概要
アメリカ合衆国ミシガン州デトロイトのコメリカ・パークを本拠地とする球団。
アメリカンリーグ中地区所属。
チーム名はトラで、阪神タイガースの名前の由来となったとされる。
1894年に創設されウエスタン・リーグに加入。ウエスタン・リーグが1900年にアメリカンリーグに改称してからも本拠地となる都市を変えずにずっと活動している。
1969年からア・リーグ東地区に在籍し、1994年の3地区制導入後も同地区にとどまったが、1998年のタンパベイ・デビルレイズ参入後に中地区に移動。
1907年からアメリカンリーグを3連覇しながら、ワールドシリーズは3年連続で敗退。
ワールドシリーズ初制覇は1935年で、2度目の制覇を果たした1945年はあのビリー・ゴートの呪いのお蔭で(?)シカゴ・カブスに勝利した。
1984年(今のところタイガース史上最後)のワールドシリーズ制覇以降は低迷の時期に入り、2003年には119敗を記録、このうちマイク・マロースがひとりで21敗を喫している(2018年時点で21世紀唯一の20敗投手である)。
前オーナーのマイケル・イリッチは、若い頃にデトロイト・タイガース傘下のマイナーチームに所属していたが、選手としては成功しなかった。選手生活に見切りを付け、実業界で成功すると、タイガースとレッドウィングス(NHL)のデトロイトを本拠地とする2つのプロスポーツチームを買収しオーナーとなったが、ワールドシリーズ制覇は叶わなかった。でもレッドウィングスはスタンレーカップを制覇している。マイケルの死後は息子のクリストファーがオーナーとなっている。
日本人選手では、木田優夫、野茂英雄が所属していた事で知られる。
2020年現在の本拠地であるコメリカ・パークは、外野が広くホームランが出にくいとされる屋外球場である。至る所にトラのオブジェがあり、タイガースの選手がホームランを打つとバックスクリーンのトラの目が光ったり、コンコース内に馬ではなくトラのメリーゴーランドがあるなどの工夫がされている。
永久欠番
欠番扱い タイ・カッブ(Ty Cobb)※背番号のない時代の選手。
欠番扱い アーニー・ハーウェル(Ernie Harwell)※球場アナウンサーとして41年間務めた功績により顕彰。
2 チャーリー・ゲーリンジャー(Charlie Gehringer)
3 アラン・トランメル(Alan Trammell)
5 ハンク・グリーンバーグ(Hank Greenberg)
6 アル・ケーライン(Al Kaline)
16 ハル・ニューハウザー(Hal Newhouser)
23 ウィリー・ホートン(Willie Horton)
42 ジャッキー・ロビンソン(Jackie Robinson)
47 ジャック・モリス(Jack Morris)
関連項目
アメリカ合衆国 プロ野球 デトロイト
MLB 大リーグ アメリカンリーグ
アメリカンリーグ東地区 | BAL | BOS | NYY | TB | TOR |
---|---|---|---|---|---|
アメリカンリーグ中地区 | CHW | CLE | DET | KC | MIN |
アメリカンリーグ西地区 | HOU | LAA | OAK | SEA | TEX |
ナショナルリーグ東地区 | ATL | MIA | NYM | PHI | WAS |
ナショナルリーグ中地区 | CHC | CIN | MIL | PIT | STL |
ナショナルリーグ西地区 | ARI | COL | LAD | SD | SF |