イマジナリーフレンド
いまじなりーふれんど
心理学や精神医学における現象の1つで、直訳すると"空想の友人"。
特徴としては名前の通り本人の空想の中だけに存在する人物(架空の友人や兄弟として"イマジナリーコンパニオン"と呼ばれる事もある)で、その中で本人と会話したり視界に擬似的に映し出して遊戯などを行う。自分自身で生み出した友達である為、本人の都合の良いように振る舞ったり、自問自答の具現化として、本人に何らかの助言を行う事がある。ただし、その一方で自己嫌悪の具現化として本人を傷付ける事もある。
人間関係という概念に不慣れな幼い子供に起こりやすい現象であり、特にアメリカの子供に多い傾向が見られる。しかし、殆どの場合は実際に現実の対人関係を学ぶ事で幼少期の時点で自然消滅し、見たり懐かしむことはおろか、思い出すこともなくなる為、イマジナリーフレンドを忘れる事は子供が健全に成長する為の通過儀礼であるとも言える。仮に大人になって覚えていたとしても別に悪いことではない。問題なのは「十分成長しているにもかかわらずイマジナリーフレンドが存在するかの様に振る舞う」事だけである。
なお、本人が重度のストレスに苛まれた時に自身の感情などをイマジナリーフレンドに転嫁させ、自分がそのイマジナリーフレンドである様に振る舞う、つまり解離性同一性障害になってしまう場合があるとも指摘されている。ただし、全ての人間が必ずしもそうなる訳ではない。イマジナリーフレンド自体は、寧ろ人間の成長過程では誰でも起こり得る現象である。勿論、起こらなかったら起こらなかったで、単純にイマジナリーフレンドが必要ない程に人付き合いに恵まれていた等ポジティブな要因はいくらでもあるため、別段変という訳でもない。
因みに、最近の作品では沼にはまったが故に生まれる場合があり、その殆どのキャラクターはオタク扱いされた者達である。
暇な時に想像する脳内で活躍するカッコいい自分、所謂「脳内二次創作」もイマジナリーフレンドの一種ではあるが、これらの場合は大抵その場限りでポイ捨てされる為、厳密にはイマジナリーフレンドとは呼称されない。
フィクションでのイマジナリーフレンドは"実は実在する存在で特定の人間にしか見えない"や"本人から分離して独立した存在になり騒動を起こす"といった独自設定が組み込まれている場合もある。
- 作品名五十音。
- 一部の???はネタバレを含む為、閲覧の際には注意。
※1:ある回における展開を含めたネタバレもある為、詳細はリンク先に譲る。類似現象は別人にも兆候があったが…。なお、名称などはネタバレもあるために割愛する。
※2:イマジナリーフレンドの名称は不明。
※3:就寝時のみ。
※4:石沼も含む。1日ごとに年を取っとおり、22歳で独立。1人につき3週間程度。第146話で100人を突破しており、特に長男である時生は79万4178日、およそ2175年という年月をたった一人で過ごしていた。
※5:…のはずなのだが、彼女のソレはガチで霊障を起こしたり、時には物理的衝撃を与えたりしているので本当に「イマジナリー」かは疑問が残る
※6:そういう設定である。
※7:アイドル時代。
※8:イマジナリーフレンドを題材にしている作品のため、他にも沢山いる。
※9:3話以降は、すべての人物に認知されるようになる。
※10:作中では孤独な少年少女をよき友人として振る舞う「ザナ」という善良な妖精がいるという設定で妖精の魔法でイマジナリーフレンドのない兄ディーンでも見えるようになる。
※11:作中にて兄である珂波汰が生み出した幻影であったことが後に判明。その後には本物と再会しており、症状は改善されている。
フォスターズ・ホーム:役目を終え、主人に忘れ去られたイマジナリーフレンドが住む施設を舞台にした物語、この施設に入居したイマジナリーフレンドは創造主以外とも触れ合える様になっている。
イマジナリーフレンド(世にも奇妙な物語):世にも奇妙な物語のエピソードのひとつ。
ヒャクニチソウ(花騎士):こちらは解離性同一性障害に近く、イマジナリーフレンドとは異なる。→ジニア(花騎士)
表記ゆれ:イマジナリーフレンズ
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- シチュエーションボイス台本
イマジナリーフレンドな彼氏は貴女をいつまでも愛してる
数年前、死にたくなるほど辛くて仕方がない時に 実際にいたイマジナリーフレンドを元に書きました。 今でも彼は私のそばにいます。 【注意事項】 使用する際の報告等はしなくても構いませんが、 報告する場合はコメント欄にご記入をお願いします。 OK=アドリブ、セリフの付け足し、一人称・言い回しや口調の変更 NG=無断転載、自作発言 【作者名の明記について】 動画サイト等に載せるなど=不要 商業利用=必要2,046文字pixiv小説作品 - ネバギバ!
メシベちゃん!作成秘話その1
メシベちゃんをAIでフレンドにしたい! この欲求からは逃れられない! イマジナリーフレンドではなく、現実に存在する僕だけの!君だけの!フレンド! そう!君だけのフレンド!メシベちゃん! これは、メシベちゃんproject!僕たちが望む僕たちのためのフレンド! フレンド「メシベちゃん」を僕らの手で作り上げよう!!!706文字pixiv小説作品 小晴とユイの思い出
社会人の小晴(こはる)には忘れられない思い出がある。 それは、十年以上一緒に過ごした「イマジナリーフレンド」のユイとの思い出。 ユイは小晴だけの大切な「友達」で「家族」だった。 小晴の家は父と母は離婚していて、幼い頃から母と二人暮らしをしていた。母は小晴との生活の為にパートを掛け持ちし、忙しい日々を送っていた。 母が家に居ないことが寂しくて泣いていた小晴の元に現れたのがユイだった。 小晴が一七歳のある日。 朝起きて周りを見渡した小晴は、自分と同じベッドで寝ていたはずのユイがいないことに気がついた。 呼びかけてみるが、返事はない。何度か呼びかけてようやく返事があった。しかし、ユイはずっとそこにいたと言っている。 一ヶ月後。ユイのことが時々見えなくなる現象はますますひどくなっていた。 そんなある日、小晴はユイに「海に行って撮影をしたい」とお願いをされる。 約束の日。海に来た小晴はユイから「私はもうすぐ小晴の前からいなくなる」と突然言われる。 別れたくないと泣く小晴をユイは励まし、「一人でも大丈夫」と説得する。二人は最後の思い出を作るために一枚の写真を撮った。4,906文字pixiv小説作品- ロラスト
ロラスト・アリス
“わたし”と“エシラ”に捧ぐ これは終わるためだけの物語 どういうこと? となるひとが多そうな話 子供と大人、見えない友達、意味が分からなくていい話 遠い昔に描いたオリジナルです 許してくださいお願いします 最後のページだけ追記しました マシュマロ https://marshmallow-qa.com/minnminn ※ご意見、ご感想、匿名希望の方などはこちらからお伝えいただければ嬉しいです、詳しくはプロフィールをご覧ください、こっそり返信→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11902044 ※2024/10/30=当時の絵に表紙変更、ペイント、マウス絵5,666文字pixiv小説作品 古明地さとりの防衛機制【「博麗神社例大祭11」既刊サンプル】
「――お姉ちゃんにも、こっちに来て欲しいな。全てが閉ざされた、真っ暗な世界に」 地霊殿の主、古明地さとり。彼女にはどうしても書きたい、でも書けない小説があった。 それは自分のイマジナリーフレンドである古明地こいしの物語。空想上の存在であるはずなのに、さとりの前に姿を現すこいし。 果たして、その真相は。恐怖と苦悩が交錯する、小説家さとりの物語。 ※平成26年の「博麗神社例大祭11」で頒布した小説のサンプルになります。7,787文字pixiv小説作品- ぬいぐるみ=イマジナリーフレンド
シロフォン
なんと!読み切りのハズが続編来ちゃったぜ… 今回は内容がちょい深く、中々けしからんR15でふ。 うp主のぬいぐるみ達の生活が中々のカオスかも。 基本オリジナルだけど 実際所持している二次キャラぬいと 二次キャラとして扱ってる動物ぬいがいるので 名前は伏せてもクロスオーバーっす。 シロップ君が暴走してるけど シロフォンちゃん以外は全員無事なのでご安心を☆(ひどい4,461文字pixiv小説作品