テイエムだ!テイエム来ている!ツルマルも!
そして外の方から、外の方から最強の2頭!
やっぱり最後は2頭だった!最後は2頭~!
(堺正幸アナによる実況)
※馬齢は現行表記
概要
1999年の有馬記念。グランプリ3連覇を狙う"栗毛の怪物"グラスワンダーと、天皇賞春秋連覇からジャパンカップを勝ち宝塚の雪辱と秋シニア三冠を狙う"日本総大将"スペシャルウィークの直接対決となった。
宝塚後、スペシャルウィークは後ろ待機に脚質変更しており、最強クラスの2頭がどのような位置取りをするのかが注目されていた。
レースは宝塚の時とは逆にスペシャルウィークがグラスワンダーの後ろに陣取って控えた。最後の直線で両馬仕掛けていき、ほぼ同時にゴール。写真判定の末、首の上げ下げでグラスワンダーが1着となり、有馬記念連覇とグランプリ3連覇を達成。2着スペシャルウィークとの着差はわずか4cm(掲示板上はハナ差)という大激闘であった。
着順
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 着差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | グラスワンダー | 牡4 | 的場均 | |
2 | 3 | スペシャルウィーク | 牡4 | 武豊 | ハナ |
3 | 11 | テイエムオペラオー | 牡3 | 和田竜二 | |
4 | 10 | ツルマルツヨシ | 牡4 | 藤田伸二 | |
5 | 13 | メジロブライト | 牡5 | 河内洋 |
余談
第35回有馬記念の実況で「ライアン!ライアン!」と叫んでいたことで知られる競馬評論家の大川慶次郎はこのレースの5日前に高血圧性脳出血で亡くなったのだが、生前最後にこの有馬記念の予想をしていた。
大川はグラスワンダーを本命としていたので、生前最後の予想が見事的中、という形になった。
ウマ娘では
2021年12月に放送されたシリーズCM「Rivals」のグラスワンダー編・スペシャルウィーク編は本レースがモチーフとなっている。
外の方から最強の2人!
やっぱり最後は2人だった!最後は2人!
また、メインストーリー最終章後編でもこのレースは大きくフィーチャーされている。
関連記事
第67回日本ダービー、2008年天皇賞(秋)…大接戦となったレース。それぞれ着差は7cm、2cmだった。またいずれも武豊絡み。
【前回】1998年/第43回:グラスワンダー
【次回】2000年/第45回:テイエムオペラオー