ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

『ウルフ! スマホ! ベストマッチ!』

『Are you ready?』

『つながる一匹狼! スマホウルフ! イェーイ!』


概要

仮面ライダービルドベストマッチフォームの1つ。

ウルフスマホフルボトルビルドドライバーに装填して変身する。


変身後の姿は第9話にて葛城巧が遺したデータの動画ファイルで判明している。

第18話で初変身し、スタッグハードスマッシュにダメージを与え、変身解除させた。


だが、仮面ライダーグリスとの戦いで変身を強制解除された万丈龍我を追撃しようとするグリスの攻撃から庇う形で変身を強制解除され、その影響で散乱したフルボトルは奪われてしまう。


葛城巧の手記曰く、「高性能の情報端末を操りながら、鋭い牙と爪で敵を狩る。現代社会で力強く生きる人々のようだな。」


スペック

身長189.0cm
体重91.6kg
パンチ力16.6t(右腕)/5.2t(左腕)
キック力10.4t(右脚)/20.8t(左脚)
ジャンプ力ひと跳び41.6m
走力100mを5.1秒

容姿

ウルフ

イメージカラーは銀。

複眼は狼の横顔を模しており、たてがみがアンテナ風になっている。ここには反応速度を高めるセンサーが備わっており、連携攻撃や集団戦で通用する戦術を編み出すことができる他、鬣部分には狼の遠吠えに似た緊急サイレンを鳴らして仲間を呼び寄せて戦う能力を持つ。この仲間が仮面ライダーを指すのか狼を呼び寄せて戦うのかについては不明。

肩の装甲「BLDハウリングショルダー」は敵が泣き出すほど鋭く、とても痛いらしい。

右腕には狼の爪を模した「ウルフェイタルクロー」という鉤爪を装備しており、この伸縮自在な鉤爪に格闘攻撃を組み合わせることで絶大な威力を発揮する。また、「BLDハウリングローブ」の力で腕に狼のオーラを発生させての噛みつきも得意。

足は山野でも長時間活動できるように設計されており、必殺技発動時には通常の5倍の速度で敵を仕留めることができる。また、伸縮自在の素材により、銀色の刃を生やして攻撃する事もできる。

外見はツルツルとしたいつものビルドの質感だが、防御繊維により狼の毛並みを再現しているらしい。つまりハゲに見せかけてフッサフサという訳である。


スマホ

イメージカラーはターコイズブルー。

複眼は電話アプリを模しており、受話器がアンテナ風になっている。

左腕にはビルドフォンを模した「ビルドパッドシールド」という大型の盾を装備しており、防御だけでなく攻撃にも活用できる。なお、この盾は自動修復機能がある為、敵の攻撃で破壊されても数分程度で完全に修復される(劇中ではグリスのスクラップフィニッシュを受けてバッキバキに壊れたのが原因で変身解除したようにしか見えない···と言いたいが、あくまで耐えうるのは通常攻撃であり、必殺技レベルの威力を受けた場合は流石に堪えきれず致命傷になるのだろう。まあリアルのスマホも液晶に強い衝撃を与えれば普通に割れるし)。


他にもスマホを連想させる機能が複数装備されているのだが……

これがなかなかツッコミどころが満載である。


右触角と右目を兼ねる「ツーカーフェイスモジュール」は、激しい戦闘中でも高音質の会話を楽しむことができる。

戦闘中に楽しんでどうする。


左手を覆う「BLDフリックグローブ」は高速かつ正確無比なスマホ操作を可能とする。

戦闘中にスマホいじるなや。

※そもそもこの形態ではスマホが左腕に盾として固定されてしまっている。それを操作するのはオオカミの鉤爪なのだが……


左肩のアーマー「BLDアプリショルダー」はビルドパッドシールドにインストールされたアプリを自動で管理するほか、戦闘中に受け取ったメッセージに対して当たり障りのない返事を返したり、ゲームのデイリーミッションを消化する機能もある。

なにその機能めっちゃ欲しい


頭の「ソーシャルヘッドアーマー」及び上半身の「ソーシャルチェストアーマー」は電気刺激によるマッサージで長時間のスマホ使用による負担を軽減するほか、SNS上でビルドを応援するユーザーが多いほど強度が増す。

応援を力に変えるって、何気に映画とかで使えそうな設定だな。まぁ劇中では世間のビルドに対する印象は悪いのであまり活躍出来なかったが。


必殺技

  • ボルテックフィニッシュ

自身の周囲に映写したスマホのアイコンの中を黒い狼の幻影に走らせ、敵にけしかける。


余談

第18話の登場だがテレビ朝日公式サイトでは紹介されず、翌週となる第19話の放送終了後に紹介される事になった。

なお、フェニックスロボフォームは第18話の時点で紹介されている。


モチーフの共通点は「集団でネットワークを構成する物、または真価を発揮するもの」。怖い言い方をすれば集団で対象に牙を剝く物。そう思うと変身音声の「つながる一匹狼」というのはある種の皮肉のようである。プラス思考的な言い方をするならば一匹狼が仲間と絆を深めて強くなるという解釈もできる。


劇中でフルボトルが誕生したのは、第1話からさかのぼること10年前

劇中時間と放送時期が連動していると仮定した場合、スマホフルボトルが誕生したのは2007年頃となるが、現実世界でスマホが普及し始めたのは、ちょうど2007年のiPhone発売からである。


関連タグ

仮面ライダービルド ビルド(仮面ライダー) ベストマッチフォーム スマホウルフハザードフォーム


表記揺れ

スマホウルフ


関連・類似項目


外部リンク

スマホウルフフォーム 仮面ライダー図鑑

関連記事

親記事

ベストマッチフォーム べすとまっちふぉーむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 34249

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました