2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

機動戦士ガンダムSEED DESTINY』において登場した架空の条約
第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦において、急進派に対しクーデターを起こしたクライン派の議員、アイリーン・カナーバが臨時最高評議会として連合に対して停戦を呼びかけた後、
C.E.72年3月10日、地球連合プラントとの間に正式に停戦条約として締結された。
臨時最高評議会議長だったアイリーン・カナーバはナチュラルにかなりの譲歩を見せたこの条約に不満を抱いたプラント国民の不信任により、この条約を締結した後、任をとかれた。
その後任として正式な議長になったのがギルバート・デュランダルである。

条約案

一.MSMA宇宙戦艦の数は人口、GDP、失業率等のパラメーターにより算出される。
一.双方賠償金はなし。
一.戦犯は国家ごとに独自に裁判にかける(国際法廷は開かない)。
一.プラントはジブラルタルとカーペンタリア以外の地球上の占領地を無条件で放棄。
一.双方、リンデマン・プラン遵守の査察を無条件・無制限で受け入れる。
一.MS等、兵器へのニュートロンジャマーキャンセラーの搭載禁止。
一.ミラージュコロイド技術の軍事的使用を禁止。
一.プラント及びザフト側条約監視団常駐基地や在地球公館の所在地として、ジブラルタルやカーペンタリアの使用を認める。
一.地球連合及び連合加盟国側の条約監視団常駐基地や在プラント公館として、ザフトの軍事衛星の一つを提供する。
一.プラント近くの軍事衛星が提供される。月は全域を中立地帯とするが、双方同数の拠点を置くことを認める。
一.地球連合は後にアルザッヘル基地を建設。地上の国境線および国家を戦前のコズミック・イラ70年2月10日の状態に復旧する。

実際の運用

厳格な抑止効果がありそうな条文なのだが、しょせん人の作ったものなので抜け道が幾らでもあるのが実情である。

まず「戦犯は国家ごとに独自に裁判にかける」の条文に関してだが、判決があくまで所在国の裁量によってなされるため、本来は戦犯として処罰されるに値した人物を簡単に免罪できる。実際、作中で民間人殺害に問われたイザーク・ジュールや、脱走兵であったディアッカ・エルスマンも当時の議長の計らいのみで処罰を免れている。もっとも、ヤキン戦役末期は連合・ザフト両軍とも戦争状態がエスカレートし、まともな国際法廷のもとでジャッジすれば双方で死刑のバーゲンセールが発生した事は想像に難くない。そのため泥沼化を避ける妥協が図られたともとれる。

「プラントはジブラルタルとカーペンタリア以外の地球上の占領地を無条件で放棄」は一見ザフトにとって橋頭保の損失が発生したように見えるが、地域占領は許されなくとも人道支援の為の駐屯は行えるため、二度目の大戦では連合加盟地域から離脱や反連合勢力が出た際に、それらの救援のためにベルリンや黒海に新たな駐屯地域が作られている。

「地上の国境線および国家を戦前のコズミック・イラ70年2月10日の状態に復旧する」これにより南米やオーブを含む幾つかの国家は独立を果たした。だが、独立後のオーブは連合管理下の影響から後任の政権担当が親連合派となっており、後に加盟を行っている。独立を担保するための武力を早急に手配することも難しかったため、南アメリカ共和国も第二次大戦の開戦機運が高まると連合に加盟し、独立戦争時代の努力は水泡に帰した。

MSMA宇宙戦艦の数は人口、GDP、失業率等のパラメーターにより算出される」という条文は事実上の保有数制限であり、人口で勝る連合が戦力のうえで優位性を保つように見える。
しかしインパルスのように機体の定義を変えることでパスする事は容易であった。

「MS等、兵器へのニュートロンジャマーキャンセラーの搭載禁止」、「ミラージュコロイド技術の軍事的使用を禁止」はシリーズを通して最も引用される条文であるが、主に条文の制約を受ける加盟国家であっても繋がりを持った外部組織に委託する事で事実上の保有が行えてしまう。地球連合はNダガーNネロブリッツを開発するためにアクタイオン・インダストリー社を始めとした民間企業にスタッフを派遣しており、完成した機体は非正規部隊に配備する事でこの制約をパスしていた。
もっとも、第二次大戦勃発直後に連合軍が核攻撃部隊「クルセイダーズ」による核攻撃を敢行したため、最終的には条約そのものが形骸化し、両勢力では違反した機体を公に運用している。

…と、本編シリーズ・外伝シリーズを通して条約はマトモに批准し制約下で動くよりも、むしろその回避策がとられることが多かったのである。

更なる実情

ユニウス条約は地球連合加盟国・プラント間で批准されたものにすぎないため、兵器の制約に関する条項は、これらに属さない勢力に対して一切の拘束力をもたない。

このことは、フリーのMSパイロット、カイト・マディガンテスタメントを鹵獲運用、傭兵カナード・パルスドレッドノートを運用、マーシャンがデルタアストレイを運用している点からも窺える。
また、オーブ連合首長国では戦後のどさくさでフリーダムアークエンジェルを確保し、封印措置を行っていたものの最終的にはキラ・ヤマトが搭乗して運用している。また、この時に保有していたフリーダムを参考にミラージュコロイド・ステルス搭載MSのエクリプスを開発し、極秘裏であったもののオーブ国際救助隊「ODR」に配備している。

この条約によって保有数が制限されて表向きには軍縮も行われたため、制限の数を越えた機体は廃棄や解体して数を調整する事になる。しかし、実際は廃棄されるはずの機体が横流しされ、それを手に入れた武装勢力やテロリストがMSによる犯罪を増やしてしまっている。もっとも、これはこの世界に限った話でもなく、似たような問題は起きている。

関連タグ

機動戦士ガンダムSEED 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
コズミック・イラ
地球連合 プラント

関連記事

親記事

機動戦士ガンダムSEEDDESTINY きどうせんしがんだむしーどですてぃにー

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました