ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Tu-4

2

とぅーちとぃーりぇ

Tu-4とは、ツポレフ設計局がボーイングB-29をほぼ忠実にコピーした爆撃機である。

概要

キリル文字ではТу-4と表記される。NATOコードネームはブルであり、1940年代後半から1960年代中ごろまでソ連戦略爆撃機として使用された。

アメリカでは、あからさまなB-29コピーであることから、ボーイングスキーと呼ばれていた。

経歴

日本九州および満州国への爆撃に参加したB-29のうち1944年7月、8月に各1機、11月に2機が機体の故障などによりソ連領内である沿海州に不時着した。各機の搭乗員は抑留された後にアメリカ送還されたが、機体はそのまま没収され、スターリンの命令によりそのうちの1機である「ジェネラル・H・H・アーノルドスペシャル 」がリバースエンジニアリングされた。そして、アンドレイ・ニコラエヴィッチ・ツポレフらにより解体した部品に基づく設計が行われ、1946年夏に完成したのがТу-4である。

GRU諜報員のヴィクトル・スヴォーロフは、著書『ソ連軍の素顔』の中でТу-4開発時のエピソードに触れ、当時のソ連が入手したB-29の完全なコピーに努めるあまり、製造時に誤って開けられていた小さなドリル穴をそのまま再現してしまった。また国籍マークとしてアメリカ軍の白い星とソ連軍の赤い星のどちらを描くべきかの判断を下せず、副首相ラヴレンチー・ベリヤ経由でヨシフ・スターリンに裁定を仰いだとしている。さらにその際、被弾した穴とそれを塞ぐパッチまで正確にコピーされたとも言われるが、真偽は定かではない。

ただし、実際にはТу-4B-29にはいくつかの違いも見受けられる。まず、ターボチャージャーはコピーであったものの、エンジンB-29に搭載されたR-3350のコピーではなく、ソ連製エンジンM-25の流れを汲むASh-73TKであった(ただしR-3350、M-25共に原型はアメリカ製R-1820)。また、性能面では航続距離に大きな差がある。これは、B-29の調査の際にインテグラルタンクコピー失敗したためとされている。前後通路や機銃塔の火器管制装置も、技術不足でコピーできなかったとされる。一番大きな問題は、当時のアメリカヤード・ポンド法を用いていたのに対し、ソ連メートル法を用いていた。そのため、図面を再現するにあたって誤差が生じ、自重で500 kgほど重くなってしまった。

運用

ソビエト社会主義共和国連邦

1947年5月19日に初飛行し、8月3日にモスクワで行われた航空記念日パレードで初めて披露されたТу-4は、その後もエンジンプロペラなどの改良が行われた。1949年半ばにはソ連軍で本格的に運用され、後継機であるТу-95が登場する1950年代の終わりまで製造された。

中華人民共和国

中国人民解放軍空軍にも引き渡されており、その後、エンジンASh-73TKレシプロエンジンからWJ-6ターボプロップエンジンに変更した。

派生形

Ту-70 -民間旅客機型(計画のみ)

Ту-75 - 貨物輸送型(計画のみ)

Ту-80 - 戦略爆撃機(試作のみ)

Ту-85 - 戦略爆撃機

KJ-1/空警1号(中文:空警一號) - 中華人民共和国Ту-4を改造した早期警戒機

保存

ロシア連邦

モスクワ近郊にあるロシア航空宇宙軍モニノ空軍博物館にて静態保存されている。野ざらしの為、保存状態はそれほど良くない。

中華人民共和国

北京にある中国空軍航空博物館に2機のТу-4が展示されている。そのうち1機は早期警戒機仕様のKJ-1/空警1号で、1988年に退役した機体である。こちらも、野ざらしであり、モニノ空軍博物館と同様に、保存状態は悪い。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

Tu-4
2
編集履歴
Tu-4
2
編集履歴