ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

BBEMYBABYの編集履歴

2017-08-18 11:46:12 バージョン

BBEMYBABY

びーまいべいべーくそこらしりーず

COMPLEXの楽曲「BE MY BABY」を使用したクソコラ。

概要

 けよりなキャベツPがニコニコ動画のデレマス合作に投稿した「BEMYBABY」を発端とするクソコラシリーズ。略称「BBMB」。

 動画の一部分にBB素材のみのシーンがあったことにより、ほかのニコマスPが制作したデレマスMAD動画にも登場することに。最終的には、このBB素材を使用した合作まで(2度)投稿された。

 そしてあろうことか2016年11月26日、遂に再生回数でミリオンを突破した。

 そしてそして2017年2月13日、まさかのアイドルマスターシンデレラガールズ」関連動画で再生回数1位となった(これまでの1位はアニメ1話だった)。もう(1位を)離さない~♪

レギュレーション

 特に明記されたものはないが、暗黙のレギュレーションとして、「素材をBBにして提供しなければならない」というものがある。これを守っている動画には、「レギュレーション遵守」というコメントが付けられる。

 これはキャベツPが素材提供をしていたことによるもの。

BB素材のタイプ

  • 2人のみのBB素材
  • 顔写真のみのBB素材
  • 身体のみ切り抜いたBB素材
  • 顔部分のみ切り抜いたBB素材
  • その他の部分のBB素材

 基本的には顔写真のみのBB素材でレギュレーションは遵守できる。

 なかには「使ってみろ」と言わんばかりに謎素材を提供する作者も多く、いらないと散々言われた素材を「いかに有効利用するか」という自慢大会にもなっている。

あなたもBBEMYBABYを作れる

 遂に初心者待望の「BBEMYBABYキット」が登場。元の動画付きで、AviUtlを使って簡単に作ることができる(丁寧な説明付き)。ちなみにレギュレーションもバッチリ。このキットと解説動画のセットが公開されてからBBEMYBABYの投稿が爆発的に増加した。

 

動画はコチラ

素材用動画

覚えておきたいBBEMYBABY用語集

現地解散

 「アッフゥフン!!」と共に顔素材が左右に飛散することを指す。逆パターンは「現地集合」、もしくは2011年のCOMPLEX復活ライブに掛けて「日本一心」と言う。

切子のどこが好きなんだい?

 キャベツPの元凶動画のワンシーンより。「シンデレラガールズ劇場」293話の映像に載せて、堀裕子の「ミラクルテレパシー」が流れていたのだが、その歌詞にて、


とってお「切子のどこが好きなんだい?


という言葉狩り江戸切子職人が登場。その後星輝子が育てていたきのこの原木で職人が回転するという、動画内で最も謎なシーンである。

スベスベ〜

 元々は影莉央氏の「CLEAN MY BABY」が始まり。吉川晃司の手の動きに雑巾を合わせて画面を拭かせ、綺麗になったのに気づいたらドカベンフォントと共に、


スベスベ(「BE MY BABY」の歌詞「君がすべてさ」の合成)


と言わせるといった一発ネタである。

 その後眠-ミン-氏の「佐藤心26歳(1991-)」にて使用されると、途端にCOMPLEXの「1990」で幻聴が聞こえ出す人が増加した。

BMB総合病院

 「アイドルマスターシンデレラガールズ」の楽曲を使用し、映像素材にCOMPLEXを使用した音MAD作品のその中毒性が、なぜか病気を治療するという謎の効能を持った動画に付けられるタグ。momo氏の「CAN'T BE MY BABY!!」が始まり。

森久保のテーマ

 COMPLEXの「恋をとめないで」の通称。眠-ミン-氏の「DON'TSTOPMYBABY」が始まり(動画内で森久保乃々の誕生日を祝うシーンがあったため)。

巻き込むな

 動画のEDにて、動画を見てくれた、もしくは素材を出してくれた人・団体への感謝を込めた「Special Thanks」にて、巻き込まれたくもないのに巻き込まれた人たちの叫びのこと。最近ではどれだけ全てのものを巻き込むかの競争になっているが、それに当たらない人もちらほら見受けられる。じゃあお前ら何者だよ

おし MY BABY

 動画の最後の締めの言葉である。この言葉が出ると大抵


やかましいわ


とコメントされる。

〇〇のテーマ

 「BBEMYBABY」界隈のせい(?)で特定のキャラクターを表現する楽曲となったもの。大体は上の名前を取って呼ばれるが、名前が短いときはフルネームで呼ばれることがある。

比較表(予備軍含む)

 その他についてはニコ動の「BBEMYBABY用語集」を参照。

BBEMYBABYにクソコラされた方々

全ての元凶

吉川晃司布袋寅泰
安部菜々佐藤心動画

キャベツP以外が制作したものに登場(抜粋)

 もはやデレマスどころかアイマスの壁すら超える勢いでクソコラされている。

 最近では後述する「BE MY BABY」以外へのネタの波及に伴い、COMPLEXを素材とした、もしくはアイドルマスターシリーズの顔写真素材を使ったクソコラ、COMPLEX楽曲を使用した音MAD作品へと解釈が拡大されている。

月間BBEMYBABYランキング

 誰得なんだというランキングだが、2016年8月から毎月投稿され、2017年1月には2016年の年間ランキングVer.も投稿されている。ちなみに、この動画にはもはや「恒例行事」と言われるシーンがあるのだが…それは、最新版をご自身の目で確かめて欲しい。

「月間BBEMYBABYランキング」動画集

ゲーム化

 このBB素材を使用したまさかのPCゲームが登場。

 ゲーム内容は、始めにウサミンしゅがはを選択し、ゲームが始まるとそれぞれの元々の顔部分にフィットさせていくもの。フィット率が高いと高得点になる。

 Twitterでトレンド入りも果たしている。

ゲームリンク】:プレイ時はGoogle Chromeを使用してください。

その他の楽曲への波及

 最初こそ「BE MY BABY」でクソコラされていたが、後に同じCOMPLEX「恋をとめないで」「1990」に波及した。さらにはサカナクションの「新宝島」に波及し、一時的だが「新宝島ブーム(別名:サカナm@ster)」が起こった。

 またアイマス楽曲を素材とした音MAD作品も投稿されており、「Can't Stop!!」や「LET'S GO HAPPY!!(動画)」、「Tulip(動画)」などが被害(?)を受けている。

 そして島村卯月とT.M.Revolutionとのコラボが発表されると、「HOT LIMIT(動画)」へと波及した。この動画はコラボ発表1週間前に投稿されたことも重なり、ニコ動内で大きな話題を呼んだ。

 さらに被害は広がり、全く無関係であったはずの、ユニコーンの「大迷惑(動画)」にまで広がった。どこまで飛び火が行くのか…

余談

 当初は誰しもが「一時的なもの」と思っていたが、黒土Pによって投稿された「浅利七海合作」を発端とする「アイマス一人合作シリーズ」のブームと共にさらに加速。この動画内の「カラ↑フル↓」、「こえにだしてよみたいにほんご」、「似せようという努力だけは認めてほしいモノマネシリーズ」と共に合作の定番ネタとなり、2017年5月現在も毎日数本の投稿が確認されている。

 また2016年の終わり頃、キャベツPが自身のTwitterにて、「BBEMYBABYブームは大誤算」と発言した(実際のツイート)。2017年8月現在、「BBEMYBABY」のタグが登録されている動画は1,672本である。誰がここまでやれと

注意

 確かにBBEMYBABYはニコ動でブレイクし、コミケコスプレされたり同時にシュガミンの知名度も上がったが、全てのシュガミンがBBEMYBABYではなく、全てのCOMPLEXがBBEMYBABYでもない。なのでシュガミンがいるからと言って、COMPLEXが登場したからと言って不用意にこのネタを持ち出すのは控えた方が良いだろう。あくまでも、本家は本家で、ネタはネタで楽しむのが良いだろう。

動画集



その他の動画はこちらから

関連タグ

COMPLEX BEMYBABY

クソコラ BB素材

シュガミン(安部菜々佐藤心)


レギュレーション遵守 レギュレーション違反 いらない


ありすクソコラグランプリ:デレマスクソコラの先輩。なぜかセットにされる。

ドカベン:こちらもなぜかセットにされる。ドカベンじゃねーか!

コブラ:やはりセットにされる。いや待て、この孤独なSilhouetteは…?

外部リンク

ニコニコ大百科

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました