ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

原作で通算FILE2の長編。単行本では第2巻と第3巻に収録。

金田一少年の事件簿の中でも歴代中、最も多くの犠牲者を出したえげつないとされる事件。

体の一部が切断されたミイラの隠された6つの館のある青森県六角村(ドラマでは4つの館がある東京都奥多摩十文字村)で起こる連続殺人劇。

首なし死体、惨殺、不気味な青年、校長とPTA会長の不倫

何より後述するとある理由により原作単行本と第1期ドラマ(主演:堂本剛)以外のメディアでは視聴することが出来ない。

アニメ版は制作されていない。当初の単行本計27巻に収録の19の長編のうち、「首吊り学園殺人事件」ともどもアニメ化していない2つの長編のうちの1つ。

あらすじ

 金田一一七瀬美雪の同級生、時田若葉

 ある日、教師である小田切進との関係がばれてしまい

 彼女は故郷の六角村に連れ戻されて

 親が決めた許嫁結婚させられる事となった。

 式への招待を受けやってきたはじめと美雪。そして小田切。

 

 式の夜に教会の鐘が鳴り響く。

 教会には、花嫁である若葉の首なし死体があった。

 ____「7人目のミイラ」なる人物の犯行であった。

登場人物

  • 時田十三(演:三谷昇):若葉の父で時計の館の主。若葉の教師との交際を知り、村に連れ戻す。ドラマ版では覆面男で、金田一を杖の一撃でKOしている。
  • 一色寅男ステンドグラスの館の主。顔に痣がある中年男性。ゲテモノ食い。ドラマでは登場せず。
  • 草薙三子ツタの館の主(ドラマ版では白の館)。数年前に息子を亡くして以降は痴呆を患い病的な愛猫家になっている老婆を平気で食べる一色の事を殺さんばかりに憎んでいる。ドラマでは冬木三子(演:白川和子)という名のヤク中の中年女性である。
  • 風祭淳也(演:岡田眞澄):六角村村長。風見鶏の館当主でハンサムな中年男性。剥製づくりに凝っているらしい。
  • 五塔蘭塔の館の主。美雪がうっかりときめくほどの美人だが実態は若作りのことしか考えていない偏執狂。真犯人曰くインランババー。ドラマでは登場せず。
  • 兜礼二(演:綾田俊樹):鎧の館の主。眼鏡をかけた細身の男。
  • 兜霧子(演:松原朋子):礼二の娘。常に不愛想。無口すぎて原作ではセリフがない。ドラマでは4つの館の解説をする。
  • 連城久彦:若葉の婚約者。常に覆面を被っている。ドラマでは登場せず、時田十三が覆面をかぶるようになった。ファンブックによると素顔は色白の美青年だった模様。

この他、本作で当時の原作者だった金成陽三郎氏が時田家の使用人としてゲスト出演していた。

怪人『七人目のミイラ』

 村の館に眠る6つのミイラに準えた名を持つ殺人鬼。

 六角村の主たちを、その館に眠るミイラの形に切り刻んで次々と殺していく。

 名前しか登場しないため、初期の事件簿の怪人に多かった仮面を被った奇行などは一切描かれない。

 直接手にかけた人物の多さや犯行を暴かれた後のインパクトのある立ち回りなどから金田一少年の事件簿の犯人の中では最強クラスの犯人だった(物理的な強さは確実にトップ)とファンからは評価されている。

 ドラマ版では館の数の減少に伴い「人目のミイラ」に変更されている。

 

著作権について

本事件がテレビドラマ化された際、推理作家の島田荘司がデビュー作『占星術殺人事件』(1981年発表)における事件の根幹を構成するトリック盗作されたと指摘があった。

これにより、後日、文庫版には“『占星術殺人事件』のトリックを用いています”と明記される。公式ガイドブックでは「『占星術殺人事件』のトリックのサンプリングをしている」と記載された。

トリックには著作権の保護が及ばないアイデアではあるが、結局のところこの話を見た後に『占星術殺人事件』を見た場合あちら側のみが間接的にネタバレを受けてしまうという点がまずかったのであろう。こちら側のメイントリックでないだけに感じ方によっては非常に悪質ととられかねない。

また、こうした事情への配慮からかDVD版には収録されず(VHS版は初期版のみ収録)、配信もされていない。島田氏は『占星術殺人事件』の映像化に断固として反対しており、ドラマ版が欠番になったのはむしろこのためだとも言える。

本編でのトリックについて、犯人視点で言及するスピンオフ『金田一少年の事件簿外伝犯人たちの事件簿』では、File編で唯一このエピソードのみ漫画化されなかった(作中で「できる話はすべてやった」とメタ発言があり、本エピソードが「できない話」とみられる)。ただし、『犯人たちの事件簿』2巻発売記念としてネットで行われた「犯人総選挙」には「七人目のミイラ」もおり、「地獄の傀儡師」に次ぐ2位を獲得している。

後日談のスピンオフ『金田一少年の1泊2日小旅行』では、(トリックと関係ない)注釈とツッコミを入れた上でしっかりと取りあげられている。

アニメ化もされなかった。ただ、著作権とは別に殺人方法やトリック自体が極めて凄惨なうえに他のエピソードと異なり改変も困難なのでどのみち制作されなかった可能性もあるが。

関連タグ

金田一少年の事件簿

六若 青森県 ユダヤ教 キリスト教

ミイラ バラバラ殺人

封印作品 大人の事情

首吊り学園殺人事件:当初の単行本計27巻に収録の19の長編のうち、本エピソードと同じくアニメ化していない2つのエピソードのうちの1つ。こちらは他作品との絡みはなかった。

オペラ座館殺人事件 → 異人館村殺人事件 → 雪夜叉伝説殺人事件

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 涕泣

    タグ支援したいので投稿します。最初から最後まで怒涛な異人館村殺人事件大好き…
  • 霧の街

    アニメでたまたま墓場島を見てあっさり落ちました。はじ/みゆに萌えたのと檜山×森下がどエロくてツボだったのです。と言うわけで今、単行本(?)を一から読んでいます。せっかくなので読んだところまで感想文代わりに書いてみました。 1/ アダムとイヴ 布施光彦×早乙女涼子。オペラ座館殺人事件より。事件が終わった後の話です。原作では演劇部の三年生はこの二人だけ?ですよね?個人的に、顧問緒方×部長布施×エース早乙女がなかなかロマンがあっていいと思います。きっと、三人にしか分からない色々があったんじゃないかなと。 2/ 僕が僕を生きるということを、僕はまだ知らない 六星竜一×時田若葉×兜霧子。異人館村殺人事件より。六若です。六若はすごいですね。これも個人的な話ですが、自分の人生を生きることを知らない六星さんを、若葉ちゃんが最後に男女愛を超えて包み込んでいたらいいと思います。加えてお互いそっちの経験はゼロに近くて、最後までキスぐらいしかしてなかったらもっといいと思います。
  • 被害者のその後(金田一少年の事件簿外伝)

    第四話

    久しぶりに挙げます。よろしくお願いします。
  • 腐っている短編

    六若入門 SSつき

    今K田一が旬なのでそれなら六若も増えればいいですよ。解らなかったら教えますよ。そんな入門資料です。 ただし事件の犯人ネタバレありますのでご容赦ください。 ツイッターで書いた140文字リメイクしてます。
  • 水やり、はじめました

    はじめまして!!初投稿です\(//∇//)\ネタバレです、気をつけてください。 『金田一少年の事件簿』の、六星さんと若葉ちゃんの小説を書いてみましたっっ 若葉ちゃんが、小田切先生じゃなくて、六星さんを好きになってたらいいなー‥って思いました。六星さんの出勤時間とか、若葉ちゃんが園芸好きなのは、私の想像です!!
  • ここにこうしてお返しする

    六若+風詩ベースの六星+風祭。この二人を好きなだけ喋らせた話です。カプ要素は薄め。原作で亡くなっている人が生きていたり、原作で亡くなっていたりする人がやっぱり亡くなっていたりします。死にネタと生存if。
    23,322文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

異人館村殺人事件
16
編集履歴
異人館村殺人事件
16
編集履歴