ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivでは特に『CSI:NY』のドン・フラック刑事を描いた作品が多い。

スターオーシャン セカンドストーリー』の登場人物ディアス・フラックについては、フルネームがタグとして用いられる傾向がある。

wizardry』シリーズのモンスターみんなのトラウマ

初出はシナリオ#1『狂王の試練場』。B9とB10に出現する。

不確定名は「きみょうなどうぶつ(STRANGE ANIMAL)」。なおフランス語版である "Sorcellerie" ではCERBERE(セルベール)となっている。

外見は派手な衣装をまとった小柄な道化師で、手にはの付いたを持っているが、その姿は精悍さも獰猛さも感じさせない。

が、軽快舞踊の動作はニンジャ体術に通ずるものがあり、熟練の戦士の攻撃をも容易くかわし(AC-3)、防御の隙を突いて致命的な打撃を繰り出してくる。

この打撃はダメージ量はさほどでもないのだが、『』『麻痺』『石化』『一撃死』と多彩な追加効果を伴う。耐久力も最大級で、HPにして15~180(概ね90前後)。

さらに耳まで裂けたその口から放たれる極低温ブレス竜族の炎の息を上回る威力を持つ(一部作品では火炎と表記されているが、データ的には元祖AppleⅡ版の頃から冷気属性と設定されている)。

一方で、多くの属性状態異常に抵抗を持ちながら、呪文無効化能力はゼロという弱点があり、供として引き連れている魔物も全く脅威にならないものなので、魔力を使い切る覚悟で臨めば切り抜けるのはさほど難しくない。

なおタイプとしては悪魔系でも不死系でもなく動物系となっている。一部では、フラックとは独立した種族ではなく、太古の昔から成長再生を繰り返している単一の変異体とされている。

AppleⅡ版のグラフィックはBUBBLY SLIMEと同じものが使用されており、その後の移植で髑髏のアップ(多くの魔物で共有)を経て、FC版ではじめて道化師の姿を与えられている。

(なおWiZフリークであることが知られるFC・MSX版のデザイン担当末弥純氏は、自身でイラストを描くまでやたら強いカエル(フロッグ)だと思っていたというエピソードを当時のゲーム誌で答えている。)

以後、多くの和製RPGにおける『道化師姿の魔物』に影響を及ぼしている。

ベニー松山『隣り合わせの灰と青春』では、その口の中に毒々しい色のが炎のようにゆらゆらと蠢いており、主人公のパーティにフラックの肉体が破壊された後、この舌だけが蛞蝓のように床石の隙間へと逃れていった。この肉塊こそがフラックと呼ばれる妖魔の本体(これはAppleⅡ版のグラフィックをネタにしたもの)であり、破壊された肉体を再構築し復活を遂げることが示唆されている。

なお、このフラックのブレスは炎であるが、これはゲーム中に「炎を吹いた」と表示されるため。後に冷気のブレスである事を知った著者は後に攻略本の中で「(ゲームでそう表示されるんだから)判る訳がない。ねえ」と同意を求めている。

各タイトルでのフラック

シナリオ#2『ダイヤモンドの騎士』では最下層のB6に出現、急速な細胞分裂で分身を構築し、最大三体で出現するという離れ業を習得している。名称の複数形は "FLECK" 。FC版Ⅲでは後続もハイプリーストに格上げして更に殺る気マンマン。

シナリオ#4『ワードナの逆襲』ではLv10召喚モンスター。もう少し低レベルで召喚できれば頼りになっただろうが…残念。

シナリオ#5『災禍の中心』ではジョーカーオブデスという道化師姿のモンスターがB5に出現するが、同フロアのモンスターの中ではさほど目立った存在でもなくブレス能力もない。ラスボスであるソーンによって模倣された劣化版フラックという見方もある。

外伝Ⅰ『女王の受難』では珍しくを手にしており、タイロッサムの供として登場。タイロッサムを倒した後は同じ場所でフラックが固定出現する。

フラックとは別個にフラックスという魔法生物も出現。フラックをはるかに凌ぐ強烈な戦闘能力に反して、外見は最弱のリープスライムと共通という、ある意味AppleⅡ版のフラックを踏襲した存在である。おそらくflux(流動・溶剤)と綴るのだろう。

外伝Ⅱ『古代皇帝の呪い』ではB10、B11、黄泉でのランダム出現となり得物も杖に戻っている。

外伝Ⅲ『闇の聖典』および外伝Ⅳ『胎魔の鼓動』では悪魔系として出現する。また同じく道化師姿のフレイクという悪魔も登場し、フラックを供として引き連れている。

DIMGUIL』では一気に肥ったが(この作品はモンスターグラフィックが全般的に強烈)その体術は健在。錬金術系呪文 "Gardi" で召喚も可能。

エンパイア』シリーズではジョーカーという魔物が出現し、『アスタリスク』に(ジョーカーの上位種として)フラックが出現。

BUSIN』『BUSIN0』ではフラックは登場しないが、よく似た性質のバイドパイパーという魔物が出現する(パイドパイパーではない。エウレカセブンAOも関係ない)。錬金素材『妖魔の笛』は最強呪文の魔法石を合成できるが、特殊攻撃『笛吹き』は習得済みの呪文を忘却させるというえげつない代物。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • <腐>CSI:NY「My Funny Valentine」完全版

    以前投稿した「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」の完全版です。以前より加筆修正が加えられています。行程の比較のためにも全作品を残しておきます。
    10,991文字pixiv小説作品
  • Twitter診断メーカーより!CSI:NYのフラダニ短編集!

    ■タイトルの通り、Twitter診断メーカーに恋のお題がありましてそれを使わせていただきました^^■改めまして、mattoです^^今回は最近ハマり出した海外ドラマ、CSI:NYよりフラック×ダニーの短編集を書かせていただきました。同士様が少ない様なのでちょっぴりさみしい今日この頃です…(>_<)興味のある方は是非是非語り合いましょう!!!www ■ヴァンパイアほむほむも絶賛執筆中でございます!!乞うご期待!…してくれれば!←ではでは!!
  • そして角砂糖をみっつ

    表紙(https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=60749930)お借りしました。 入れなくなったブログから、気に入っているものをサルベージ。 CS!摩天楼のマック+ステラ+ダニー、フラック。 ステラがすきなのです。
  • F/D腐May21Gold ring solar eclipse

    【腐向け】2012年の金環日食ネタのふらだにですvこれも当時お友達にメールで送ったものです(^▽^)ダニーってワクワクしながら見たがりそうって思って(笑)可愛いなぁ…ダニー///
  • F/D【腐】Happy Valentine

    【腐向け】時期外れなバレンタインのフラダニ小話です。2012年のバレンタインの日にケータイからお友達に送信したもので、初めて書いたフラダニだったりします(^艸^)NYでの習慣がどうなのか調べず、日本のバレンタイン基準で書いています(^▽^) ※12/21追記 今さらではありますが、6月に『ダニー可愛い』って一言くださった方!ありがとうございましたっ!(*´ω`*)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

フラック
1
編集履歴
フラック
1
編集履歴