ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

仮面ライダーシンフォギアの編集履歴

2022-06-15 11:03:49 バージョン

仮面ライダーシンフォギア

かめんらいだーしんふぉぎあ

仮面ライダーシンフォギアとは、仮面ライダーと戦姫絶唱シンフォギアのコラボタグである。

概要

ニチアサの特撮番組である仮面ライダーシリーズ(昭和ライダー/平成ライダー/令和ライダー)と、深夜アニメである戦姫絶唱シンフォギアは、一見共通点が無いように見えるが、原作者の嗜好上、実は意外と共通点が多い(彼の前作とも言えるゲーム作品からもそれが見て取れる)。


中の人ネタ(シンフォギア)

立花響

ビッキー誕生日おめでとう! 響カイザ


奏者達のハロウィン乾巧め、許せん


風鳴八紘

だが私は謝らない


立花洸

俺(響パパ)、参上!


ウェル博士


櫻井了子(フィーネ)


その他のネタ(仮面ライダー)

仮面ライダークウガ

  • 五代雄介の「本当は戦うのは嫌いだが、戦いで相手を傷つけ、自分も傷つく痛みを笑顔で隠している」というキャラクター像は立花響を彷彿とさせる。「主人公が過去の出来事から自己犠牲的になっている」点では「仮面ライダーOOO」寄りか?

仮面ライダー響鬼

  • 主人公の名前が「ひびき」であったがゆえに、「音楽を奏でながら戦う」という共通点を持つ点でネタにされる。
  • この作品では「立花」姓の親子が登場している。また「猛士」と「特異災害対策機動二課(および後継組織であるS.O.N.G)」は共に作中の脅威に立ち向かうための専門の組織であり、構成員のポジショニングも類似したところがある。シンフォギア一期では、二課の本部はリディアン音楽院の地下に存在したが、これは猛士東京支部が「たちばな」の地下にあるのと似ていた。
  • シンフォギアは衣服を分解してギアを生成し、変身音叉音角は衣服も含め肉体が鬼のものに変わるため、変身時に一度全裸となる。装者はギアを破壊された場合(衣服はギアに収納されているため)、鬼は戦闘終了時に全裸となって戦闘不能に陥る。

仮面ライダードライブ

MAD SCIENTISTS


仮面ライダービルド


仮面ライダーゼロワン

ライジングインパクト

  • この作品では、ライダーが必殺技を決める際「技名が表示される演出」をとっており、同じ演出方法をとるシンフォギアに類似している点がTwitter上で話題となった。

関連項目

仮面ライダー 戦姫絶唱シンフォギア クロスオーバー 版権クロスオーバー コラボ パロディー 仮面ライダーシリーズのコラボタグ一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました