概要
GⅠレースを勝つことはとても困難であり、ましてや複数ともなればそれだけで名馬である。
だがなぜかGⅠを六勝した馬には、キャラの濃い存在がやたら多い。
他の面子に比べればましと思いきや降着2回ブエナビスタ。
金色の暴君オルフェーヴル。
言わずと知れたゴールドシップ。
そんな面子に囲まれた新顔・イクイノックスが混乱するシーンが描かれている事が多い。
またモーリスやグランアレグリアにロードカナロア、さらにダートで6勝と言う事でスマートファルコンやフリオーソも入れられている事があるが、グランアレグリアは騙されキャラ、モーリスは本人は常識人だが血統的にヤバいなど言われるなどぶっちゃけ奇人変人の集まりであるのに変わりはない……。
GⅠ6勝バリスト
☆は中央のみで6勝、◎は海外GⅠ含む国際GⅠ6勝
世代 | 名前 | 勝鞍 | 備考 |
---|---|---|---|
00世代 | アグネスデジタル | 00年MCS、01年南部杯、秋天、香港C、02年フェブラリーS、03年安田 | 南部杯は交流GⅠ(現JpnⅠ相当) |
07世代 | フリオーソ | 06年全日本2歳優駿、07年JDD、08&10年帝王賞、11年川崎、かしわ | 船橋所属の地方馬 全日本2歳優駿は交流GⅠ(現JpnⅠ相当) |
08世代 | スマートファルコン | 10-11年東京大賞典、JBC C、11年帝王賞、12年川崎 | 11年東京大賞典はJpnⅠ |
09世代☆ | ブエナビスタ | 08年阪神JF、09年桜樫二冠、10年VM、秋天、11年JC | 08-09年は全てJpnⅠ スペ産駒 |
11世代☆ | オルフェーヴル | 11年クラシック三冠、11&13年有馬、12年宝塚 | 三冠馬 ステマ配合(ステイゴールド産駒&母父メジロマックイーン) |
11世代◎ | ロードカナロア | 12-13年SS、香港S、13年宮記念、安田 | カレンチャンに恋した同厩の後輩 |
12世代☆ | ゴールドシップ | 12年皐月菊二冠、有馬、13-14年宝塚、15年春天 | ステマ配合 |
14世代◎ | モーリス(競走馬) | 15年マイル春秋、香港M、16年チャンピオンズM、秋天、香港C | 父の父グラスワンダー、海外3戦3勝 |
19世代☆ | グランアレグリア | 19年桜花賞、20年安田、SS、20-21年MCS、21年VM | 衝撃の英雄の産駒 |
22世代◎ | イクイノックス | 22-23年秋天、23年ドバイSC、宝塚、JC | キタサンブラック(母父バクシンオー)産駒&母父キングヘイロー |
※基本的にウマ娘未登場組は競走馬へリンク
関連タグ
シンザン:五冠馬(八大競走5戦全勝)だが、夏のグランプリ「宝塚記念」を計算に入れると6勝。