ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サラブレッド系種

さらぶれっどけいしゅ

血統が不確かでサラブレッドの条件である三大始祖に遡れない馬。あるいはサラブレッドとアングロアラブの雑種でアラブ血量が25%未満までの馬。

概要編集

血統書がないためにサラブレッド三大始祖にたどり着けない馬や、サラブレッドアングロアラブの掛け合わせでアラブ血量が25%を下回った馬。

サラ系とも呼ぶ。


JRAではサラブレッド・サラブレッド系種両方を合わせて「サラブレッド系」と称している。そのためサラ系の競走馬が出走することは可能である。


サラブレッド系種は血統が不確かなために現役時代に顕著な成績を残しても、繁殖では不利になる。8代続けてサラブレッドと配合されて国際血統書委員会が認めればサラブレッドになれるという救済ルールはある。


初代東京優駿大競走優勝馬のワカタカはサラブレッド系種であったため交配相手は軍馬ばかりで、産駒は主にアラブ競走で走った。


サラブレッド系種の活躍馬編集

ミラ:春の横濱御賞典(1900年)など。

第二メルボルン:春の横濱御賞典(1907年)など。

宝永:春の阪神御賞典(1914年)など。

ピューアゴールド:春の東京御賞典(1923年)など。

バンザイ:春の東京御賞典(1924年)など。

カーネーション:秋の東京御賞典(1925年)など。

コウエイ:秋の東京御賞典(1926年)など。

ナスノ:秋の横濱御賞典(1929年)など。

ワカタカ東京優駿大競走(1932年)など。

ハセパーク帝室御賞典(春)(1938年)など。

スゲヌマ東京優駿競走(1938年)、帝室御賞典(春)(1939年)など。

カイソウ東京優駿(1944年)など。

ブラウニー桜花賞(1947年)、菊花賞(1947年)など。

ワカクサ阪神3歳ステークス(1952年)、神戸盃(1953年)など。

ダイニカツフジ朝日チャレンジカップ(1953年)、京都大障害(秋)(1955年、1956年)。

ヨシフサクモハタ記念(1955年)、安田賞(1956年)、川崎記念(1958年)など。

セカイオー鳴尾記念(1956年、1957年、1958年)など。

キタノオー朝日杯3歳ステークス(1955年)、菊花賞(1956年)、天皇賞(春)(1957年)など。

キタノヒカリ:朝日杯3歳ステークス(1956年)など。

キタノオーザセントライト記念(1960年)、菊花賞(1960年)など。

ダイニコトブキ浦和桜花賞(1958年)、羽田盃(1958年)、春の鞍(1958年)、秋の鞍(1958年)など。

ケニイモア中山大障害(春)(1958年)、中山大障害(秋)(1958年)など。

アイテイオー優駿牝馬(1963年)など。

シーエース:桜花賞(1967年)など。

ヒカルイマイ皐月賞(1971年)、東京優駿(1971年)など。

ランドプリンス:皐月賞(1972年)など。

イナボレスオールカマー(1972年)、金杯(東)(1974年)、目黒記念(秋)(1974年)、愛知杯(1975年)など。

ヒダコガネクイーンステークス(1973年)など。

ハシハーミット:菊花賞(1979年)など。

ヒカリデユール有馬記念(1982年)など。1982年度優駿賞年度代表馬

キョウワサンダーエリザベス女王杯(1984年)など。

リュウズイショウ東海ダービー(1984年)など。

ヤグラステラ福島記念(1991年)など。

マイネルビンテージ京成杯(2000年)など。

ツルオカオウジ黒潮盃(2010年)など。

クーヨシン福山2歳優駿(2011年)など。

関連記事

親記事

サラブレッド さらぶれっど

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました