ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヒューマノイズ「「人間か…?」」

「いや……機械さ」

演:入江甚儀

変身する仮面ライダー

仮面ライダーキカイ

概要

仮面ライダージオウ』EP23「キカイだー!2121」より登場する人物。ソウゴの夢の中の2121年で仮面ライダーキカイに変身する。

ヒューマノイズと呼ばれる人の姿をした機械生命体でありながら笑顔を見せるなど人の心を持っており、自分を兄のように慕うマルコら身寄りのない子供達を守りながらヒューマノイズと戦っている。

しかし、戦闘後はエネルギー不足になるようで、太陽光発電衛星からエネルギーを充填する。

口癖は「WILL BE THE BFF(Best Friends Forever)」(俺達は永遠に親友さ)。子どもたちが辛いときはこの言葉で励ましていたらしい。

劇中では常磐ソウゴが見る予知夢を通じて彼と対面。何故かソウゴの名を知っており、ソウゴの「ここは夢?」という言葉に対して疑いもせずに自然に肯定していた。

2019年に現れたアナザーキカイを倒す為のヒントを得ようと何度も夢の中に入るソウゴだったが、充電する為の衛星がヒューマノイズに乗っ取られてしまっていた事で、衛星からエネルギーを得ようとしたレントが暴走。ヒューマノイズと同じ台詞を告げながらソウゴに襲い掛かり、一度はソウゴを気絶させるほどに圧倒するも、その後暴走状態のまま子供達の前から姿を消す。

その後、ヒューマノイズの罠で誘き寄せられたソウゴに再び襲い掛かるも、ソウゴがジオウⅡに変身し撃破。機能停止した状態の彼に「パスワード」を入力することで再び目を覚まし、元の優しい性格に戻った。

別れ(ソウゴの目覚め)の際に「ありがとう、ソウゴ。やっぱりお前は、オレのBFFだ」と昔からソウゴの事をよく知っているような発言をしたが……?

余談

演じる入江甚儀氏は『キカイダーREBOOT』でジロー/キカイダーを演じており、入江氏は特撮で再びロボットのキャラクターを演じる事となった。

初登場回であるEP23のサブタイもモロに「キカイだー!2121」であり、衣装も旧ジローが着ていた物に近い(おまけにキカイダーREBOOTの脚本を担当したのも、現在ジオウ本編のメインライターを務める下山健人氏である。そのため今回も白倉Pは癒着ネタを公式サイトに掲載していた)。

余談だが、「キカイダーREBOOT」公開の時期には、ジロー/キカイダーとして仮面ライダー鎧武にゲスト出演したこともあり、何の因果かこちらでも主人公によって「再起動」させられるシーンがある。

変身後の姿である仮面ライダーキカイの「リッパーグローブ」はギターの演奏もこなせるという設定があるが、ジローが持ち歩いていた楽器こそギターである他、必殺技「キカイデハカイダー」にライバル戦士の名前が含まれていたりとネタがてんこ盛りである。

加えて、レントは敵の干渉を受けて子供を襲うシーンがあったが、キカイダーも不完全な良心回路を持つが故にプロフェッサー・ギルの笛に干渉されて暴走することが度々あった。

正にヒューマノイズの「機械か?人間か?」という問い掛けはある意味でキカイダーのテーマに通ずると言える。

苗字の真紀那はラテン語で機械を意味する「マキナ」から来ていると思われる。

そしてレントは、工具の「レンチ」、あるいは指輪物語に登場する種族「エント(トレント)」が由来と思われる。神の手で植物を守るべく樹木より生みだされたエントは非常に長命な木人であり、同じく人間を守る長命な機械生命体のレントに重なる。

更に原典におけるキカイダーは、元々自然環境保護ロボットに用いられる技術を流用して作られた存在であり、それへピノキオにも例えられることも踏まえれば、キカイダーもまた守護の木人=エントの一種であると解釈ができる。

その為か、アナザーキカイは木人の様な見た目をしており、本体である蜘蛛型の怪物が取り付いた木を変質させて肉体を生成していた。

また、入江氏は『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』でザミーゴ・デルマも演じており、奇しくも入江氏がキカイを演じると発表された一週間前に倒されたため、「戦隊に倒された怪人が1週間後の次回予告(言いかえれば2週間後の放送)でライダーとして復活」というなかなか珍しい事態となった(「#ギャングラーから転生したらキカイだった件」というハッシュタグを本人はつけていた)。未来ライダーは戦隊経験者が演じる法則となっているが、今回はまさかの悪役側からの出演である。

ちなみに発表前の変身者予想では、フューチャーリングキカイの変身音に「ゴーカイ」のフレーズがあることから、ゴーカイジャーのメカニック担当・ハカセことゴーカイグリーン役の清水一希氏が有力だった。

関連タグ

仮面ライダージオウ 仮面ライダーキカイ

キカイダー エント(トレント)

ゴジラ・アース:エントに似た特性を持つアニメ映画版のゴジラ。他生物を脅かす文明へ怒りと敵意を持つゴジラの習性により地球から人類文明を駆逐後、2万年の時を掛けて自らを頂点とする生態系を作り出して地球環境を保全・守護する存在となった。

以下ネタバレ注意!

2121年を生きる人間とヒューマノイズ達の正体はソウゴの夢を未来として確立する力によって現実化し、現実と未来に割り込んだ「ソウゴの空想」

そしてレント自身は「ソウゴのおもちゃのロボット」を基に連想された存在と思われる。

レントの元になったおもちゃのロボットはソウゴが幼い頃から大切にしてきたもので、顔にレンチとドライバーを模した意匠のあるデザイン。

背中には「WILL BE THE KING(俺は王様になるんだ)」と幼い頃のソウゴがマジックで書いている。

この「WILL BE THE KING」はアナザーキカイの停止パスワード、そして「WILL BE THE BFF」はレントそのものの再起動パスワードでBFFは「Best Friend Forever」の頭文字を取ったもの。

過去から夢を見てきたというソウゴを疑いもなく受け入れ、ソウゴの事をよく知っている様な振る舞いをし、幼いソウゴの落書きの言葉とよく似た口癖を持ち、その言葉が再起動パスワードとして設定されていたのも、全てはその為なのだろう。

アナザーキカイが現代に発生したのも、ソウゴが見たキカイの夢がそのまま未来として確立され、その結果として引き起こされた事象だからではないかとゲイツツクヨミは推測している。

関連タグその2

イマジナリーフレンド:レントはソウゴにとってこういう存在なのだろう。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ミライのあしおと2035

    どうも、今回は地味に初めてなジオウの小説となります。今回もツイッターのFFの方のツイートの内容を小説として書かせていただきました。今回はぎーごんさん(https://twitter.com/geegon193)という方です。該当のツイート(https://twitter.com/geegon193/status/1413098237796388866) 時系列としては、EP27においてゲイツリバイブ戦帰りと「叱らせてもらうよ」のシーンでソウゴの服が違っていたのでそこに少し空きがある可能性もあると考え、そこに挟み込めるような話にしました。つまりEP27の中での話となりますね。 前々からジオウの二次創作は何か書きたいと思っていたので、結構書きながら楽しめたと思います。 また、以前から頭の中で構想はまとまっているのですが、本編の中に挟み込ませられそうな番外編の話『EXTRA TIME』、本編とは違う歴史を辿った特別編の話『IF TIME』としてできればシリーズ化していきたいですね。その流れで言うと、今回は『EXTRA TIME』の1作目となりますね。ちなみに「番外編」「特別編」の意味合いはビルド小説でも同じです(冒頭のあらすじ漫才で言われてるやつ)。ビルドの特別編はまだ書いてなかったかな? 前置きが長くなってしまいましたが、それではお楽しみください。
  • 仮面ライダージオウ IF TIME ガンバライダー編

    キカイだー?2121

    はいどうもこんにちは、ドライズです。 ジオウIF TIME ガンバライダー編、EP02です。前回のリュウガ編に続き今回はキカイ編。果たしてガンバライダーの介入によって歴史はどう変わるのか?今回もさらっと未使用アーマーとか未使用技とか入れてみましたのでそちらも。 それではお楽しみください。
  • オリジナルストーリー

    よみきりショートストーリー 魔法少女かぐやかほ 第148話

    お題は、診断メーカー様よりいただきました。 「仮面ライダージオウ」より、仮面ライダーキカイこと、真紀那レント、初登場。 そして、かぐやちゃんの正体が…!?
  • トロプリコラボ小説シリーズ

    雪のプリンセスと奇跡の指輪 プロローグ

    おはようございます! 今週いよいよトロプリ映画公開ですね。そして今日放送のプリキュアにはハトプリが登場しますね(^_^) それを記念して、今回はプロローグを書きました。 登場するのはキョウリュウジャーの6人と3人のミライダーになります。プリキュアは登場しませんのでご了承ください。 なおイラストのイメージは、ハトプリの作画だと思って想像して読んでいただけると幸いです。 ミライダーの設定はこちらの小説の2ページをご覧ください↓ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12280417 予告編はこちらからhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=15612151 次回は『プリキュアと親和性が深い平成ライダーが、スーパー戦隊の最終回みたいにバトンタッチするとどうなるか?』っていう感じのを投稿予定です。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

真紀那レント
25
編集履歴
真紀那レント
25
編集履歴