ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

10まんボルトの編集履歴

2024-10-07 11:05:57 バージョン

10まんボルト

じゅうまんぼると

ポケットモンスターシリーズに登場する技の一種。でんきタイプの代表的な技。

ピカチュウ!10まんボルトだ!

「ピィーカァー・・・チュウウウウウ!」


データ

初登場第1世代
タイプでんき
威力95→90(『第6世代』~)
命中100
PP15
分類特殊
直接攻撃×
範囲単体
効果10%の確率で相手をまひ状態とする。
英語名Thunderbolt

概要

初代から存在する技。10万Vの強力な電撃を浴びせて攻撃する。

かえんほうしゃれいとうビームなみのり等と共に、威力・命中・PP全てが安定した汎用攻撃としても名高い。


でんきタイプは弱点を突けるタイプが2つしかないものの魚類や海洋生物等がモチーフのみずタイプと鳥類全般がモチーフのひこうタイプであり、どちらも絶対数が多いため、でんきタイプの特殊型メインウェポンとなると共に、サブウェポンとしても非常に優秀。

より威力が高い反面命中率が低い「かみなり」は雨パでは必中になるためそちらで採用されるが、それ以外の場合はこちらが採用されることが多い。


英名"Thunderbolt"稲妻雷鳴を表す。これらのような強い電撃という意味で訳されたと思われる。なお、「10まんボルト」の「ボルト」は"Volt"と書くので、ボルト違いではある。


元はわざマシン専用の技。番号は24。

初代ではジムリーダーマチスからの戦利品のため1個しか手に入らなかった上に誰もわざマシンなしで覚えなかった。

しかも当時はこおりタイプと、こおりわざが使えるみずタイプが幅を利かせていた時代なので、需要が半端ではなかった。

その後『ポケットモンスター ピカチュウ』でピカチュウがレベルアップで習得できるようになったのを筆頭に、レベルアップでの習得者も徐々に増えて行った。


ちなみに、第2世代ではわざマシン24が「10まんボルト」からりゅうのいぶきへ変更されてしまったため、「10まんボルト」を覚えさせられずにどぎまぎした人も多数。

流石に不味いと判断したのか、『ポケットモンスター クリスタルバージョン』以降ではコイン4000枚と引換で個数制限なしで覚えさせられるようになった。


しかし第3世代でわざマシン24に復帰。

対戦需要ではでんきタイプのメインウェポンだけでなく他のタイプのサブウェポンとしての採用率も高くなった。

第6世代で高威力特殊技の威力見直しの煽りを受け威力が90へ低下したが、十分安定性はあるので相変わらず利便性がある。


ピカブイ以降はわざマシン番号が作品ごとに代わり、第8世代ではわざレコード08となった。


「10まんボルト」は「かえんほうしゃ」「れいとうビーム」等と共に威力命中共に安定し、多くのポケモンの弱点を突けるのみならず、幅広いポケモンが覚えられることから、サブウェポンとしての需要が非常に高い。

上記2つの技と合わせて三種の神器と呼ばれたこともあるほど(現在ではほぼ死語)。

でんきタイプや技習得範囲が広いポケモンはともかく、他にはウツロイドマタドガスオコリザルスターミー果てはラムパルド等、意外過ぎるポケモンが習得することも。

ホルードを除く序盤ノーマルは揃いも揃って習得可能猫ポケモンニャースエネコニャルマーニャスパーと約半数の系統が習得可能。カオスである。

ダークライも覚えられたが、SVでは何故か覚えられなくなっている(かみなりはまだ習得可能)。


技のエフェクトは何度か変更されている。

初代では爆音と共に画面が明滅するエフェクトとなっており、白黒ながら非常に派手なエフェクトで人気が高い。

しかし、あまりにも点滅が激しいためいろいろと問題があったためか、ピカチュウ版ではやや明滅が控えめになっている。


第3世代では相手に雷を落として感電させるエフェクトとなり、以降第7世代』まではおおむねこの形式のエフェクトとなっていた。第8世代では、相手に向けて電撃を浴びせる、アニメ御馴染みのあのエフェクトとなった。


ポケダンにも、勿論わざマシンと共に登場。

だが上記3つのうち2つは遠距離攻撃なのに、なぜかコレだけ周囲攻撃(自分の周りの敵を攻撃)。

壁の中にも当たるので救助隊の「てんくうのとう」などのひこうタイプが多いダンジョンで大役立ちした人も多いのでは?


アニメでの扱い

アニポケでは、いわずと知れたサトシのピカチュウのメインウェポンとして有名。

無印第5話「ニビジムのたたかい!」というべらぼうに早いタイミングで習得(しかも、わざマシンを使わずピカチュウが修行することで習得。そもそも、アニメ版にはわざマシンの描写がない)してから現在に至るまで習得技から消えたことがなく、「ピカチュウといえば10まんボルト、10まんボルトといえばピカチュウ」といえる正に彼の代名詞である。


ジム戦やロケット団撃退のフィニッシュブローとしてもお馴染みである。

かみなりボルテッカー「解せぬ」

(なお、上記のわざを覚えていた頃はそちらが切札であったが、忘れた後に上書きされたエレキボールエレキネットも比較的サブとして使用することが多いことから、特にXY以降は専らこの技が切り札となっている)

サトシ自身「10まんボルト」を「自分の一番好きな技」と発言している。

なお、でんこうせっか」より先に覚えていたりする(ゲームのレベル技ではでんこうせっかより後に覚える)。


さらにニャースも覚えることを活かしたのか、「長靴を履いたニャース」の回にてゲストのニャースが使用したことも。

余談であるが、上記の通りピカチュウ版でピカチュウのレベルアップでの習得技に「10まんボルト」が追加されたのは、言わずもがなこのピカチュウの影響である。

…その割にはスマブラでは使用できない。通常必殺ワザはポケモンカードにしかない「でんげき」になっている。

「10まんボルト」だけでなく、当時のでんきタイプのわざが全て性能に相応しくないが…


THE ORIGINではサカキのサイホーンやレッドサンダースが使用。サトシのピカチュウのような電撃を放つ技ではなく、電気の球を発射する技となっている。


かつてウサイン・ボルトSVのCMに出演した際、自身の名前「ボルト(Bolt)」がこの技の英名"Thunderbolt"の一部の綴りと同じことから、「ピカチュウ、10まんボルト!」の台詞のうち「ボルト!」の部分でお馴染みのポーズを決めていた。



ちなみに…

この技の元ネタ自体は不明。強いて挙げるならば同時期の他作品に良くあった「〇〇万ボルト」という電撃の威力を表す数値であると推測される。


これを毎回食らっているロケット団の体が心配となって来るが、実の所、電気の致死量は電圧ではなく、電流で決まる(低電圧でも死亡事故が起こるのはそのせい)。世の中にはスタンガンという護身道具があるが、電圧は5万から100万ボルトとされている。つまり、電圧だけなら人間でも扱える数値なのである。


小難しい理屈を除けば、アンペアよりもボルトの方が字面的にも見栄えが良いため、この技名になったと言ったところか。


しかもこの電圧だと空気中であれば20cmしか飛ばない。

  • なお、スマブラでピカチュウの横スマッシュ攻撃がこれくらいの飛距離の電撃(攻略本では「ショートでんげき」と記載されている)になっている。なお、飛び道具扱いなので反射はできない。

そもそも「とくこう」に関わらず電圧が固定されてしまうので「りゅうのいかり」などと同じくダメージ固定わざとなってしまう。


関連イラスト

サーナイト の 10まんボルト!10まんボルト!


関連タグ

ポケモン わざ ポケモン技一覧 ポケモン技絵

でんきタイプ わざマシン一覧

かえんほうしゃ れいとうビーム エナジーボール サイコキネシス だいちのちから むしのさざめき いてつくしせん……同威力、同命中率、追加効果発生率同等の特殊技仲間。

V(ボルト):同技をモチーフにしたと思われるアニポケの主題歌。

ライトニングサーフライド 1000まんボルト:同技を元にしたZワザ




ポケモンショック:黒歴史であるがこのわざとは切っても切れない関係。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました