第87回米アカデミー賞長編アニメーション賞受賞
概要
ディズニーの長編アニメ映画。MARVELのアメリカン・コミックス『BIG HERO 6』を下敷きにしつつ、舞台や登場人物の設定を大幅に変更している。新たなスーパーヒーローチームの誕生譚であると同時に、少年とロボットの友情ストーリーでもある。
舞台とした「サンフラン・ソウキョウ(奏京)」が持つ独特のビジュアルも魅力。
監督はドン・ホールとクリス・ウィリアムズ。製作総指揮にジョン・ラセター。
アニメーション・チーフのパトリック・オズボーンは、同時上映の短編アニメーション『愛犬とごちそう(原題:Feast)』で監督を務めている。
あらすじ
舞台はサンフランシスコと東京を合わせた名前の《サンフランソウキョウ》。
3歳の時に幼くして両親を亡くした14歳の少年ヒロ・ハマダは兄のタダシ、叔母のキャスとともに暮らしている。
ヒロはタダシと同様に抜きん出た科学の才能を持つものの、勉強することに意義を見出せず、非合法のロボットファイトに入れ込むようになっていた。
そんな弟を見かねたタダシは、ヒロを自分の通う工科大学へ連れていく。
兄の研究仲間や著名なロバート・キャラハン教授に出会ったことで科学者魂に火が付いたヒロは、入学試験代わりの研究発表として、キャラハン教授を唸らせるため《マイクロボット》の制作に没頭する。
完成した《マイクロボット》はプレゼンテーションで絶賛され、見事にヒロはキャラハン教授から合格を言い渡される。
しかし、その直後に突如火災に見舞われた会場は爆発し、ロバート教授と彼を助けに向かったタダシが犠牲となった。兄の死にふさぎこんだヒロは大学にも行かず、部屋に閉じこもるようになる。
そんなある日、タダシが生前に開発していたケアロボット《ベイマックス》が作動し、「貴方(ヒロ)の心と体の健康を守る」と言って付きまとうようになる。
一方、残ったマイクロボットの一片が何かに反応していたのがベイマックスには気がかりだった。ヒロがベイマックスとともに反応を追うと、そこでは火災で消失したはずのマイクロボットが謎の仮面の男によって秘密裏に量産されていた。
タダシの死に不穏なものを感じたヒロは真相を追うためベイマックスを戦闘用にバージョンアップ。心配して駆けつけた大学の仲間たちも、仮面の男を追い詰めようと自らの研究を活かして専用スーツを開発していく。
やがて彼らは打ち捨てられた研究施設へと行き着くのだが…。
登場人物
主人公の14歳の少年。飛び級で高校を卒業した天才少年。
3歳で両親は他界しており、兄のタダシと叔母のキャスと飼い猫のタマと暮らしている。
それゆえ勉強に意義を見出せなくなり、夜な夜なロボットファイトで荒稼ぎをしていた。タダシに大学を紹介されたことで研究開発への意欲を高め、マイクロボットを開発するが、謎の火災事故でタダシを亡くし、心を閉ざす。
兄の発明したベイマックスが遺品として彼の元に残る。
タダシの事故死に疑問を抱き、ベイマックスと共に調査へ乗り出す。
タダシが開発していたケアロボット。白くモチモチとしたボディが特徴的で、エアマットのような抱き心地。
高度なスキャン機能を有した心と体を治療するケアロボットであり、戦闘手段は持たない。
後にヒロによって空手の技と赤いアーマーを与えられる。
ベイマックス2.0にバージョンアップされ、ジェットエンジンで空も飛べるようになった。
因みに、ミニマム版であるミニマックスもいる。
ヒロの兄で大学生。優れた科学力を持つ、《ベイマックス》の生みの親。
賭博行為に手を染める弟を案じて大学を紹介し、ヒロの「試験」もサポートする。
試験会場で起こった火災からロバート教授を助けようとして事故死してしまう。これが原因でヒロが心を閉ざす。
カフェを経営している、ヒロとタダシの叔母。飼い猫のモチを飼っている。
甥っ子たちを大事に思っているが、ヒロのヤンチャには頭を悩ませている。タダシの死にショックを受けつつも、ヒロを支えようと気丈に振る舞う。
工科大学で研究をしているタダシの仲間。黒髪に紫のメッシュを入れた女性。
取っ付きにくい雰囲気でぶっきらぼうだが友人思い。よくガムを噛む。運動神経抜群で、車の運転はかなり過激。
研究対象は電磁サスペンション。
工科大学で研究をしているタダシの仲間。大柄な黒人の青年。一度、服にワサビを落としただけでこのあだ名になった。
見た目は屈強そうだが神経症の持ち主で、非常時でも几帳面(例:赤信号で止まる、ウィンカーを出す等)。因みに彼は高所恐怖症。
彼の発明はレーザー誘起プラズマを研究しており、レーザーブレードを発明する。
工科大学で研究をしているタダシの仲間。金髪、赤い眼鏡、モデル体型が特徴的の女性。
優しく前向きでいつもハッピー。
様々な化学反応を起こす塗料を研究しており、その手にかかればタングステンも粉々。
- フレッド・エンジェル(CV:T・J・ミラー/新田英人)
工科大学でマスコットをしているタダシの仲間。変なニット帽を被った長いブロンドヘアーの青年。本名はフレデリック・フレデリクソン4世。
ほとんど着ぐるみ姿の怪獣オタク。フランクな性格で、仲間内でのあだ名は彼が付けた。
- ヒース・クリフ(CV:デイビット・ショーネシー/こねり翔)
フレッドの家の執事。何事にも動じない超一流の使用人。
- ロバート・キャラハン教授(CV:ジェームズ・クロムウェル/金田明夫)
サンフランソウキョウ工科大学で教鞭を取る、タダシの指導教授。
ロボット工学の第一人者として多くの人から尊敬を集めており、彼の研究にはヒロも多大な影響を受けた。
クレイが科学技術を「利益優先」で扱う姿勢を批判している。
リンク先注意。
大企業「クレイテック」の社長。
試験会場に現れ、ヒロの発明したマイクロボットを買い取ろうとする。商才はあるがモラルに欠ける言動も目立つ人物。
キャラハンに「安全性より利益を重視している。」と酷評されるほど自分勝手な性分。
「マイクロボット」の権利の譲渡を頼むもヒロに断られて諦めたが、さりげなくその一つをポケットに入れて持ち去ろうとするなど、抜け目のない狡猾な人物(捨て台詞も吐いている)。
この性格が災いを招くことになる本作の事件の元凶となった人物。
ヤクザのボス。
最後で登場。
エピソード0/マガジン版
ディズニーとしては異例の公認印が押されたマンガ化作品。作者は上野春生。
『エピソード0』では、映画の前日譚とされる話が描かれている(ネタバレ無し。チラシなどでは「これを読むとベイマックスがもっと楽しめる」と紹介された)。
マガジン版本編では、ストーリーや設定などが一部異なっている(キャスが叔母ではなく母親になっている等)。
こちらの記事(ネタバレ注意)でマガジン版の役割についての考察が取り上げられているので興味がある人は見てみよう。
用語
・サンフランソウキョウ:今作の舞台となる場所。大都会らしく何棟もビルが聳える。
・ロボットファイト:手作りのロボットを動かし、戦わせる賭博。当然違法扱いされている。
・マイクロボット:ヒロが大学に合格する為に作ったロボット。二つの菱形が中央の球体を挟み込んでいるというシンプルな造形であり、一つ一つはクイクイと動くだけで大したことがないが、ゴミ用ポリバケツ数個分程の量が寄せ集まると瞬時に大規模な建築模型になったり、ヒロをぶら下げたまま縦横無尽に動き回る等凄まじいパワーを発揮する、構造がシンプル故に非常に頑丈であり神経トランスミッターという機械を頭につけて思うがままに操る。
・神経トランスミッター:マイクロボットを動かすための装置。頭につければ自由自在に動かせるが、外せば忽ち動かなくなる。
関連動画
関連項目
*主題歌・挿入歌
フォール・アウト・ボーイ「Immortals」 - 本作のための書きおろし挿入歌
AI「Story (English Version)」 - 日本公開版エンディング・テーマ
*地上波テレビ放送
2016年12月23日には、日本テレビ系列の『金曜ロードSHOW!』で地上波初放送された。
テレビシリーズ
ディズニー・テレビジョン・アニメーション制作により、2017年からアメリカのアニメ専門チャンネルディズニーXDにて映画のその後を描く「ベイマックスザ・シリーズ」が放送開始。ディズニーチャンネルでも放送される。
劇場作品とは異なり2Dアニメーションとして制作される。
日本のディズニーXDでも2018年4月5日に映画版とテレビシリーズの間をつなぐ1時間エピソード「ベイマックス/帰ってきたベイマックス」を放送し、同年4月21日より本編が放送開始。現在はディズニーXD閉局に伴い、ディズニーチャンネルの放送に一本化された。
キングダムハーツ3
2015年のディズニーエキスポにて、サンフランソウキョウのモデルである2国、日本のゲーム会社スクウェア・エニックスとアメリカのディズニーのコラボレーションゲーム「キングダムハーツ3」での参戦が発表された。参戦決定の世界としては塔の上のラプンツェル、ヘラクレスについで3番目となる。
コンセプト・アートにおいて主人公のソラを乗せ、黒いベイマックスと戦うベイマックスの姿が確認でき、インタビューによると当ゲームにおいて本編終了後の物語を描くという。
物語:見たことのない大都会にたどりついたソラ、ドナルド、グーフィーは、この街を守っているという“ビッグヒーロー6”と出会う。ソラたちも"キーブレードヒーロー3"(ヒロ達からは丸パクリなのもあって微妙な反応を受けている)を名乗り、共にハートレスの討伐を協力してもらう中、以前街を襲ったマイクロボットそっくりなキューブ状の何かで構成された奇妙な敵が立ちはだかり…。
パーティ加入はベイマックスのみだが、ヒロは特製のデバイスを通してソラのサポートをしてくれる。
※以下、ベイマックス本編とKH3のネタバレ注意
このワールドで現れる黒いベイマックスの正体は、作中でヒロを救うためにポータルに取り残される事を選んだベイマックス1号機が闇に染まった(ハートレス化した)ものである。
クリア後はベイマックスが2体に増える関係上、映画の続編である「ベイマックスザ・シリーズ」と矛盾するため、ifストーリーになっている。
関連タグ
表記ゆれ
ベイマックス/Baymax/ビッグ・ヒーロー・シックス/ビッグヒーロー6/BigHero6/BH6