ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

さぁ、ここで抑えるような格好…あぁ、ちょっと…サイレンススズカ!

サイレンススズカに故障発生です!

何ということだ!4コーナーを迎えることなくレースを終えた武豊!沈黙の日曜日!

概要

1998年11月1日日曜日に行われた第118回天皇賞(秋)

この天皇賞では、前年の優勝馬であるエアグルーヴエリザベス女王杯に出て、外国産馬であるエルコンドルパサーグラスワンダーは出走資格がなかったため、強力なライバルは不在でサイレンススズカが単勝1.2倍の圧倒的人気であった。騎手である武豊も「堂々とオーバーペースで逃げます」と宣言、厩舎スタッフも「過去最高のデキ」と自信を持つほどであった。

いざレースが始まると、1000m57秒4という圧倒的ハイペースでレースを進めた。しかし第3コーナーの大欅を過ぎたあたりで、突然サイレンススズカが失速、競走を中止した。それでも、サイレンススズカは必死に転ばずにレース外まで足を運んだため、後続の馬と衝突せず、武も大けがをせずに済んだ。レースは不治の病である屈腱炎を3度乗り越えたオフサイドトラップ柴田善臣)が旧8歳「現7歳」で制している。

その後、サイレンススズカは左前脚の手根骨粉砕骨折で予後不良と診断され、安楽死の処置がとられた。

このレースの後、武はワインを溺飲し、生まれて初めて泥酔したという。テイエムオオアラシに騎乗していた福永祐一も、「あれだけ落ち込んだ豊さんを見た事はない」と証言している。

なお、武は翌年の天皇賞をスペシャルウィークで優勝し「ゴールの瞬間、まるでサイレンススズカが後押しをしてくれたようでした」と語っている。

沈黙の日曜日」というフレーズは、フジテレビ実況の塩原恒夫アナがサイレンススズカの父サンデーサイレンスとレースが行われた曜日をかけて発したもので、現在でも本レースを形容するフレーズとして定着している。冒頭はその実況。他にもNHK福澤浩行局員や毎日放送(MBS)美藤啓文アナなど「府中の二千に魔物がいた」と実況する者もいた。尚、塩原アナは本馬場入場の際、「どこまで続くポールトゥウイン エキゾーストノートはいらない」と、自身も実況を務めていたF1に(サイレンススズカの生誕日に行われたサンマリノGPにおける事故で他界したアイルトン・セナも絡めて)引っ掛けたポエムでサイレンススズカと武豊を紹介していた。

余談だが、サンデーサイレンス産駒はステイゴールド蛯名正義)がオフサイドトラップに越され、差し返しをはかるもののゴールの少し前で斜行癖により左へよれて行った結果失速し2着、サイレントハンターはスズカのすぐ後ろを走っていたためにぶつかりかけるも、鞍上の吉田豊の機転で衝突を回避した末に4着、ローゼンカバリー横山典弘)に至っては10着でゴールとなった。

ウマ娘では

実況:福澤浩行(NHK

実際の競走馬を擬人化したゲームを原作としたアニメ『ウマ娘プリティーダービー』でも再現された。「事故のことを描かなければ、サイレンススズカの物語を描いたとは言えない」とプロデューサー伊藤隼之介の判断から採用が決まった。

2018年に放送された第1期の7話「約束」にてこのレースが行われ、サイレンススズカは第3コーナーの大欅を過ぎたあたりで骨折。

ただ、史実と違い、スペシャルウィークが急行し適切な処置が取られた為、大事には至らなかった。

尚、「沈黙の日曜日」というフレーズだけは使いたくないとの判断から、実況については修正されている。

その後、ジャパンカップ前日のオープン特別で1年ぶり(史実からは20年)の復帰を果たし、勝利を収めている。

この第1期第7話の放送当日(2018年5月6日)の朝、競馬情報サイト「netkeiba.com」が、公式Twitterにて前述の「沈黙の日曜日」を引用して同作品を紹介

放送翌日(5月7日)には、同サイトに掲載されているサイレンススズカのページへのアクセス数が急増、サイト内アクセスランキングで1位を記録している。

なお、オフサイドトラップは未登場であり、史実だとオフサイドトラップと同じ馬主であるエルコンドルパサーが優勝した。

ゲーム版で天皇賞(秋)をサイレンススズカが制すると、実況が特殊なものになる。

栄光の日曜日の主役となったのはサイレンススズカ!

 第四コーナーの向こう側から みごと盾の栄誉を勝ち取りました!」

メインストーリー5章では

この章でスズカはチームシリウスに移籍し、鮮烈な走りで魅了していく中、例の秋天が近づくにつれトレーナーは悪夢にうなされる。

その悪夢「離れぬ憂慮」にて雨天ではあるものの当該レースを再現したレースが行われる。

サイレンススズカかアグネスタキオンで出走すると4コーナーあたりで強烈なデバフがつく他、出走する他のウマ娘はメジロブライト含め全員黒一色で表現されており、名前でなく「○○なウマ娘」のような表記になっている。

彼女らは元馬の特徴を捉えたスキルを身に付けており、特に小柄なウマ娘は話題になった(流石に史実のようにゴール前で失速するスキルは持っておらず、むしろ末脚など速度を上げるスキルを持っている)。

この時点でかなりホラーテイストだが、配信当初は大欅を越えたあたりでフリーズという粋なバグがありホラー度を無駄に上げていた。

もちろんこれは夢であり実際に故障したわけではないが……以降の展開は実際に読み進めてみよう。

二次創作では

史実の第118回天皇賞に出走していた競走馬のうち、サイレンススズカ以外にウマ娘として実装されているのはメジロブライトのみだが、同世代だったステイゴールドをモチーフとしているキンイロリョテイにとっての因縁のレースとして描かれることも多い。

或いは、ラストランとなった香港ヴァーズにおいて、完璧なレース運びで逃げを打つエクラールを、まるでサイレンススズカの幻影(ひいては苦い記憶)を振り切るかのように差し切るという構図で描かれることも。

関連動画

JRA公式版

実況:宇野和男(ラジオたんぱ

フジテレビ版

実況:塩原恒夫

解説:吉田均(競馬エイト)

解説:東信二(元騎手、1987年 皐月賞菊花賞サクラスターオー)勝利騎手)

※東騎手も1987年有馬記念で、騎乗していたサクラスターオーが左前脚の故障を発症し、闘病の末翌1988年5月に死亡するという悲劇を経験しており、これ以降、自身の成績も低迷した。

後に塩原恒夫アナが語ったエピソード

CX退職後、地元福島のCX系列局・福島テレビでの競馬中継司会を務めるにあたって公表

そして、大欅の先へ

時は流れ、2022年10月30日、第166回天皇賞

サイレンススズカと同じ1000mの通過タイム57秒4で大逃げをうつパンサラッサと、大外から凄まじい末脚で迫るイクイノックス

……その結末は、是非その目で確かめて欲しい。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 世紀末元年のタロットカード、或いは。あの秋、いちばん静かな日曜日。

    命を運ぶと書いて。 ところで皇帝めっちゃ先行S引くやん、差し育成中に← THE LEGEND(https://www.pixiv.net/novel/series/1031375)全7話 テイエムオペラオーの“グランドスラム”有馬記念SS ※閲覧9800&ブクマ140&いいね130超え御礼! 春よ、来い(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10379513)読切 ハルウララと“芦毛の貴公子”を巡る高知レース場SS ※閲覧1600&ブクマ40&いいね40超え御礼! 終わりなき旅(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10857856)読切 “隻眼の勇者”と“センセイ”がドアの向こうに挑むSS ※閲覧1800&ブクマ30&いいね40超え御礼!
  • 駆け落ちウマ娘

    サイレンススズカと駆け落ち

    駆け落ちウマ娘シリーズ第十四話、サイレンススズカ編です。 今回は黄昏さんのリクエストにより、希望に沿った内容で書き上げました。尚、史実のサイレンススズカに子供は居ませんので、筆者の著作「サイレンススズカとバイク屋」に出したスズカの娘「マウントスズカ」を再登場させました。前者ではバイクレーサーになりましたが、今作は競争バになった彼女の活躍、お楽しみ下さい!
    20,903文字pixiv小説作品
  • トレーナーと一緒に家業を継ぐウマ娘

    サイレンススズカとバイク屋

    家業シリーズ第二話、サイレンススズカ編です。 自分は三重県に住んでいるので、サイレンススズカの「スズカ」の部分を聞いた時、真っ先に思い浮かんだのが「鈴鹿市」でした。ええ、はい。スズカと鈴鹿をかけたかっただけです!サーセンwwwwwwwwwwwww この作品は凛倫理先生(https://www.pixiv.net/users/43947804)と菊花先生(https://www.pixiv.net/users/41531372)共同主催「ウマ娘赤面ステークス」に2作目の出展です。 4/3追記。 [pixiv小説] あなたの作品がランキングに入りました! pixivランキング事務局です。 あなたの作品が2022/04/02の[小説] 男子に人気ランキングに入りました! ぜひご確認ください。 84 位 作品タイトル「サイレンススズカとバイク屋」 よし、久しぶりの連続ランクイン!ありがとうございます!
  • ウマ娘ゾディアックダービー

    第19話

    シリアス注意。ここからしばらく物語はシリアスをたどる他大きく動きます。
  • 終わりなき旅

    未実装のウマ娘が主題です。御容赦を下さい。 久しぶりに“掌編”ではなく“短編”を書きました。 よろしければ感想を頂けると励みになります。 ※ルーベンスメモリーのイメージ(https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=73613267) ※1000PV記念おまけSS(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11687397) THE LEGEND(https://www.pixiv.net/novel/series/1031375)全7話/完結 テイエムオペラオーの“グランドスラム”有馬記念SS ※閲覧800超え御礼! 春よ、来い(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10379513)読切 ハルウララと“芦毛の貴公子”を巡る高知レース場SS ※閲覧600超え御礼!
    21,200文字pixiv小説作品
  • サイレンススズカ

    沈黙の日曜日

    音速の貴公子 サイレンススズカが予後不良になりその後の話です。 下手なりに書きます。 駄文ですが応援よろしくお願い致します。
  • 「スペの心が壊れちまった…」

    前作 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19963762 でもしもリョテイがスズカの安楽死を受け入れていたらというifルートです その後 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20665227
  • 「リョテイがヤンデレになってしまったわ…」

    スペちゃんがかなり汚れ役を買っている気がしますので、ご注意下さい いや、スペちゃんは悪くないんですよ 本来悪いのは予後不良のスズカを無理矢理生かそうとしてるリョテイなんですよ 動機は違えどもやってる事はサンエーサンキューの馬主と同じなんですよ ちなみに、この小説は https://www.pixiv.net/users/81960777さんにアドバイスをいただきました 並行世界での出来事 『もしもリョテイが冒頭でスズカの安楽死を受け入れていたら』 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20284883
  • 「天馬のように」

    スズカの命日だったので書きました しっかり実況も原作準拠です、、 サイレンススズカという馬をいつまでも覚えてほしいと思います。
  • 無題

    アニメ1期感動しました。この2人は因縁がありそうなのに、寄せ書きに彼女の名前が無かったことにかき立てられた想像。 たわけ良いよね。
  • ウマ娘

    再生の日曜日

    ウマ娘の二次創作小説です。 サイレンススズカの史実ネタです。 アニメでは怪我を最小限にして無事復帰、育成とメインストーリーでは奇跡的に生還した「あの」天皇賞秋。 今回は史実通り再起不能になった彼女が、もう一度復活するまでの物語です。 公式が「走れ!メカウマ娘」のシナリオを出したからにはこういった形の再現もありなのかなと思い投稿します。 それはそれとして史実のスズカ号にはぜひ子孫を残してもらいたかった……。
  • 先頭の景色は変わらずに…

    …グラスとスズカの書き分け難しいね。知らなかったよ。 今回は再起の物語です。お待ち遠様。 今回は、時間を刻む。と言うのがテーマです。 貴方の時計が止まりませんように。 次回予告。 "不屈の塊、キングヘイロー"
  • ウマ娘 スターブロッサム最終回 あの日の天皇賞秋

    ウマ娘スタブロの最終回はこんな感じになるんじゃないかと思い書きました。
  • 私だけの黄金を掴むために

    私だけの黄金を掴むために 〜沈黙編・後〜

    タグを見て嫌な予感がした人、多分それは当たりです。なるべくボヤッとした表現にしてますが。 ダメそうなら回れ右推奨。 公式がifルートだったので迷ったのですが、この先の流れを考えると史実よりにせざるを得なかったということです。 ちゃんと回収はする予定です。 今更ですけど、私は彼女(かの馬)が本気を出さなかった理由を色々考えていたりします。 特に擬人化するときに難しくも楽しいのがそのあたりだと思っています。 次回はまた幕間の予定です。 スケート回ではありませんよ?
  • 24年前、大けやきの向こう

    天皇賞秋の後にこんな感じのツイートを見たので書きたくなりました。 私は友達と逃げ切り勝ちするならパン君だよねとか話しながら 推しのバビット君の複勝買ってた

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

沈黙の日曜日
15
編集履歴
沈黙の日曜日
15
編集履歴