ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

DLC組(for)

すまぶらふぉーのだうんろーどこんてんつぐみ

『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』のダウンロードコンテンツから登場したファイターを指す。
目次[非表示]

概要

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』では、シリーズ初となるダウンロードコンテンツが展開され、追加ファイターやステージが多く追加された。

詳しい詳細は親タグでも記載されているが、一度シリーズから去り、何年もの間、参戦を望まれながらも実現しなかったキャラクターたちも存在したため、このサービスには多くのファンが歓喜することとなった。また、『for Wii U』のピットのスマッシュアピールにおける個別のデータが存在せず、パルテナナチュレからは「データにはない存在」「異世界からの乱入者」と解説されている。次回作の『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』では全員参戦を果たした為、それぞれ新規の解説が製作された。
また、参戦映像は全員「○○参戦!!」というタイトルになっている。

『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』でもDLCファイターの製作が発表されたため、彼らと区別するために本記事が製作された。

ファイター一覧

覚醒する遺伝子

ミュウツー



DLCファイター第1弾(復活)
ファイターミュウツー
出展作品ポケットモンスターシリーズ
配信日2015年4月28日(2015年4月15日に先行配信)
スマブラ初のDLCファイター。ドクターマリオに続き、2001年発売の『大乱闘スマッシュブラザーズDX』以来、約13年半ぶりの参戦。
『3DS』と『Wii U』の両方を購入したユーザーには先駆けて無料配信が行われ、その後もそれぞれ単体でも配信がされた。
最後の切りふだも新しく実装され、「メガミュウツーY」にメガシンカし、サイコブレイクを使用する。

タツマイリの少年

リュカとヒマワリ



DLCファイター第2弾(復活)
ファイターリュカ
出展作品MOTHERシリーズ
配信日2015年6月15日
前作『大乱闘スマッシュブラザーズX』では最初から使用可能なキャラクターとして参戦したものの、本作では不参戦に終わっていた。
しかし、参戦要望の多さから急遽DLCとしての参戦が決定した。
トリッキーな必殺ワザやヒモヘビを駆使して相手をけん制し、強力上スマッシュ攻撃で撃墜まで持っていく。

若き獅子

「僕を忘れないで欲しいな!」

ロイ復活!




「遂に帰って来たぞ!!」

DLCファイター第3弾(復活)
ファイターロイ
出展作品ファイアーエムブレムシリーズ
配信日2015年6月15日
ミュウツーと同様、『大乱闘スマッシュブラザーズDX』以来となる約14年ぶりの参戦。
なお、彼の参戦前から同名のキャラクターちゃっかり登場しており、参戦動画でもそのことをネタにされていた。
マルスとは対照的に剣の根本が強い点は変わらないものの、『DX』から更にブラッシュアップされている。また、ミュウツー同様最後の切りふだも実装された。

不断の探究者

Here Comes a New Challenger!




桜井強いやつを求め、大乱闘に現れました

DLCファイター第4弾(新規)
ファイターリュウ
出展作品ストリートファイターシリーズ(カプコンUSA)
配信日2015年6月15日
あのカプコン(カプコンUSA)の対戦格闘ゲーム『ストリートファイター』から参戦。DLCで進化シリーズが参戦するのは初となる。
開発陣の入れ込みようも相当なもので、原作の必殺ワザコマンドが使用可能だったり、弱攻撃や強攻撃などの強弱が設定されていたり、最後の切りふだが2種類用意されていたりと正に至れり尽くせりである。
更に新ステージ、「朱雀城」とそれに準ずる楽曲も付属する。

ソルジャー・クラス1st

クラウド ストライフ




こんな日が来るとは思わなかったな。

DLCファイター第5弾(新規)
ファイタークラウド
出展作品ファイナルファンタジーシリーズ(スクウェア・エニックス)
配信日2015年12月16
何とスクウェア・エニックスの代表作の一つ『ファイナルファンタジーⅦ』からまさかの参戦。
大剣「バスターソード」やリミットといったFF7の要素をふんだんに詰め込まれており、最後の切りふだ「超究武神覇斬」は、原作の最終決戦を彷彿する演出になっている。
新ステージ「ミッドガル」も配信され、召喚獣も登場する。が、権利の関係かフィギュアがクラウドのみ、楽曲も原曲2曲のみとかなり無理をした参戦であった事が窺える。しかし、次回作では…

竜の血族

カムイ参戦



DLCファイター第6弾(新規)
ファイターカムイ
出展作品ファイアーエムブレムシリーズ
配信日2016年2月4日
恒例の最新『ファイアーエムブレム』枠として、『ファイアーエムブレムif』から参戦。
『for』のDLCファイターの中では唯一、新規参戦の任天堂キャラであり、当時まだ発売されていなかった、海外版『if』の宣伝のために参戦することが決定したらしい。
夜刀神や神祖竜の力を使ったユニークな攻撃とリーチの長い竜穿を駆使して戦う。
また、ステージは追加されなかったが、楽曲「if~ひとり思う~」が新たに収録されている(『3DS』は原曲のみ、『Wii U』は原曲とアレンジがついてくる)。

アンブラの魔女

血族(強)



DLCファイター最終弾(新規)
ファイターベヨネッタ
出展作品ベヨネッタシリーズ(SEGA-プラチナゲームズ)
配信日2016年2月4日
最後のDLCファイター。プラチナゲームズの『ベヨネッタ』シリーズから参戦。スマブラ投稿拳総合第1位。
原作譲りのスタイリッシュアクションで、天使を含めたファイター達を堕としにいく。
カーマボーコー!は出るがポロリは出ないよ!(原作はCERO-D)
原作同様、コンボが強いファイターで様々なコンボで相手を撃退まで持っていってしまう。更にウィッチタイムでのカウンターも常備されている為、『大乱闘スマッシュブラザーズfor』最強のファイターとして君臨した。
また、ステージ「アンブラの時計塔」が追加された。

上記のキャラクターは『SP』では隠しキャラクターとしての参戦となった。

ステージ

上記のファイターに付属するステージの他にもステージ単体での配信もされている。

プププランド(64)

DLCステージ復活
出展作品星のカービィシリーズ
配信日2015年6月15日

ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』からの復活。初代『スマブラ』のステージを完全再現し、ウィスピーウッズが風で飛ばしてくる。

ハイラル城(64)

DLCステージ復活
出展作品ゼルダの伝説シリーズ
配信日2015年7月31日

こちらも初代『スマブラ』からの復活。
横に広いフィールドが特徴で、発生する竜巻により上空にふっとばされる。

ピーチ城 上空(64)

DLCステージ復活
出展作品マリオシリーズ
配信日2015年7月31日

これまた初代『スマブラ』からの復活。
左右に移動する足場やバンパー等もしっかり登場している。

海賊船

DLCステージ復活
出展作品ゼルダの伝説シリーズ
配信日2015年9月30日(WiiUのみ)

今度は『大乱闘スマッシュブラザーズX』からの復活。
ただ、『3DS』では配信されず、『Wii U』のみの配信となる。

スーパーマリオメーカー

DLCステージ新規
出展作品マリオシリーズ
配信日2015年9月30日

ステージのみの配信では唯一の新規ステージとなる。
ステージに入るたびに地形を自動生成し、毎回違う遊びになる特殊ステージ。対戦中、シリーズの見た目も変化する。

一覧

楽曲数はWiiU版のものを参照。

形態ファイターステージ楽曲数
復活ミュウツー--
復活リュカ--
復活ロイ--
新規リュウ朱雀城6曲
新規クラウドミッドガル2曲
新規カムイ-2曲
新規ベヨネッタアンブラの時計塔11曲

関連タグ

スマブラ 大乱闘スマッシュブラザーズfor DLC 他社組
リストラ組(スマブラ) 裏切り者(スマブラ)
DLC組:次回作のDLCファイター達と統合グループ
ファイターパス:『SP』でのグループのまとめ。

ミュウツー リュカ ロイ リュウ クラウド カムイ ベヨネッタ

関連記事

親記事

DLC組 だうんろーどこんてんつぐみ

兄弟記事

  • DLC組(SP) だうんろーどこんてんつぐみえすぴー

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 46224

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました