くて当然なので、前座になってしまっても仕方がない所はある。
このような事情もあり、最強タイプの定義はTV本編での最強形態かTV本編以外も含めて「最強」の形態かで議論が分かれる所でもあり、本項では便宜上両方記述している。
ここではウルトラ戦士が単独で変身した形態のみを記述する。複数のウルトラ戦士が合体する形態についてはスーパーウルトラマンを参照。
一覧
○:本編に登場した形態
●:劇場版、短編で登場した形態(放送終了後の作品も含む)
△:自身が主役ではない作品での客演時に登場した形態
□:最終回等のみに登場した特殊な形態
『ウルトラマンティガ』
『ウルトラマンガイア』
ウルトラマンガイア
ウルトラマンアグル
『ウルトラマンコスモス』
ウルトラマンコスモス
ウルトラマンジャスティス
『ULTRA N PROJECT』
ウルトラマンネクサス
○ウルトラマンノア
※ネクサスの真の姿にして究極の姿とされている
『ウルトラマンメビウス』
ウルトラマンメビウス
『ウルトラマンゼロ』
●シャイニングウルトラマンゼロ
●ウルトラマンゼロビヨンド(ギャラクシーグリッター)
●ワイルドバースト
●ウルティメイトシャイニングゼロ
『ウルトラマンギンガ』
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンビクトリー
『ウルトラマンX』
○ウルトラマンエクシードX
□ハイブリッドアーマー
●ベータスパークアーマー
『ウルトラマンオーブ』
○オーブオリジン
※厳密にはオーブの本来の姿であり、登場後は新たな基本タイプ扱いされるなど、これまでの最強タイプとは位置づけがかなり異なっている
●オーブトリニティ
『ウルトラマンジード』
ウルトラマンジード
ウルトラマンベリアル
○アトロシアス
※厳密には、ウルトラマンとはまた異なった存在であるらしい。
『ウルトラマンZ』
『ウルトラマントリガー』
『ウルトラマンデッカー』
関連タグ
ウルトラマン 平成ウルトラマン
基本タイプ 中間タイプ 最終タイプ 劇場版限定タイプ
最強フォーム(仮面ライダー版)
最終決戦仕様