2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

NHL

なしょなるほっけーりーぐ

National Hockey League(ナショナル・ホッケー・リーグ)は、北米のプロアイスホッケーリーグ。一般的には英語の略称『NHL』(エヌエイチエル)で呼称される。
目次[非表示]

英語表記:National Hockey League
仏語表記:Ligue Nationale de Hockey

概要

北米4大プロスポーツリーグの1つで、アメリカ合衆国カナダで行われるアイスホッケーリーグ。
元々はカナダにて設立されたリーグだが、現在はアメリカに25チーム、カナダには7チームが本拠地を置いている。
リーグは東西2つのカンファレンスで構成されており、それぞれがさらに2つのディヴィジョンに分かれている。
シーズンタイトルは2つあり、レギュラーシーズンで最多勝ち点を挙げたチームにはプレジデンツトロフィーが、ポストシーズンを勝ち抜いた年間総合優勝チームにはスタンレーカップが贈られる。

歴史

カナダにあったNHA(ナショナル・ホッケー・アソシエーション)を前身として1917年に発足した。チームの新規加入と消滅が繰り返された中、世界恐慌第二次世界大戦などを乗り越えた『オリジナルシックス』と呼ばれる下記の6球団による体制が1940年代中盤から1960年代中盤まで続いた。

※但し1917年のリーグ設立から現存しているチームはカナディアンズメイプルリーフス(リーグ発足当時はトロント・アリーナズ)の2チームのみ。

1967年に『エクスパンションシックス』と呼ばれる6球団が加盟。
※なお、シールズは消滅している。またノーススターズは本拠地を移転し現在はダラス・スターズを名乗っている。

1970年代には以下のチームが創設された。
1970年
1972年
1974年

1979年には、この年限りで解散したWHAから4チームが加盟した。


以降も徐々に加盟チームが増加。2021年にシアトル・クラーケンが参入したことで現在は32チームとなっている。

加盟チーム

下記の地区割りおよびタイトル獲得数は2022-2023シーズン開幕前のものである。
(SC=スタンレーカップ、PT=プレジデンツトロフィー)

イースタン・カンファレンス

アトランティック・ディヴィジョン

球団名本拠地SC優勝PT獲得
ボストン・ブルーインズマサチューセッツ州ボストン64
バッファロー・セイバーズニューヨークバッファロー01
デトロイト・レッドウィングスミシガンデトロイト116
フロリダ・パンサーズフロリダサンライズ01
モントリオール・カナディアンズケベックモントリオール240
オタワ・セネターズオンタリオオタワ0※1
タンパベイ・ライトニングフロリダ州タンパ31
トロント・メイプルリーフスオンタリオ州トロント130

※初代セネターズの優勝回数は含まない。

メトロポリタン・ディヴィジョン

球団名本拠地SC優勝PT獲得
カロライナ・ハリケーンズノースカロライナローリー10
コロンバス・ブルージャケッツオハイオコロンバス00
ニュージャージー・デビルズニュージャージーニューアーク30
ニューヨーク・アイランダーズニューヨーク州エルモント40
ニューヨーク・レンジャーズニューヨーク州ニューヨークシティ43
フィラデルフィア・フライヤーズペンシルベニアフィラデルフィア20
ピッツバーグ・ペンギンズペンシルベニア州ピッツバーグ51
ワシントン・キャピタルズワシントンD.C.13


ウェスタン・カンファレンス

セントラル・ディヴィジョン

球団名本拠地SC優勝PT獲得
アリゾナ・コヨーテズアリゾナテンピ00
シカゴ・ブラックホークスイリノイシカゴ62
コロラド・アバランチコロラドデンバー33
ダラス・スターズテキサスダラス12
ミネソタ・ワイルドミネソタセントポール00
ナッシュビル・プレデターズテネシーナッシュビル01
セントルイス・ブルースミズーリセントルイス11
ウィニペグ・ジェッツマニトバウィニペグ00

パシフィック・ディヴィジョン

球団名本拠地SC優勝PT獲得
アナハイム・ダックスカリフォルニアアナハイム10
カルガリー・フレームスアルバータカルガリー12
エドモントン・オイラーズアルバータ州エドモントン52
ロサンゼルス・キングスカリフォルニア州ロサンゼルス20
サンノゼ・シャークスカリフォルニア州サンノゼ01
シアトル・クラーケンワシントン州シアトル00
バンクーバー・カナックスブリティッシュコロンビアバンクーバー02
ベガス・ゴールデンナイツネバダパラダイス00


シーズンの動き

レギュラーシーズンは10月から翌年4月まで。1チーム82試合(ホーム・アウェイ各41試合)を戦う。
試合は3ピリオド(1ピリオドは20分)形式で行なわれ、同点の場合は5分サドンデス方式の延長戦、それでもなお同点の場合はシュートアウト(サッカーで云うPK戦に相当)を行ない勝敗を決める。
勝ち点は勝利チームに「2」、延長戦およびシュートアウトでの敗戦チームには「1」が与えられ(60分で負けた場合は当然「0」である)、勝ち点が多い各カンファレンスで上位の8チーム、計16チームがプレイオフに進出し、スタンレーカップを懸けたトーナメントを戦っていく。

各国での人気

カナダではアイスホッケーが国技と言われることもあって最も人気があるプロスポーツとされるが、アメリカではNFLアメリカンフットボール)、NBAバスケットボール)、MLB野球)は勿論NASCAR(自動車レース)やPGAゴルフ)、WWEプロレス)などにも人気が劣るとされている。これはカナダ出身の選手が多く(かつては選手全体の約75%を占めていた。最近でも約45%の選手がカナダ出身)、アメリカ出身の選手比率が低い(約25%程度。さらに低い時代は10%をも割っていた)ことも影響していると言われる。
日本ではアイスホッケーの国際的なパワーランクが低いことに加え日本人選手の不在(過去を遡ってもロサンゼルス・キングスに所属していた福藤豊1人だけ)、元々アイスホッケー自体がメディアに取り上げられる機会が殆どないこともあって関心が薄く、また視聴率を見込めない割に放送権料が高騰しているためか、現在TV放送はされておらず、有料のネット配信やYouTubeでのダイジェストが視聴手段となっている。何れにしてもNHLが公式に制作する日本語話者向け動画コンテンツは存在しない。

pixivでのNHL

上記したように日本での知名度や人気が乏しいことを反映してか、北米4大プロスポーツリーグと呼ばれるNHL、NFLNBAMLBの中では投稿された作品が最も少ない。
2023年2月の時点で「NHL」のタグが付いた作品全てを合わせてもNBAの約10分の1程度しか無く、NFLのカンザスシティ・チーフス1チームにすら劣っている程の少なさである。

関連項目

MLB野球
NBAバスケットボール
NFLアメリカンフットボール
MLSサッカー
NASCAR自動車レース
アイスホッケー

アトランティックBOSBUFDETFLAMTLOTTTBLTOR
メトロポリタンCARCBJNJDNYINYRPHIPITWAS
セントラルARICHICOLDALMINNSHSTLWPG
パシフィックANACGYEDMLAKSEASJSVANVGK

関連記事

親記事

アイスホッケー あいすほっけー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 26349

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました