ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

データ

初登場ポケットモンスター 赤・緑
威力-
命中-
PP10
タイプノーマル
わざ分類変化
攻撃範囲単体
直接攻撃×
効果相手が最後に使用した技を、戦闘中のみコピーする

概要

ポケットモンスター 赤・緑』から存在するわざ

相手が最後に使用したわざをコピーして、戦闘中のみ「ものまね」の代わりに自分のわざにする事が出来る技。

レベルでの習得者はプリンマネネ系統・ウソハチ系統・ペラップ…と、物真似が得意そうなポケモンばかりである。何故プリン…?

タマゴ技も含めるとトリミアンも覚えるのが意外な習得者ともいえる。

ポケットモンスター ルビー・サファイア』では教え技になっているので、当時の登場ポケモン+その進化系は(教え技を覚えないポケモン以外は)全員が習得できたりする。

技をコピーすると言う事で、相手の意表は突けそうだが、正直な話使いにくいとしか言い様が無い。

なにせ相手が最後に使用した技をコピーする為、お目当ての技をコピーできるとは限らない。

コピーできたとしても、PPの最大値が5で固定されてしまうのですぐ切れてしまう。

一応ダブル以上では味方の技をものまねして使う芸当は出来なくは無いが、浪漫の域を脱していない。

ポケットモンスター ブラック・ホワイト』からは元の技のPPをコピーするため、多少はマシになっている。

ちなみにマネネ・ウソハチはこの技の習得が進化条件となる。

特殊な使い道

初代の赤緑同時操作図鑑完成RTAでは特殊な使い道がある。レベル上げして進化させることで図鑑埋めしたいポケモンに覚えさせ、味方の「ふぶき」で相手を凍らせて起点作りしてからこれを覚えたポケモンに交代し、「かげぶんしん」を積んでから「ヨクアタール」と「スピーダー」を投与し、こおり状態になっているポケモンを流れで倒してから、相手の一撃必殺技を覚えるポケモンに合わせて「ものまね」を使って一撃必殺技をコピーし、そのまま無双するという寸法である。こうすることで倒したポケモンの経験値がレベルを上げたいポケモンの総取りになるのが大きい。通常経験値を与えるためにいちいち場から控えに出し入れしなければならない手間を考えると、時間的な効率も良い。

ネタとして

現在では上記の通り『ルビー・サファイア』で手に入れたポケモンしか習得できないが、その分ネタとしては汎用性が高い。

いわゆる「夢の~」のような型(かつてのブースターフレアドライブが良い例)が作れ、ダブル・トリプルでしか狙えない分ロマン性は高い。

例えば…

などなど。

習得難易度はかなり高いものの、ロマンを求めるプレイヤーは一考の余地はあるであろう。

ちなみに『ポケットモンスター X・Y』ではゾロアークまねっこをタマゴ技として習得したので、モーションだけならそいつだけでも再現できる。

またメガピジョットもダブル・トリプルでスイクンなどが使えるぜったいれいどをものまねして、特性のノーガードと相俟って必中+一撃必殺という芸当も可能である。

ちなみに『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』までは不可能だった「ゆびをふる」のコピーが、『ブラック・ホワイト』からは可能となっている。

ウソッキートリミアンのゆびをふるというのも不思議な話ではあるが、ゆびをふるから出る技まで出せると言うほうがもっと不思議とも言えるかもしれない…?

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ものまね(ポケモン)
4
編集履歴
ものまね(ポケモン)
4
編集履歴