ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

設立は1901年マサチューセッツ州ボストン市フェンウェイ・パークを本拠地とする、アメリカン・リーグ屈指の名門チーム。

ニューヨーク・ヤンキースとは、日本で言えば巨人阪神のような関係。近年はよく日本人選手も移籍しており、日本の野球ファンからも馴染み深いメジャー球団となっていると言えよう。

ヤンキースとの因縁は、1920年に経営難に陥っていたレッドソックスがベーブ・ルースをヤンキースにトレードで放出したことの由来する。ベーブの移籍後ヤンキースがこれまでの弱小球団から強豪に上り詰めたのに対し、レッドソックスが1925年から6年連続最下位を記録するなど低迷を続けたことから、彼の愛称の「バンビーノ」からバンビーノの呪いと名付けられた。この呪いは2004年にレッドソックスがワールドシリーズ制覇するまでの、実に86年にわたって及んだ。

その呪いのハイライトとされるのが、1986年10月25日、ニューヨーク・メッツとのワールドシリーズ第6戦の延長10回裏に起きたビル・バックナーのトンネル(エラー)によるサヨナラ負けであろう。直前に2点を勝ち越し、68年ぶりの制覇までアウト1つまで迫りながら、今なお呪いのネタにされる痛恨のエラーにより制覇までさらに18年も遠ざかることになったのである。

呪いが解けたとされる2004年には、MLB史上初(今のところ唯一)となる3連敗から4連勝でヤンキース相手のリーグチャンピオンシップシリーズに勝ち、ワールドシリーズへ進出、その勢いでセントルイス・カージナルスに4タテを喰らわせての制覇だった。

なお、翌2005年にはヤンキースファンが"2004+86=2090"(次の優勝は2090年以後だ)と書かれたプラカードを持って皮肉った。ただしそんなことはなかった(2007年・2013年・2018年にもワールドシリーズを制覇)。

ワールドシリーズ出場回数・制覇回数ともにライバルとされるヤンキースの約3分の1程度ながら、21世紀に限って言えば進出した4度のシリーズを全て制覇しているレッドソックスのほうがヤンキース(3度進出して1度制覇)を上回っている。

主な球団在籍者

永久欠番

※レッドソックスは永久欠番に関して『球団に10年以上在籍』という条件を設けている。かつては「レッドソックス一筋でキャリアを全う」および「アメリカ野球殿堂入り」という条件も存在したが、何れも廃止されている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ショートショート

    フェンウェイでプレイボールを

    昨日夜、大学院時代の先輩と野球について話している 最近話題のエレン先生のバッティングフォームでワイワイしている内に書きたくて書きたくて仕方なくなり、勢いだけで一本書ききってしまった 球春はBOSブースターにとっても大切なもの 勢いだけで書きましたが、ぜひどうぞ

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ボストン・レッドソックス
4
編集履歴
ボストン・レッドソックス
4
編集履歴