ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

使用について

都道府県章、県旗、シンボルマークの多くは使用の際に(著作権が消滅しているか否かに関係無く)申請を必要とする。無断使用とならないよう、使用前に各都道府県のホームページをよく確認されたい(SNSのプロフィール画像としての使用を禁じると明言している都道府県もある)。

また下記は独自調べであるため、実際に使用する際はもう一度自分の目で確認することを推奨する。

  • ※S:都道府県章とは別にシンボルマークを定めている。東京都では都章よりもシンボルマークの使用頻度が高く、鹿児島県では事実上シンボルマークに一本化されており県章はほとんど使われていない。
  • ※N:石川県は他の県と異なり県章を定める告示が無く、県旗のシンボルを「県旗標章」として代替使用している。

使用に申請・確認が必要

北海道

青森県 岩手県 秋田県 福島県 宮城県 山形県

茨城県 千葉県 神奈川県 群馬県

山梨県 長野県 富山県 新潟県※S 岐阜県※S 石川県※N 愛知県

和歌山県 滋賀県 奈良県 三重県 大阪府 京都府

香川県 高知県 愛媛県

島根県 鳥取県 岡山県 山口県

長崎県 宮崎県 鹿児島県※S 大分県 佐賀県※S 福岡県

沖縄県


不明(自治体のホームページに記載なし)

埼玉県 栃木県 東京都※S

福井県 静岡県

兵庫県

広島県

徳島県

熊本県


(2023年2月10日現在)


参考URL

沖縄県章の無断使用について

琉球新報

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-421775.html

沖縄県庁広報課ツイッター

https://twitter.com/okinawa_pref/status/892187801357238273

沖縄県ホームページ

https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kohokoryu/koho/kensho.html


各都道府県の都道府県章・県旗使用規約

青森県

https://www.pref.aomori.lg.jp/kensei/faq/contents8-3-3.html

茨城県

https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/profile/symbol02.html

岡山県

https://www.pref.okayama.jp/page/detail-81062.html

関連記事

親記事

都道府県 とどうふけん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4141

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました