宇都宮市
うつのみやし
概要
栃木県中部にある市で、同県の県庁所在地。短い期間ではあったがかつては宇都宮県の県庁所在地でもあった。
人口約51万人で北関東では最大規模の都市。宇都宮市を中心に形成している宇都宮都市圏は110万人を超え関東全体では東京都市圏に次ぐ2番目に大きい都市圏。
中核市が形成している都市圏の中では国内最大である。
市域の大部分は(上三川町と同じ)旧・河内郡だが、鬼怒川より東側の清原地区のみ(真岡市や芳賀町などと同じ)旧・芳賀郡である。
門前町、城下町、宿場町として古くから栄え、現在は内陸工業都市、北関東の商業拠点都市である。
歴史
宇都宮は宇都宮二荒山神社の門前町、交通の要衝として古代から栄えた地であり、中世以来多くの武将がこの地に本拠を置いた。
また、約500年近くに渡って関東の名門武家である宇都宮氏の本拠として栄えた。
鎌倉時代には日本三大歌壇の一角である宇都宮歌壇を形成し、多くの歌人を輩出するなど京都、鎌倉と並ぶ文化都市でもあった。
一方で、特に中世以降、戦乱に巻き込まれることが多かった都市でもある。
- 戦国期
- 幕末
戊辰戦争(宇都宮戦争)
- 第2次世界大戦 宇都宮大空襲をはじめとする連合国による空襲
また、こうした戦乱やその後の復興事業により、城の遺構、城下町としての町並み、寺院群や大谷石の蔵が連なる特有の景観など既に失われてしまった歴史遺産も多い。
例えば、宇都宮城は
- 戊辰戦争による損傷
- 明治期に行われた民間への払い下げ
- 第2次大戦後の戦災復興事業
などで多くの遺構が消滅しており、現在の本丸付近の土塁や門は復元されたものである。
空襲を生き延び戦後も残っていた大谷石の蔵や商家も、既にその多くが取り壊されてしまった。現在の宇都宮は「蔵の町」の風情を残す栃木市とは対照的に、往時を偲ぶことの出来る場所は少なく、あまり観光資源に恵まれているとはいえない。
主な公共機関
主な商業施設
宇都宮市は栃木県内最大の都市なので、沢山の商業施設(スーパーマーケットなど)が存在する。
市内にある大型の商業施設は以下の通り。
東武宇都宮駅併設。市内で唯一の百貨店(福田屋は百貨店とは言い難いため)。
北関東最大のアーケード商店街。アニメイトやまんだらけ、メロンブックスなどが入る宇都宮Festaもある。
- MEGAドン.キホーテ
中心部にある県内最大のドンキ。
元・ラパーク長崎屋。
- 福田屋ショッピングプラザ宇都宮店
競輪場通り沿いにある郊外型ショッピングモール。
昔は中心部にあったが、郊外に移転して成功した。
郊外型ではあるがJR宇都宮駅からは約2kmほどであり立地が良い。
- インターパークFKDタウン
福田屋百貨店(FKD)が宇都宮市南東部の宇都宮上三川IC付近に作った北関東最大級の複合商業施設。
メインの建物であるFKDショッピングモール宇都宮インターパーク店の他、屋外型モールのインターパークショッピングビレッジなどもある。
また、松竹系のシネコンであるMOVIX宇都宮を併設している。
「イトーヨーカドー宇都宮店」(2代目)を中心としたショッピングモール。
規模ではFKDインターパークに劣るものの、立地はこちらの方が良い。最近はLRTができたのでさらにアクセスしやすくなった(最寄り駅は宇都宮大学陽東キャンパス停留所)。
- アピタ宇都宮店
宇都宮市南西部にある。
FKDインターパークやベルモールに比べて規模は小さいが、栃木県内で唯一のバーガーキングがある。
また、中にはドン.キホーテも入っている。
最寄り駅は東武宇都宮線の江曽島駅で、ここから徒歩10分程度。
ちなみに栃木県内にあるアピタはこの宇都宮店と足利店の2店舗のみ。
- かましんカルナ駅東店
栃木県内に多数の店舗を展開しているスーパーマーケット。
カルナ駅東店は初代イトーヨーカドー宇都宮店の跡地にできた店舗。最寄り駅はLRTの駅東公園前停留所。
JR宇都宮駅東口にある複合商業施設。
LRTの停留所からきわめて近い。
- トナリエ宇都宮
JR宇都宮駅西口にある複合商業施設。
元々この建物はロビンソン百貨店だったが、2003年に撤退。その後、三井不動産が運営するララスクエア宇都宮となったが、運営会社を日本エスコン変えて今の名前にした。