シャア専用ザク
しゃあせんようざく
『見せてもらおうか、連邦軍のMSの性能とやらを』
機体データ
機体説明
型式番号MS-06S。末尾のSは指揮官用を意味する。映像としての初出は機動戦士ガンダムだが、S型として設定が追加されたのはMSVからである。
ザクⅡF型を元に指揮官やエースパイロット用に推力を30%増し、脚部内燃料タンクを拡張するなど細部が改修された機体である。通信能力を強化するためのブレードアンテナが標準で装備されているのも特徴のひとつ。
ただしその機動性ゆえに制御が難しくなっており、推進剤の消費量は増加分のそれを上回り稼働時間も短くなっている。
その機動性の強化に重点を置いたコンセプトから高機動型ザクⅡに至るまでの過渡期にある機体とも考えられている。
指揮官はパーソナルカラーに塗装することを許されており、その中で特に有名なのが、シャア・アズナブル少佐が搭乗した機体である。
シャア専用機は「赤い彗星」の名の通り全身を朝焼けをイメージした(THE ORIGINでの設定)赤系統のカラーで塗装している。
劇中での活躍
TV版第2話で初登場。
シャア・アズナブルは、その類稀な操縦能力でザクIIの性能を限界まで引き出し、一般機(F型)と指揮官機の違いがあるとはいえ、「通常の3倍のスピード」と恐れられたほどの速さで専用機を乗りこなした。
サイド7を出港したホワイトベースのガンダムに強襲をかけたものの、一撃でザクを葬るビームライフルの威力に戦慄し撤退。
以降も宇宙要塞ルナツーへの航路や目的地であるルナツーでも攻撃を仕掛けた他、地球への降下中を襲いホワイトベースの降下航路を連邦軍本部のある南米ジャブローから自軍の勢力下にある北米へねじ曲げるといった活躍も見せた。
第10話においてニューヤークでガルマを謀殺して以降登場せず、以後の消息は不明。
シャアの搭乗した機体の中で、続編も含めて全く損傷しなかったのはこのシャア専用ザクだけである。ただし、ザクの武装ではガンダムに大きな損傷を与えることもできなかった。(ヒートホークなどは直撃であればガンダムに致命傷を与えられる武装ではあるが、シャアはその好機に恵まれなかった。)
漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』ではオデッサ作戦前にガンダムと決闘を行うために再登場。連邦軍側のMS隊を壊滅させ、ガンダムとの一騎打ちに持ち込むが、頭部を破壊されて海中に転落し、シャアは脱出したためそのまま放棄された。
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』およびOVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO』ではまだ赤い彗星の通り名を頂戴する以前のシャア・アズナブル中尉がルウム戦役にて5隻の戦艦を沈める活躍「シャアの五艘跳び」が描かれている。
短編OVA『GUNDAM EVOLVE』ではクワトロ・バジーナと名前を変えエゥーゴに入隊したシャアがリック・ディアスのシミュレーションで遭遇した仮想敵機として登場、メカニックによれば当時のモノとほとんど変わらないデータだったとか。
このザクに惨敗してしまったクワトロは機嫌を損ねてアーガマに向けて実弾を放ってプローブを破壊、挙句の果てに始末書まで一度握り潰すといった大人げない暴挙に出た。
その他「シャア専用ザク」と称される機体
MS-05 ザクⅠ(シャア・アズナブル機)(THE ORIGIN版)
サラミス級宇宙巡洋艦とジオン自治共和国籍の輸送艦の衝突事故のデブリ回収にガルマと共に出たシャアが彼から回収作業に従事しているモビルワーカーの開発計画の真の目的を聞き、その情報を以て地上でのモビルワーカーの操縦経験などをダシにドズルに受領を直談判して手に入れたシャア初のMS。
この時点から赤い塗装は施されているものの性能としてはザクⅠそのもの。しかし、この時点でさえモビルスーツを甘く見ていた地球連邦軍に脅威を感じさせるには充分なポテンシャルを持っていた。
MS初の軍事衝突となる『スミス海の戦い』では、ミノフスキー博士の亡命を図った装甲車の奪還と護衛のガンキャノン最初期型の排除に動いていていたランバ・ラル、黒い三連星とは対照的に主に対空戦闘をこなしていた。
MS-05S シャア専用ザクⅠ(THE ORIGIN版、OVAのみ)
『スミス海の戦い』で戦果を挙げたシャアが新たに受領したザクⅠで、肩部装甲やランドセルに本体の供給が間に合っていないザクⅡのパーツの先行配備品を取り付けた急場しのぎの性能向上型。
ザクⅡのランドセルを搭載したことで下部にベルト給弾式ザクマシンガン用の弾倉が取り付けられるようになっている。
カラーリングもザクⅠの面影が強かったものから胸部中央ブロックが黒く塗られ、ふくらはぎのレッドが薄くなるなど後のザクⅡに通ずる配色となっている。
急場しのぎということもあってか一年戦争開戦後初期の戦いであるフォン・ブラウン宙域戦に投入されて以降、ザクⅡの生産ラインが安定してからは足早にシャア専用ザクⅡに乗り換えられている。
正史の宇宙世紀作品においてゲラート・シュマイザーなどが搭乗しているMS-05Sとの関連性は不明。
シャア以外のパイロット
シャア以外に著名なパイロットとして黒い三連星が挙げられる他、たった3機しか実戦配備されなかった高機動型ザクⅡ後期型のパイロットとして知られるジョニー・ライデン、ロバート・ギリアム、ギャビー・ハザードの3人全てがこの機体の搭乗経験があったとされる。
本来は指揮官用として生産されており頭部ブレードアンテナが標準装備されている当機ではあるが、黒い三連星では他の搭乗機の例に漏れず小隊単位で運用されていることもあってか、ブレードアンテナを備え付けてあるのは隊長機であるガイア機のみとなっている。また、オルテガ機はランドセルに予備弾倉を収納するコンテナが増設されている。
『スーパーロボット大戦シリーズ』では通常はシャアが搭乗するが、『COMPACT2』ではコマンダー・ベンメル(byガンダムの前番組)の「ベンメルコレクション」として無人機に改造されて登場する。リメイク版の『IMPACT』では特定の条件を踏むことで、バーニィが奪取できる。つまりバーニィ専用シャア専用ザクということになる(その後、他ガンダムキャラでの乗り換えが可能になる)。
ガンプラ
ガンダムを代表する敵役であるため、当然のことながら殆どのスケール、ブランドで発売されている。
元の映像作品におけるシャア専用機は赤と言うには些か薄い色をしており、ローズピンクをメインに胴体がワインレッド(ローズピンクがサーモンピンク、ワインレッドが小豆色とも)という配色で成り立っている。ただしHGUCではワインレッドではなく茶色、THE ORIGIN版では赤の色合いがかなり濃くなっている等、キットによっては細かな差も見られる。
ただいずれにしても「深紅の稲妻」の異名を取る赤の他人、ジョニー・ライデンの搭乗していたザクⅡS型以降の機体に用いられている赤よりは鮮明さに劣るというのが大方の見解の模様。
基本的に量産型ザクの成型色を変更してアンテナを付けるだけで商品として成立するので量産型ザクも共に商品化されていることが多いが、旧HGについては量産型ザクのみの発売で終わっている。
初代MG以降、スラスターを強化したという設定を踏襲してランドセルや脚部を量産型とは差別化することが増えたが、アプローチの方法はブランドによってまちまちである。
HGUCでは2015年にリバイブされたガンダムに対し長らくリニューアルキットが存在しなかった(THE ORIGINはパラレルなのでHGUCのナンバリングから外されている)が、2020年にリバイブ版が発売された。
本体はABS・ポリキャップレスの新規造形だが、武装と一部手首を高機動型ザクから流用しており、肩部シールドのダボ穴はTHE ORIGIN版ザクバズーカの弾倉(=バリスティックウエポンズのファンネルポッド)と規格を共有している。
また、スカートはスタンダードな分割式の硬質パーツとアニメ劇中の「歪む」可動を再現した軟質パーツの選択式。更に前腕のロール軸により所謂『ガワラ曲げ』も再現可能になっている。
その他の展開
最初のインパクトが強かったからか、「シャアといえば当機」というイメージは強い。
シャアを演じた池田秀一氏は朝日新聞にて「お台場のガンダムについてどう思われますか」と尋ねられた際、冗談めかして「おれの演じたシャアのシャア専用ザクも1/1スケールで展示してほしいね」と答えたことがある。
スパロボにも何度か登場している。初登場は『第2次スーパーロボット大戦』。
『スーパーロボット大戦F完結編』では初めて味方ユニットとして使用可能になった。
一部作品ではザク改の色変え(もしくはそれに角を付けたもの)という使い回しグラフィックになっている(SFC版『第3次スーパーロボット大戦』など(PS版『コンプリートボックス』では角付きの新規グラになっている))。