ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

亜也虎

あやこ

『亜也虎』とは、カプコンによるゲーム作品『1942』および後継作品に登場する架空の軍用機。
目次 [非表示]

概要編集

1984年にアーケードゲームとして開発されたウォーシューティングゲーム1942』に登場する超長距離航行型戦略爆撃機


機体のモデルは旧日本軍未完の超級重爆撃機『富嶽』だが、ディレクターを務めた岡本吉起曰く「当時のサウンド部門に"森安也子"(もり あやこ)という開発スタッフがいて、その大柄な体格を見て巨大戦闘機を出すアイデアが生まれ、名前もその人に因んで付けた」とされており、この事から「おばさん」の愛称を持つ。


※補足:森安也子

河本圭代*(かわもと たまよ)と共にカプコン黎明期のゲームサウンド部門を支えた名コンポーザーであり、単独作品では『バルガス』『魔界村』『闘いの挽歌』『サイドアーム』『1942』『ガン・スモーク』が、共同作品では『ソンソン』『ひげ丸』が代表に挙げられる。


* カプコンを退社しタイトーに移籍。現在はフリーランスで活動。

タイトー時代にはTAMAYO名義でZUNTATAにも参加。タイトー時の主な担当はレイシリーズラクガキ王国など。


機体基本仕様(1942版)編集

機体全容G10N 戦略爆撃機 富嶽:製造中
機体全長46.00m
機体全幅63.00m
機体全高8.80m
機体材質金属
自重42t
全備重量122t
主翼形状中翼単葉・直線テーパー翼
主翼面積330.00m²
発動機空冷式4列36気筒 6000馬力レシプロエンジン×6
プロペラ形状VDM定速6翅
プロペラ直径4.65m前後
実用上昇限度15000m以上
航続距離19400km以上
搭載武装20mm機関砲×1、7.7mm機関銃×5

※モデルとなった富嶽の機体仕様計画値を参考とした非公式想像値である点に注意


構成編集

特定の地点に差し掛かると、突然のBGM変更の後に画面上部から自機であるP-38の十数倍もある巨体を悠然と現し、機体のそこかしこから繰り出す無数の機銃掃射で容赦無く攻め立てる圧倒的な印象をプレイヤーに植え付けたため、19シリーズにおける象徴的兵器として後発作品にも度々登場する。


通常の得点とは別に加算される「敵機破壊率ボーナス」が改定された『1943 ミッドウェイ海戦』以降、ボスキャラクターとして登場する他の艦艇航空機編隊とは違って目安が掴み辛いために破壊率100%の撃墜が難しく、その目安に見当を付けて撃墜に臨んでいるか否かがハイスコアの高みを目指す基準となっている。


変遷編集

1943 ミッドウェイ海戦編集

3種類の亜也虎が登場し、1機目は4発式試作大型陸上攻撃機連山』をモチーフに20mm機関砲4門を搭載したサンドイエロー迷彩のI型、2機目はオリジナルデザインの6発式機体に20mm機関砲と7.7mm機関銃各4門を搭載した緑色のII型、3機目は前作と同じく『富嶽』をモチーフに20mm機関砲4門を搭載したフルメタリックカラーのIII型となっている。


亜也虎の登場と同時に画面上部に耐久度を示すパワーゲージ(I型:3本、II型:4本、III型:5本)が表示され、一定のダメージを与える毎に1本ずつゲージが減少し、全てのゲージを無くすと晴れて撃墜となる。主翼(あるいはエンジン)への攻撃以外は一切のダメージを受け付けず、自機が亜也虎に衝突した場合は有無を言わさず撃墜されてしまう。


2014年1月31日には、カプコン創業30周年企画の一環として模型業界の老舗『フジミ模型』からP-38を同梱した1/144スケールプラモデル1943 戦闘機・亜也虎III 2機セット』が発売され、未だに「亜也虎=1943」の根強いイメージと人気を誇る。


1943 THE BATTLE OF VALHALLA編集

ファミリーコンピュータROMカートリッジへの移植の制約、特に記憶容量の都合でアーケード版のように全くデザインの違う3機をそのまま登場させる余裕が無く、回避策としてアーケード版のII型を元に20mm機関砲1門と7.7mm機関銃7門を搭載したオリジナルデザインの4発式機体を識別型式やカラーリング(I型:緑、II型:カーキ、III型:白銀)、行動パターンで差別化している。


耐久度は3機とも異なるがパワーゲージは存在せず、1機でも厄介な存在に関わらず終盤のステージ23では「攻撃目標 亜也虎I・II・III」(=亜也虎3連戦)というまさかのお膳立てでプレイヤーを戦慄させた。


1943改 ミッドウェイ海戦編集

従来の流麗、且つスマートなフォルムから一転して角張った形状の飛行艇にリデザインされている。


19XX THE WAR AGAINST DESTINY編集

歴代最大となる全長57m、全備重量670tの超巨大戦闘機『亜也虎改』(AYAKO SPECIAL)としてステージ1から張り切って登場する


FC風 アヤコ スペシャル


銃器だけでも12.7mm格納式連装機関銃18門を機体各部に、それらを管理下に置く中央火器管制室に20mm全方位機関銃1門を備え、さらに37mm連装機関砲1門を機首に据えた化け物じみた火力を持ち、これに加えて可動式カタパルト4基から機内に搭載するロケット推進型戦闘機『コメート』(メッサーシュミット Me163)を次々と射出し、それとは別にパラシュート付き無人戦車も投下するなど「飛行要塞」と呼ぶに相応しい変貌を遂げている反面、何らかの理由で装甲面に難を抱えている点(機体は木製羽布張りらしい)から旧型機に比べて機体の頑健性は格段に劣り、従来の作品で強固な防弾障壁となっていた尾翼に初めて破壊判定が組み込まれた。


ところが、亜也虎の開発計画は留まる所を知らず、最終盤のステージ7後半で遠隔操作型全方位レーザーガンポッド2機、主翼の12.7mm格納式連装機関銃6門、4基のカタパルトから現れる戦車の援護射撃で襲い掛かるティルトウイング(VTOL)型試作機が登場する。驚くべきは形態変化による第2形態にあり、深刻な損傷を受けた主翼の一部と尾部を切り離してエンジン6発を残すのみとなった主翼がエンジン搭載部を関節としてフレキシブルに動くマニピュレーターと化し、三本指のマニピュレーター先端部とエンジンの死角に隠されたレーザーガン12門、機首周辺に隠された12.7mm格納式連装機関銃7門、電磁防御壁を展開する新たな遠隔操作型ポッド2機を以って怒涛の反撃に打って出る恐るべき執念を見せる。


なお、かつてゲームセンターで配布されていた冊子『19XXひみつ大図解』では、「空挺母艦 亜也虎改」と題してどこかで見たような見開きの解説ページが設けられていた。


1944 THE LOOP MASTER編集

亜也虎の名を冠する機体は登場しないが、ステージ5のボスとして、同種の巨人機である大陸間爆撃機 『穹王』が登場する。


194X-3D DOGFIGHT編集

『1943』アーケード版のII型に類似した機体がステージ1に登場するが、『19XX』のような奇想天外な武装や可変機構は施されていない。


関連タグ編集

兵器 軍用機 爆撃機 富嶽 連山

カプコン STG ボスキャラ

架空戦記 19シリーズ

関連記事

親記事

カプコン かぷこん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10759

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました