データ
別名 | 魔王軍移動要塞 |
---|---|
高さ | 145m |
重量 | 不明 |
概要
大魔王バーン率いる“魔王軍”の本拠地として『ギルドメイン山脈』に建造された城。ギルドメイン大陸におけるリンガイアの南、またテランの東に位置する。
完成してからまだ1年にも満たっておらず、落成したその日に魔王軍六大団長が初めて一堂に会したとされる。
一見すると人型の重厚な岩の要塞だがその実態は巨大移動要塞で、いわば巨大ゴーレム(ロボット)のような存在であり、本来の構造部は頭部と胴体だけで、手足は肩と腰に当たる部分に設置されている魔力装置が周囲の岩石を吸い寄せて形成される。
また内蔵器官に合わせて用途の異なる部屋がいくつか設置されており、起動キーである「バーンの鍵」を使用する事により、バーンの魔力を受けて起動させる事が可能となるほか、魔影軍団の鎧兵士の生産工場としての役割もあり、“暗黒闘気”の力で無尽蔵に鎧兵士を生み出す機能が備え付けられている。
実は岩石の巨人としての姿は仮初のもので、ミストバーンによるパプニカ王国侵攻の際に、“世界サミット”に参加していたベンガーナ王国軍の攻撃を受けて表面の岩が剥がれ、その真の姿を白日の元に晒した。
その圧倒的戦力で、パプニカを蹂躙し窮地に陥れるも、最後はダイの『大地斬』で真っ二つにたたき割られて崩壊。機能を停止した。
なおキルバーンが言うにはバーンのお気に入りの玩具の1つであり、実際に物語の最終盤においてバーンが魔力の源である第三の目である“鬼眼”の力を開放し上乗せした最強の状態をイメージして建造した姿、即ち鬼眼王形態を模して建造したことが明かされている。
内部構造
- 玉座
鬼岩城の顔に当たる部分にある作戦指令室にして操縦席。この座席の後ろの壁に設置されている鍵穴に「バーンの鍵」を差し込んで移動メカニズムを作動させ、玉座にひじ掛け部分にあるコントローラーから魔力を送り込み、鬼岩城を操作する。
- 心臓(ハート)の間
- 肺(ラング)の間
2020年版では、更にキラーアーマーやあくまのきし、デビルアーマー、うごくせきぞうも生産され、パプニカ侵攻に導入されている。
- 左肩(レフトショルダー)の間
- 中央の間
- 眼部
- 胸、背中
- 魔法動力球
この装置により周囲の岩石が曳き溶けられ巨大な四肢を作り出し、鬼岩城を移動要塞としての巨人へと変化させる。
関連タグ
他作品の関連タグ
大地の魔神ガドマ:ダイの大冒険の原作者が脚本を担当した戦隊に登場した悪の組織デーボス軍側の操る巨大兵器。
ドラゴンクエストⅩ:こちらにも同名の建築物が存在している。
遊戯王OCG:鬼岩城をモチーフとしたシンクロモンスターが存在する。