概要
江戸川コナンが推理するときに毎回使用される最も重要なアイテム。
主な役目は、毛利小五郎に対して麻酔針を発射して眠らせることであるが、鈴木園子や山村ミサオなど小五郎以外のキャラクターにも使用されることがある。
この時計型麻酔銃で小五郎などを眠らせた後、コナンは蝶ネクタイ型変声機を使って本人に成り替わる形で推理ショーを展開するのだが、本人達は基本的に眠っているに過ぎない為、この状態における小五郎は「眠りの小五郎」、園子は「推理クイーン園子」という通称を得る事になっている。
また、犯人を眠らせたりなど様々な場面で重宝されるとても便利なアイテム。
しかし、麻酔針は一本しか挿入出来ないため、もし犯人に外した場合(一度、声を知らないその辺の人に間違えて当ててしまったことがある)や、金具などに当たって跳弾・不発に陥った場合はピンチになる事もある。
蘭に使用する場面を見られた際は、「銀玉を発射する玩具」と誤魔化した。
麻酔性はかなり高く、コナン曰くゾウでも30分は眠るくらい。ただ、勿論眠ってる時間にも個人差があり、服の上からなど刺さりが甘いと効果が出るのに時間がかかる事もある(実際、黒の組織のジンはコートの上から撃たれたため拳銃で自分自身を無理矢理撃って痛みでかき消した)。基本的に首筋を狙うが、手足や尻でも同等の作用が生じている。
ちなみにルパン三世VS名探偵コナンTHEMOVIEで共演した銭形警部に誤射したときは放送時間にして30秒しか効かなかった。勿論コナンは大驚愕である。
作中で言及されていないが、照準の性能に小型ながら針の推進力や発射の静音機能など、相当な技術力の結集である。
麻酔銃以外にも懐中電灯並のライト機能や防水加工、ブラックライトの切り替え機能が追加されているほか、劇場版第17作『絶海の探偵』限定だがUSB端子と衛星電話機能まで追加されている。
ちなみにライト機能のみ備えた同じ腕時計を探偵団メンバーも持っている。ライト機能はバッテリーの消費が激しく連続30分ほどしか使えない。
余談
ちなみにこの腕時計型麻酔銃、麻酔法をガッツリと違反している。また、青山剛昌先生いわく「麻酔銃の針は地球にやさしい素材で作られていて、後から消える」との事だが、今まで何百発も打ち込まれた小五郎の首筋が無事とは思えず、悲惨な状態になっているのではないかと考察するネタ絵も。
ちなみに小五郎は原作では既に50回以上(アニオリ&劇場版は除く)撃たれており、設定として劇中での時系列は半年程しか経過していないため原作の描写だけでも週平均にして2~3本以上ゾウでも30分は寝てしまう強力な麻酔を撃たれている事になる(プロの麻酔科医曰く現実でこれを行なえば確実に死ぬとの事)。
劇場版第25作『ハロウィンの花嫁』にて大怪我を負った小五郎が麻酔の効きにくい体質になったことが言及されている。
尤も、ここまで(現実視点では)都合のいいモノを次から次へと作れる阿笠博士ならこの程度の問題は容易に解決できるのだろうが。
なお、コナンがこのアイテムを手に入れる前は、1回だけだが灰皿を蹴り飛ばして小五郎の後頭部に直撃させて気絶させるという大変バイオレンスな手段を用いている(アニメでは巻き添えで寝ぼけた元太も頭に喰らっている)。
作中では気絶させるだけで済んだが、現実にやれば殺人未遂になりかねない犯罪となる為、絶対に真似をしない様に。
関連項目
名探偵コナン 江戸川コナン 毛利小五郎 眠りの小五郎 推理クイーン園子
阿笠博士の発明品 少年探偵団
遊戯王DM…乃亜編で大門小五郎という人物が同名のアニメオリジナルカードを使用した。