ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

犯人追跡メガネ

はんにんついせきめがね

犯人追跡メガネは『名探偵コナン』に登場する発明家・阿笠博士の発明品である。
目次 [非表示]

概要編集

主人公・江戸川コナンが着用しているメガネに搭載された追跡機能。

初登場は第2巻-File4「行方不明の男」(奇妙な人捜し殺人事件)。明言されてはいないが、コナン(新一)が元々はメガネをかけていなかった事から、変装用に着用していた優作のメガネをそのまま改造している可能性が高い。


フレームの左側にアンテナがあり、左のレンズは液晶モニターになっている。充電式で、弦の部分は外して盗聴器にもなるなど、多種多様な機能が備わっている非常に便利な発明品である。

発信機を対象の人物に付ければ、その人物の位置を即座に把握することができる。その範囲は半径20km程だが、ターボエンジン付きスケートボードのおかげで見失うことは少ない(もっとも、原作でのスケボーは数えるほどしか使用しておらず、もっぱら自動車に同乗して追跡を行う)。発信機はシールになっており、コナンの正装のジャケットのボタンについている。最初は1枚だけしかつけられなかったがのちに10枚つけることができるようになった。

のちに盗聴機能も追加。特殊な音波で鼓膜を刺激するのでメガネをかけるだけで聞こえ、左の弦の先に集音器が付いている。『風の女神との出会い』(風の女神・萩原千速)では、阿笠博士が普段掛けているメガネの弦にも盗聴機能が内蔵されていることが判明(コナンも既に知っていた模様)。また、盗聴機能の応用なのか、周波数を合わせればメガネ側からも音声を送って相互に連絡を取り合うことまで可能である。(この際メガネは掛けたままで問題なく通話できる)

ほかにも少年探偵団が持つDBバッジにも発信器がついていたり、関係ない発信器、盗聴器の電波も拾うことができる。

アニメでは、時が経つにつれて、アンテナが無くなってたり各種機能使用時のモニターの表示画面が細かくなっている。


活躍(追加された機能など)編集


劇場版第3作『世紀末の魔術師』以降から改修と機能追加が施されており、第3作では右目レンズを防弾用強化ガラスに改修することで、強度もパワーアップした。なお、強化ガラスに取り替えた後は機能を使っていないため、強化ガラスのメガネに各種機能も搭載されていたのかは不明。

意外にも右レンズの望遠鏡機能は、劇場版第5作『天国へのカウントダウン』が初である。暗視機能もこの時から存在する。その後、原作にも逆輸入された。なお、漫画では作画の都合か、モニターの表示はより簡略化されている。

劇場版第8作『銀翼の奇術師』では左のレンズで暗視望遠鏡機能を使用。(工藤新一に変装した)怪盗キッドを見張るために舞台を見ながら使用したため、場合によって使い分けているのかもしれない。

劇場版第9作『水平線上の陰謀』ではカフスボタン型スピーカーが限定で登場。盗聴機能が付いており、忘れた頃に活躍した。

劇場版第12作『戦慄の楽譜』でサーモグラフィー機能が限定で使用される。

劇場版第17作『絶海の探偵』では盗聴機能使用時に左のレンズに波形が表示された(恐らく、盗聴機能を使用するシーンが多く、分かりやすくするためだと思われる)。

劇場版第22作『ゼロの執行人』でも同じく表示されている。

劇場版第21作『から紅の恋歌』ではGPSでの追跡機能が使用され、追跡機能使用時にGPSの発信元が3次元方向で表示され、捜索が可能となったがいずれも今作限定。ただ、ノベライズ版では平次と別れ際に発信機を付けたことになっている(正直、GPSの測定による正確な位置の把握、ましてや3次元方向での移動を追跡というのは不可能に近いので、こちらの方がまだ現実的である)。

劇場版第22作『ゼロの執行人』では、右レンズにタイマーが表示される機能が登場。コナンはそれを使い、安室透の車を加速させるためのカウントダウンを行った。

劇場版第25作『ハロウィンの花嫁』では、唐突にカメラ機能が登場した。左目レンズを使用し、モニターは発信機の位置表示と同じだが、右上に●RECの表示がされており、レンズ越しの視界を撮影できる。さらに、撮影中の映像を外部に送信することも可能なようで、劇中では警察車両の監視画面に発信元を特定させずに送信している。このとき、メガネ単体で送信したのか、スマホを経由して送信したのかは不明だが、セキュリティ面から見て、事前に貰っていた風見の連絡先から送信した可能性が高い。

また、萩原千速の初登場回のアニメ版では、左レンズに3次元方向での車種、色彩認証による追跡も行われ、左レンズのレーダーは原作での望遠機能の画面に近い画面で画面の下に[search]と表示されていた。


だがこのアイテムの一番の機能は正体を隠せるということである。コナンの姿になって最初にかけたのは工藤優作が所有していたメガネのレンズを外したもの。幼少の工藤新一を知っている周りの人間が(特に毛利蘭が)伊達メガネをかけるだけで気づかないのである。逆に正体に気づいたのは幼少のころを知らない人間だったりする。

工藤優作、工藤有希子はコナンの姿を見る前に阿笠博士に説明される。一応幼少の新一を知っているが…?

なお、最初に素顔で対面した阿笠博士は推理力を披露されるまで全く気がつかなかった

蘭は初めてメガネを取ったコナンの顔を見て新一だと気づいてしまう(最終的に誤魔化しきることに成功するが)。

本人もメガネによる変装はそれなりに自信があるようで、灰原にも「かけていれば正体がばれない」と正体不明の組織のメンバーがいる事で不安を感じる彼女に渡したこともある(残念ながらピスコ正体は気づかれたが)。当然変装で常時かけているこのアイテムは新一の体に戻る、もしくは体が縮む前の話以外ではほぼ確実に登場するので登場回数は断トツで高い。が、機能自体は使用されないことが多い。

また、様々な電子機能を搭載されながらも、この「正体を隠す」という最大の目的から入浴はもちろん海水浴でも外さず着用している姿が描かれているため、それらに対応可能な超高性能の防水性を誇ると考えられる。ただし劇場版第26作『黒鉄の魚影』のように水中内で使用するとさすがに故障してしまう。

同じく故障した作品は『水平線上の陰謀』もあるが、こちらは日下ひろなりと接触した際に落とし、その衝撃によって、不調を起こした。


メディアミックスシリーズの全てを通して、使用頻度が高い道具の一つである。原作・特別編共に機能を使用中の姿が表紙に描かれたこともある。同時に劇場版での強化が多く、なにも紹介されずに新機能が出てくるため、どのタイミングで追加された機能なのかが不明になる。

コナン以外には灰原哀円谷光彦も使用したことがある。予備のためか複数個存在しており、灰原がそちらを使用したことも。

しかしながら『黒鉄の魚影』によるとコナンが使用してるものは様々な改修が加えられながらも第一号から代替わりはしていないようである。

なんやかんやありながらも蘭に正体がバレないのはやはりこのメガネのおかげもあるのだろう。


ちなみに、自信満々に渡しておいて灰原が着用した際にピスコに速攻でバレた事が、同作で灰原本人からツッコまれた。


関連項目編集

名探偵コナン 江戸川コナン 阿笠博士 ターボエンジン付きスケートボード 阿笠博士の発明品

アイドルタイムプリパラ:期間限定でマイキャラのメガネパーツに登場。

Airtag: 現実に登場したいわばボタン型発信機。

スマートグラス:液晶部分のみ再現したものといえる。

クラーク・ケント:メガネで正体を隠す人物つながり。というか、作中にも言及があるので恐らく元ネタ。

関連記事

親記事

阿笠博士の発明品 あがさはかせのはつめいひん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 40008

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました