ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

私はツクヨミ。わたしの時代は破滅を迎えているの…


演:大幡しえり


変身する仮面ライダー

仮面ライダーツクヨミ


概要編集

オーマジオウによって支配された2068年の未来からやってきた謎の少女。18歳。

常磐ソウゴの命を狙う明光院ゲイツを追って2018年の世界にやって来ると、タイムマジーンに乗ったゲイツに襲われている主人公常磐ソウゴを助けて接触。彼の人柄を見極めた上で「貴方は未来で最低最悪の魔王となる」と話し、魔王の力を手に入れない様に働き掛けた。


ソウゴ/ジオウの「『最高最善の魔王』となる」という宣言を聞いても信じられずにいたが、ジオウがアナザービルドの攻撃から自分とゲイツを守ったのを見て、ソウゴがオーマジオウに本当になるのか疑問を抱き、EP02終盤でゲイツと共にクジゴジ堂に居候してソウゴを監視することとなる。

楕円形タブレットを用いた過去と未来の事件に関する情報収集等でソウゴ達をサポートしたり(画面をスライドさせることで過去の貨幣を実体化させて支払いも可能)、タイムマジーン(元々は彼女のものであったが、現在はソウゴ/ジオウ専用機として使用されている)やファイズフォンⅩを用いてアナザーライダーとも戦う。


聡明さ・気丈さを兼ね備えた性格。肝が据わっており、良くも悪くも決断力が強い。

清楚で儚げな雰囲気に反し、ソウゴの人柄を見極めるために江戸時代で偶々起きていた喧嘩に強引に巻き込ませたり、(過度の時間干渉を防ぐため、且つ気絶させただけとはいえ)ソウゴ・戦兎龍我の3人を続け様に問答無用で撃つ等行動はかなり大胆で過激。

EP01の2068年の場面では、オーマジオウに対抗するレジスタンスとしてゲイツと似た様な戦闘用装束を纏っており、EP15ではカッシーンに襲われたゲイツを救うため、生身でスライディング脛蹴りを決めているため、恐らく訓練を受けていて格闘能力もそれなりのものがある模様。こうした事もあって、作中では武闘派ヒロインとして扱われている(ちなみに、公式でもほぼこのままの扱いである)。また、物語を経るにつれ、ゲイツの方が所謂ヒロインムーブをし始めたため、視聴者から「ツクヨミはヒロインではなく『戦士」「日本語ではなく、英語の『Heroine』(女英雄女傑」等と呼ばれることも多い。


EP03ではゲイツと共にソウゴの通う光ヶ森高校の生徒を装い、現代での活動を開始。

衣装は女子生徒の制服に変えるもののマントらしきものは羽織っており、他の衣装でも同様。


EP31にて、レジスタンスに属する以前の記憶がないことが判明。「ツクヨミ」はコードネームのようなものであり本名ではない(これにより織田信長や過去のライダーの存在を知らないことに納得がいく)。上述したような戦うヒロイン要素も、ツクヨミとしての人生の殆どをレジスタンス活動に費やしてきたと考えれば妥当とも言える。


戦闘の最中敵の時間を止める能力が発現したが、真相は不明であった。ただEP32の時点である程度使いこなしている様子(いままで白ウォズの未来ノートやジオウライドウォッチⅡの時間の巻き戻し以外での対処が難しかったタイムジャッカーの時間停止に新たな対処法が生まれた、という意見もある)


EP35にて、辛い物好きであることがゲイツの口から語られた。


また、ハイパーバトルビデオによると、ホラーはへっちゃらである模様。(それどころか「本物の幽霊を見てみたい」なんて言い出すほど)


作中での動向編集

本編前半では、事あるごとにソウゴと衝突しているゲイツと違い、彼女は割とソウゴに協力的であった。

ソウゴとゲイツが別行動をした時も同じレジスタンスで未来人でもあるゲイツではなく、ソウゴの方に協力している上(ゲイツが別行動をしている間のソウゴの監視をしているだけとも取れる)、ソウゴを倒す事に躊躇っていたりと彼女はそれなりにソウゴを信用していたと思われる。


ただしそれはオーマジオウになったら自分が倒すと決意したゲイツとは違い、オーマジオウとソウゴを結びつけられなかったためであることが大きかった。


ジオウⅡの圧倒的な力を目の当たりにしたEP22では、これまでの考えを一転させソウゴを危険視し始め、ソウゴの下を離れて白ウォズと共に行動するようになる。同回の前半でソウゴに「あなたがオーマジオウになる訳がない」と言っていたこともあり、一部視聴者からは熱い手のひら返し扱いされた。

とはいえこの時のソウゴは、ゲイツが死ぬとわかっていながら致命傷を負った後にゆっくりと現れ、「やっぱりこうなるよね」と笑いながら言い放ったジオウⅡの能力で事もなげに時間を巻き戻してなかったことにするという見ようによっては空恐ろしい言動・行動をしていたために、ツクヨミがオーマジオウとの繋がりを見出して脅威を感じだすのは仕方ないとも言える。それだけジオウⅡが今までの考えを改めざるを得ないほど凄まじい能力を持っていた、およびソウゴの言動が魔王を思わせるそれだったということなのだろう。


むしろ、元々オーマジオウになる前にソウゴを(未来のため仕方なしとはいえ)倒しにきたにもかかわらず、(ソウゴの発言を聞いていないとはいえ)あれほどの力を見せつけられても共闘しているゲイツの方が甘すぎるという声もある。


その後ソウゴの夢が予知夢ではなく夢で見たことを未来として創造しているという事実に気付き、ソウゴの力の底知れなさに恐怖を抱きだす。

自分も時間逆行でアナザーキカイに殺される未来を改変されて以降もソウゴへ特に礼を言うこともなかったため、視聴者からは前述の手の平返しに加え恩知らずとも呼ばれてしまった。そして後述のEP26放送後は、その時点で真実が不明だったこともあって、「バスジャッカー」「バスジャック犯」と呼んだ視聴者も。

ただし、完全に割り切ってソウゴへの情を失った訳ではなく、順一郎にソウゴの昔の話及び自分とゲイツを友達だと思っているということを聞かされた時には複雑な表情を浮かべていた。


EP26ではソウゴと加古川飛流の因縁を調べるため、10年前(2009年)にタイムスリップしていたはずだったが、飛流の記憶の中ではバスに乱入してソウゴの名を叫び、ファイズフォンXを発砲。それが原因でバスが爆発・炎上したこととなっている。

飛流はそれが原因でソウゴを恨んでアナザージオウとなり、また事故の一部始終を目撃したゲイツは自分の不甲斐なさがツクヨミを暴走させ、引いては心中させたと認識し、ソウゴへの情を殺し救世主として覚醒することとなった


しかし、その真実はバスに乗っていた2000年生まれの子供達の中から時間の王となる者を選別するために乗り込んだスウォルツを止め、且つまだ幼いソウゴを助けようとしたために起こした行動であった(例によってバスジャック犯と見ていた視聴者も一斉に見事評価を改めた)。スウォルツはその直後彼女を吹き飛ばし、爆発前にソウゴや飛流達を連れて行き、ツクヨミはバスの乗務員として乗り合わせていた門矢士と共にオーロラカーテンでバスから脱出。その先で大量のダイマジーンが街を蹂躙する光景を目の当たりとする。


EP28にて、士から「この世界(ジオウの世界)を破壊すべきか否かを見極めようとしている」と彼が訪れた目的を聞かされ、「常磐ソウゴが魔王になる未来しか見えないのなら結論は既に出ている(=ソウゴが魔王のような力を見せたとしても、必ずしも魔王になるとは限らない)」と諭される。

そして彼のオーロラカーテンで2019年に帰還。ソウゴ&ゲイツは互いを友と認め合い、共闘を終え、かつソウゴが「クジゴジ堂に帰ってきてほしい」と本心を打ち明けたところであったため、彼女が生きていると分かった2人には笑顔で迎え入れられた)この時、事情を知らないツクヨミは困惑していた)。


その後は再度クジゴジ堂に下宿する事となり、ゲイツと共に「ソウゴは魔王にならないし、させない」と友としての決意を固めたのであった(士の指摘のほかに、ソウゴの魔王化に関して裏に関わる存在がいたことが明確になったため、感情面を抜きにしてもソウゴだけを倒しても根本的な解決にはならないこともある)。


EP32では上述した記憶喪失と能力の発現に戸惑いを覚え(上述したようにソウゴが時間に介入することを責めていたのにもかかわらず、自分にも同じように時間に介入する能力があったためでもある)、一時ソウゴたちから距離を置いてしまうものの、同じく記憶喪失かつ突然手に入れた力に戸惑ったことのある津上翔一と彼を受け入れている風谷真魚の話を聞いて、ソウゴ達と改めて歩んでいくことを決意する。


EP37で過去の記憶がフラッシュバックし、真相を探ろうとする門矢士と共に2058年に跳躍、ツクヨミの実家に飛んだ。

続くEP38では、この世界において「ツクヨミの家のコック」となっていた士と共に訪問したが、幼少期のツクヨミに2人を「時間を越えて来た介入者」だと見抜かれ、時間停止で動きを止められる。そこに幼いツクヨミの下に黒い帽子・コートを纏った、彼女の兄らしき少年が現れ、彼女を連れて共にその場を去る。

さらに、ウールからフォーゼギンガウォッチを奪取した現在のスウォルツが現れ、ソウゴ達の危機を伝えるとウォッチを渡して去って行った。


2019年に戻って士と別れた後はソウゴ達と合流して2つのウォッチを返却。ワームの大群を乗せた巨大隕石が地球に落下するのを防ぐため、自らの時間停止で巨大隕石の落下を止め、ジオウトリニティが隕石を破壊するための時間稼ぎに貢献した。



隠された、出生の秘密編集

時間停止能力を獲得してから、スウォルツの口からとある関係が示唆されており、EP43にてスウォルツとは兄妹であることが明言された。


実は、彼とツクヨミは異なる時間軸に存在する世界にある王家の一族の血筋であり、スウォルツは一族の中でも特に力の強い自身こそが王たるものにふさわしいと豪語していた…が、実際に王に選ばれたのは何と自身ではなく妹・ツクヨミ。その事実に到底納得出来なかったスウォルツは何と王位を得るためだけに実妹・ツクヨミの記憶を奪い、別の時間軸の世界に追放するという暴挙に出たのである。


ちなみにツクヨミが実の妹だと気付かなかったのは、本人は妹を追放後、彼女が既に死亡したものと思っていたためらしい(EP38の描写、及びEP27で妹と認識出来ていなかったことを考慮すると、時系列としては2058年以降の比較的早い時期の出来事と思われる)。

そして、「時を操る力」はその王家の一族にのみ与えられた能力であったことも判明した。成長した妹の顔を知らないスウォルツがツクヨミを肉親と認識できたのはこのためである。


そして、EP44では湊ミハル/仮面ライダーアクアの口から、彼女の本名がアルピナであることが判明。

ミハルによると、彼女は時を司る一族の末裔であるらしく、ツクヨミ&スウォルツが2019年にいると時間が乱れてしまうとの事だが……?

EP48にて、ゲイツと共に過去に跳んだキッカケが「世界崩壊を防ぐ作戦として、過去から未来に跳んで来たジオウに助けられたため」であったことが判明。

この時、ソウゴにブランクウォッチを渡され、さらにオーマジオウがそこに力を宿らせていた。


そして2019年、アナザーディケイドを前に追い詰められる中、ソウゴの叫びでブランクウォッチを持っていることを思い出し、黒ウォズがどこからか持って来た4本目のジクウドライバーを渡されたことで、満を持して仮面ライダーツクヨミに変身を遂げた



余談編集

名前の由来は日本神話の月の神「月読」から。

ちなみに、同じモチーフ且つ同名のキャラが漫画『仮面ライダーSPIRITS』に登場しているが、こちらは男性である。

髪型は『月詠-MOONPHASE-』の主人公・葉月に似ている。


本名である「アルピナ」の由来は、スイスの時計メーカー・Alpinaだと思われる。

またアルピナの意味は「高山」であり、日本神話関連に出てくる、

萬葉集の一文「高山も 高くもがも 月夜見の…」からの繋がりであろう(また、若水信仰に本名を教えた湊ミハル/仮面ライダーアクアを意識した部分もある)。


また、アルピナの時計を扱っている日本の総代理店にはシチズン時計CITIZENが関わっているが、シチズン創業歴史の1つに創業以前は創業者が「清水商店(後に山崎商店)」という貴金属商を既に営んでいたため、繋がりで「清水」⇒「若水」⇒「アクア」⇒「湊ミハル」という関係を持たせ、ツクヨミの本名「アルピナ」と、時計の縁の繋がりの関係性を持たせたものと推察される。


OPではタイムジャッカーの3人とツクヨミが映るシーンがあり、物語当初から何らかの関係があることが仄かされていた。これらとEP31の情報を基に、彼女の失われた記憶にタイムジャッカーが関与している、あるいは元タイムジャッカーという説もあった(ただし、後者の可能性では「タイムジャッカー達が彼女の存在を知らないのはおかしい」という疑問がある)。


ツクヨミを演じているのは前述通り大幡しえり氏であるが、激しい戦闘アクションシーン部分は第1話からJAEの女性アクター・佐野夏未氏が代わりに演じており、変身後の仮面ライダーツクヨミのスーツアクターも同様に佐野氏が担当している。

ライダー変身者とスーツアクターが1つのライダーを作り上げる様に大幡氏・佐野氏も共に「ツクヨミ」というキャラを作り上げて来たともいえ、大幡氏は仮面ライダーツクヨミのアクターを佐野氏が担当すると聞いて大喜びしたとのこと(参照)。



関連タグ編集

※ネタバレを含んでいるため注意


仮面ライダージオウ 明光院ゲイツ





ライダーヒロインの系譜

石動美空ツクヨミイズ/刃唯阿


4号ライダー

氷室幻徳ツクヨミ→ →or




外部リンク編集



以下ネタバレあり編集

この先、『仮面ライダージオウ』最終話の内容が記述されています。

ネタバレ注意!!



















































最終決戦での活躍編集

  • LAST『2019:アポカリプス』

仮面ライダーツクヨミに変身したツクヨミ。だが突然ソウゴ達の時間を止め、


「兄さん。仮面ライダーの力を手に入れました。この力、必ず兄さんのお役に立つはず」


何とツクヨミがスウォルツを「王」と認め、寝返ってしまったのである。


ジオウ達がその場を退散した後に、スウォルツに「『スウォルツの世界』が消滅するのは『仮面ライダーが存在しない』からであり、新たにツクヨミがライダーになれば『スウォルツの世界』から『ツクヨミの世界』へと変わり世界は安定し、その共鳴によって橋を架け、崩壊しつつある『ジオウの世界』から人々を避難させることが可能となる」ということ、そしてそれを実行するためには「それぞれの世界にライダーが存在しなければならない」という士の作戦を伝えてしまった。


「兄の貴方が王位を継ぐのは、自然の摂理です……」


そして、スウォルツに改めて忠誠を誓った。



時は進み、ウォズギンガファイナリーネオディケイド、そして2人の共闘に参入したネオディエンドが怪人軍団を倒して行き、ウォズギンガファイナリーの必殺技が決まる直前で、またしても時を止め、阻止した。


そして、壊れたレジェンドライドウォッチを全て取り戻し、グランドジオウ・アナザーディケイド率いるボス怪人軍団との最終決戦を経て、最後の最後でアナザーディケイドの攻撃を喰らい、変身解除にまで追い込まれたソウゴを庇い、ゲイツリバイブが倒され、彼の腕の中でゲイツが生き絶えてしまう中、激情を力に変えたソウゴが遂に仮面ライダーオーマジオウに変身。全平成ライダー達の力を結集した凄まじい攻撃でボス怪人軍団をワンパンで殲滅。それを見越してアナザーディケイドがオーマジオウの力の一部を得てしまい、その力で自らの世界をその手に納めようとオーロラカーテンで逃走しようとした瞬間、アナザーディケイドの背中に仮面ライダーツクヨミが光の一撃を刺し込んだ。

ツクヨミは自らがスウォルツの懐に潜り込み、ソウゴ/仮面ライダーオーマジオウ達を裏切ったと見せかけることで、スウォルツを自らの手で倒そうとしたのであった。

士の作戦には「世界を共鳴させるにはそれぞれの世界に仮面ライダーが存在しなければならない」という条件があるため、人々を避難させるにはソウゴが「ジオウの世界」に最後まで残らねばならず、ソウゴの犠牲が必要になるという落とし穴があった。

ソウゴもそれを覚悟の上で作戦に乗ったのだが、ツクヨミが作戦をスウォルツに伝え、『ジオウの世界』に留まったことで作戦は実行できなくなってしまう。

ツクヨミが作戦をスウォルツに伝えた真意は犠牲を避けられない作戦からソウゴを救うことであった。


貴方の様な王は要らない!!


しかし、真意を知って激怒したアナザーディケイドの必殺の一撃によって粉砕され、吹飛ばされて爆散。


最後にアナザーディケイドがソウゴに倒される瞬間、精神の中でスウォルツの前にツクヨミが現れ、「この世界は、もう私の世界よ…兄さん…」と告げる。そして彼が消滅して行くと同時に、全てを終わらせ、真の大魔王となったソウゴに、「2つの世界を……貴方に託す」と告げ、安らかな笑みを浮かべながら、光に還って行ったのであった……



そこにもう、ジオウを最低最悪の魔王と恐れていた彼女は存在しなかった。

自らの運命を認め、受入れて仲間と共に戦った彼女もまた、紛れもない仮面ライダーの1人であった…











全てが終わり、大魔王となったソウゴによって世界は救われ新しく創造された。

新たな2018年9月では、ツクヨミは「月読有日菜」という名前でソウゴやゲイツ、ウールやオーラと同じ光ヶ森高校の生徒として在席し、笑顔で平和な世界を生きていたのだった。


なお、『令ジェネ』公開特典の彼女の学生証によれば、学籍番号は183G192068。

新たな世界では平成12年8月18日生まれで光ヶ森高校では生徒会長を勤めている模様。

常磐ソウゴ明光院景都のことはそれぞれ「常磐くん」「明光院くん」と呼んでいる。


将来の夢は医者

ソウゴを巴投げしたゲイツを巴投げするという武闘派ぶりを見せつけている。世界が変わろうと戦うヒロインぶりは相変わらずな模様。


令ジェネ編集

仮面ライダーとしての能力も記憶も失われていたが、フィーニスによる歴史改変の影響で本編での記憶と仮面ライダーツクヨミの能力を取り戻す。同じく力を取り戻したソウゴらと共に歴史を元に戻すべく活躍した。


ゲイツ、マジェスティ編集

上記の『令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』で歪んだ歴史が元に戻ったため、再度力・記憶を失い、光ヶ森高校女子生徒として生活していたが、海東大樹が未来ノートでソウゴ/ジオウ&ツクヨミの変身能力を復活させ、再度仮面ライダーツクヨミとして戦うことに。変身時はどこか覚束ない手付きであったが、戦闘力の高さは相変わらずであり、カッシーンの軍団が相手でも全く引けを取らない。

この時間軸では黒ウォズとは初対面であるため、彼を「ウォズさん」と呼ぶ。


ジオウVSディケイド編集

光ヶ森高校が異世界に転移した影響で、ソウゴやゲイツとは別行動を取っている。ボランティア活動で学校を休んでいたため、2人とは異なるタイミングで異世界に迷い込んだらしく、初級インベス(の姿をしたモンスター)襲撃の際には引続き有している仮面ライダーツクヨミの変身能力で立ち向かった。その後、同じく異世界に迷い込んだと思われる謎の少年と出会い…?


なお、本作では演者の都合もあってかショートヘアになっている。


『ガールズリミックス』編集

遅刻の分は挽回します! 変身!!


仮面ライダーリバイス』のスピンオフドラマ『ガールズリミックス』第3話に登場。本作では光ヶ森高校は関係なく参戦しているため、割と珍しく普段着姿の彼女をお目に掛かることが出来る。『マジェスティ』や『ジオウVSディケイド』後のためか変身能力などは健在。


亜樹子が召集した仮面ライダーの1人であったが、どうやら合流に遅れてしまった様子でガールズリミックスメンバーでは最後に参戦。余り状況は把握していなかった様であるが、(生身で)ファイズフォンXを駆使してブラックサタン戦闘員を叩きのめした後、仮面ライダーに変身してさくら達を援護した。

関連記事

親記事

クジゴジ堂 くじごじどう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5896183

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました