ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プロモデラーMGの編集履歴

2023-04-09 12:55:13 バージョン

プロモデラーMG

ぷろもでらーえむじー

ゲーム『Splatoon』シリーズに登場するブキの一つ。なお、この項では亜種についても記述する。

概要

ゲーム『Splatoon』に登場するシュータータイプのブキ。

ブキチが経営する武器屋「カンブリアームズ」が、『1』の時期にオクタリアンから鹵獲した設計図をベースに開発したブキ(これは『1』で、ヒーローモードを進めないとこのブキが購入できないことの裏付けでもある)。

通称はボディカラーからそれぞれMGが「銀モデラー」、RGが「金モデラー」、PGが「銅モデラー」。


モチーフは模型・プラモデル塗装用のエアブラシ。名前の後ろに付けられているMGRGPGもプラモデル由来である。


性能

戦闘能力を犠牲に最高の塗り性能を得たシューター。大雑把に言えば、わかばシューターの火力をさらに落として塗り性能に振り切ったようなブキ。

弾の拡散と塗り能力はトップクラス。ナワバリバトルで1試合1000pt以上獲得することもザラだ。

連射速度も速く、射撃間隔はシューター系で最速かつ唯一の4F。なんとクーゲルシュライバーを除くスピナーと同じ連射速度であり、上手く入ればキル速度も悪くない。


一方この長所はそのまま弱点でもある。

弾のバラつきが非常に大きいため、元の射程が短いこともありかなり寄らないとなかなか当たらない。また単発火力は24とシューター系最低であり、5確を要するため火力の低さはイカんともしがたい。純粋な撃ち合いでは常に苦戦を強いられてしまう。


軽量ブキにあたるプロモデラーは機動性を活かした立ち回りができる。メインで自陣を広げつつ、俊敏かつ縦横無尽に動いてキルを取る立ち回りを心がけよう。


種類

Splatoon

名前サブスペシャルランク
プロモデラーMGチェイスボムスーパーショット7*
プロモデラーRGトラップトルネード13*
プロモデラーPGクイックボムダイオウイカ20*

*ヒーローモード3面をクリアすることで、ブキ屋で購入することができるようになる。


銀色の塗装で、苦手な遠距離もカバー可能な戦闘向きのMG、金色の塗装で塗り特化、防戦向きのRGがある。バージョン2.8.0からはジャンプした状態でも地上で撃った時と同じインクのバラけ方に調整された。

ブキチセレクションで追加された銅板を撃ち延ばし加工したプロモデラーPGは、クイックボムでの中距離での塗り能力と攻撃力、そしてダイオウイカでの自衛・突破能力を得たブキ。


Splatoon2

名前サブスペシャルランク
プロモデラーMGキューバンボムカーリングボムピッチャー6
プロモデラーRGスプリンクラーイカスフィア28
プロモデラーPGクイックボムナイスダマ29

ギアパワー「メイン性能アップ」の効果:塗り性能がアップする


イカスフィアが強化された際に「スぺ増を積んで自前の塗り力で超高速でスペシャルを溜め、イカスフィアを連発する」という戦法によって塗り特化でナワバリ向けののはずのプロモデラーRGがガチマッチでも大活躍した時期があったりもした(と言っても塗り能力が必要なガチエリアではこの武器は十分選択肢に入るのだが)。

現在も戦略的な塗りが可能であれば同様の戦法が可能である。


Splatoon3

名前サブスペシャルランク
プロモデラーMGタンサンボムサメライド5
プロモデラーRGスプリンクラーナイスダマ18

MGは塗り確保と牽制を兼用できるサブと、使い所が限られるが応用の効くスペシャルの構成でなっている。

どちらも直線上に塗りを広げるウェポンである為、効果的に使えば射程の短さをカバーできるだろう。


RGは塗り兼SPの回転率を上げるサブと、制圧力及び塗り力に優れたスペシャルという塗り力に特化した性能となっている。

ある意味、『1』のスペシャルと『2』のサブという塗り武器としては理想の組み合わせである。


おすすめギアパワー

Splatoon2

  • スペシャル増加量アップ

前述のように、上手く立ち回ればスペシャルを連発できる。


  • メイン性能アップ

ただでさえ強い塗りがさらに強くなる。


Splatoon3

  • サブ効率アップ

長射程環境・マップの構造上対面機会が多くなる今作において、短射程・対面不利なプロモデラーの生命線はサブにある。

タンサンボムによる牽制・SP回転率を上げるスプリンクラー設置のためにも、積んで損はないだろう。


  • スペシャル増加量アップ

RGはこれを積めば脅威の連射力及び塗り力を誇る様になる。


サーモンランでの立ち回り

一発のダメージがシューター中最低とはいえ、連射力の高さからスペック上のDPS(秒間ダメージ)はわかばシューターシャープマーカー等の4確シューターより高い。しかし弾ブレの大きさや過剰ダメージの出やすい威力から実際はトントンといったところ。タワーやハシラの様な「火力より連射性能が必要」な相手は得意で素ばやく倒せる。

コウモリの攻撃・シャケの侵攻で崩れてしまった足場を圧倒的な塗り力で整えるのに適しており、塗り力に物を言わせダイバーを簡単にねじ伏せられるぞ。


関連イラスト


関連タグ

Splatoon Splatoon2 Splatoon3 Splatoonのブキ一覧


ブキ種ブキ
シューターわかばシューター/スプラシューター/.52ガロン/.96ガロン/N-ZAP85/シャープマーカー/ボールドマーカー/プロモデラーMG/L3リールガン/H3リールガン/ジェットスイーパー/デュアルスイーパー/プライムシューター/ボトルガイザー/スペースシューター
ブラスターホットブラスター/ロングブラスター/ラピッドブラスター/Rブラスターエリート/ノヴァブラスター/クラッシュブラスター
ローラースプラローラー/ダイナモローラー/カーボンローラー/ヴァリアブルローラー/ワイドローラー
フデパブロ/ホクサイ
チャージャースプラチャージャー/スクイックリンα/リッター3K/14式竹筒銃・甲/ソイチューバー/R-PEN/5H
スピナーバレルスピナー/スプラスピナー/ハイドラント/クーゲルシュライバー/ノーチラス47
スロッシャーバケットスロッシャー/ヒッセン/スクリュースロッシャー/エクスプロッシャー/オーバーフロッシャー
マニューバースプラマニューバー/スパッタリー/デュアルスイーパー/ケルビン525/クアッドホッパーブラック
シェルターパラシェルター/キャンピングシェルター/スパイガジェット
ストリンガートライストリンガー/LACT-450
ワイパードライブワイパー/ジムワイパー
クマサンブキクマサン印のブラスター/クマサン印のシェルター/クマサン印のチャージャー/クマサン印のスロッシャー/クマサン印のストリンガー/クマサン印のワイパー
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました