概要
股の分かれた下着(パンツ)の一種。
「ドロワーズ」は複数形で、単数形では「ドロワ」(drawer)。日本では複数形のsは無視される事も多いが(例えば英語圏では「ブルマーズ」と呼ぶものを単数形の「ブルマ」と呼ぶなど)、ドロワーズの場合は複数形が定着した。
ちなみに「ズロース」は同じ綴りを違う発音で読んでいるだけで、物としては全く同じである。ズロースは辞書の項目名などでも採用されているためおそらく日本全体で見ればズロースの方が知名度が高いが、ピクシブのタグではドロワーズが多い。
アニメやゲームなどのサブカルチャーにおいては、昨今の規制対策のためドロワーズを穿かされることも少なくない。
詳細
腰だけでなく膝上あたりまで覆う短パンのような形状。日本では女性用下着として明治期に導入され、昭和初期〜中期頃に一般的だった。
中世のイギリスなどの女性は、立ったままおしっこをする「立ちション」が一般的だった。そのため、放尿する際にパンツを脱がずに済むように股間部に穴が空いている形状が一般的だった。
これは、当時の下着着用目的が股間を隠したり保護したりすることではなく、スカートが翻ったときに足を見せないようにすることだったからである。
効果としてはレギンスが現代で果たしているものに近い。
日本に伝播した頃のドロワーズは旧ドロワとは異なって、既に股間部も覆われている形状であり、本来の股割れドロワーズは使われていない。
サブカルチャーにおいて
パンティなどに比べ肌の露出が少なく、密着度も低いためあまりいやらしさが感じられない。
おちんちんを持つ女性であるふたなりは、ペニスを圧迫して痛めにくく、ぱっと見では女性かふたなりかを隠せる効果があるために、ドロワーズを好む場合も多い。
昭和後期以降はパンティ(女性用ブリーフ)が一般的だが、少女向け下着としては今でも時々見かけられる。大人向けとしても、ロリータ・ファッション等においてはドロワーズが現在も愛用されている。
宮崎駿監督作品で少女がこのスタイルのパンツを履いているのは、監督が幼少の頃(昭和20年代)にはこの下着が一般的だったからだと思われる。平成期以降にデビューした作者の作品でも、クラシカルなスタイルを取り入れた世界観の作品、例えば東方Projectのキャラクターはこのドロワーズ着用者が多い。そのためタグ検索をすると「東方Project」のキャラクターが多数ヒットする。
自分で作って着用するのもまた一興。
ドロワーズキャラ
作中、一度でもドロワーズ姿で登場すればそれはドロワーズキャラと認定する。(強引)
- 東方Projectのキャラほぼ全般
- アルル・ナジャ(ぷよぷよ魔導物語 ※着用ははなまる大幼稚園児の説明書付録なのでわかりにくい)
- ウィッチ(同上 ※ただし色的にスパッツかブルマの可能性も)
- キキ(魔女の宅急便)
- ネリー(かいけつゾロリ)
- キュアラブリー(ハピネスチャージプリキュア!)
- キュアフローラ(Go!プリンセスプリキュア) ※アニメ作中ではそれほどでもないがEDのCGダンスではドロチラしまくる
- ダイヤスタイル(魔法つかいプリキュア!)
- 蓬田菫(ガールフレンド(仮))
- セイバー(Fate/staynight)
- ありす(Fate/EXTRA)
- ククリ(魔法陣グルグル)
- フェアリー(聖剣伝説3ToM)
- マルチェラ(クロノクロスリマスター版のみ)
- バファローベル(球団マスコット)
- ウェンディ・モイラー・アンジェラ・ダーリング(ピーターパンの冒険)
- ちびたりあ、ちびとりあなどしょたりあキャラ(AxisPowersヘタリア)
- ノエラ(チート薬師のスローライフ)
- 原神のNPCも含めた多数の女性キャラ達 ※蛍(原神)やクレー(原神)のように元々からドロワだったキャラもいれば、八重神子や神里綾華のように元々はショーツだったのに規制の関係でドロワ姿に差し替えられたキャラもいる)
- リーニエ(葬送のフリーレン)
- ラヴィーネ(同上)
- ディライラ(ギルティギアシリーズ) 参考