ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

渦流式または予備燃焼室式直列8気筒・排気量17Lの気動車ディーゼル機関車エンジンである。1950年頃から採用され、1977年頃の新造車にも採用された。

このエンジンは開発の途中で太平洋戦争が勃発、開発中断の憂き目に遭っており、終戦後実用に供するディーゼルエンジンが早急に求められたため残存していた資料と試作品を基に開発を再開し実用化にこぎつけた。そのため実用化当時の技術水準からみても設計が旧く、非力で重いという残念なエンジンとなってしまった。

非力以外の具体的な難点は排気温度が高く火災のリスクが有る、燃料消費量が多い、黒煙が多い等である。

シリンダーブロックなどは同一排気量のガソリンエンジン・GMH17から流用された。これも戦前の製品で、出力値は150PS・1,500rpm(但し鉄道用エンジンはいずれも1時間定格であり、自動車用(大体15分定格)の2/3程度の数値で表される)とほとんど同一数値を示した。


1980年代後半から新潟鐵工所の強馬力エンジンであるDMF13系エンジンが国鉄で採用されると、コマツカミンズも参入し、徐々に本エンジンの淘汰が進んだ。特にJR東日本ではジョイフルトレインのサロンエクスプレスアルカディア(現在のKenji)の火災事故が起きて以降、在来車のエンジンの交換が進み、1992年までにすべて淘汰された。このアルカディアの事故を聞いた当時のJR東日本の会長の山下勇氏(元職が造船技師)は原因と思わしきDMH17系エンジンの設計図を見て「これは戦前のエンジンではないか。まだこんなエンジンを使っていたのか!?」と驚愕した。その結果エンジン交換計画が発動し、短期間ですべて置き換えたという。


現在はいすみ鉄道小湊鉄道ひたちなか海浜鉄道にのみ現役車両が存在する。


バリエーション

発電用のものは省略する。

形式名出力(ps)備考
DMH17150これのみ渦流室式。他は予燃焼室式
DMH17A160
DMH17B170
DMH17B1180
DMH17BX180
DMH17S250ターボチャージャーを搭載
DMH17SB300ターボチャージャーを搭載
DMH17C180
DMH17H180横置きエンジン

なお、床下スペースの関係で横置きのターボは製造されなかった。


搭載車種

太字は現役。斜体は定期運用なし。エンジン換装車のみとなった場合、太字及び斜体にはしない。

国鉄JR


私鉄

エンジン交換済みの車両を含めた現存車のみを掲載する。


関連タグ

国鉄 エンジン ディーゼルエンジン 気動車 ディーゼル機関車 DMF13 カミンズ コマツ

関連記事

親記事

ディーゼルエンジン でぃーぜるえんじん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 204

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました