ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

などで三つの棍棒を繋ぎ、状にした多節棍ヌンチャクの発展系ともとれる。カンフー映画『少林寺三十六房』や同年のアニメ『闘将ダイモス』で使用されたことから一気に有名になった。


より詳細を述べると、長さ50~60cm、太さ4~5cmほどの3本の棒を、紐や鎖、金属の環などで一直線になるように連結した武器。

三節棍

複数の関節部分を持ち、振り回して敵を攻撃する。通常の六尺棒のように打撃を与える武器だが、西洋武器のフレイルのように、「鎖で接続された分、威力が増す」ようになっている。

センシティブな作品ラストブロンクス地霊番外地

端の棒を持って大きく振り全体を叩きつける他、真ん中の棒を持ち両端の棒を素早く叩きつける、両端の棒を握り、二刀流のように両手で連撃するなど、通常の六尺棒よりも多彩な攻撃が行える。


ただし、その形状ゆえに扱いは当然難しく、その技術を正確に学べる場所は少ない。


また、中には『関節部分を接合』することで、一本の棒として使用出来るものも存在する。

『一瞬で外せるボタン式』、『ねじ回しで接合する方式』、『紐を引くことで固定される方式』などがあるが、接合部の強度などの問題もあり、棒として実戦で使用するには無理がある。

このような三節棍は非常に魅力的であり、蛇腹剣同様にフィクション内で見られ、使い手とするキャラクターも散見される。


※下記画像の解説も参照

うーしゅーパンダ(改) パンダが教える中国武器(1)



使用するキャラの例編集

登場作品名50音順


関連イラスト編集

無題センシティブな作品

関連項目編集

多節棍 武器 中国拳法 中国武術 中国

関連記事

親記事

多節棍 たせつこん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 320520

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました