ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

紫式部(Fate)の編集履歴

2024-06-03 23:48:35 バージョン

紫式部(Fate)

むらさきしきぶ

『Fate/Grand Order』に登場するキャスターのサーヴァント。

サーヴァント、紫式部にございます。

文に親しみ、詞(ことば)に焦がれ、ひとの想いに寄り添う女にて――


プロフィール

真名紫式部藤原香子
クラスキャスター
性別女性
身長163cm
体重51kg
出典史実
地域日本
属性中立・善・人
好きなもの(好きなものはどんどん増える予定)
嫌いなもの本を大事にしない人
設定担当桜井光
ILLUST本庄雷太
CV茅野愛衣

普段は「落ち着いた物腰の図書館の司書」ムーブをしているものの、

こと物語、こと本、こと想いの話になると饒舌にポエムを語り始める。


概要

Fate/Grand Order』に登場するキャスタークラスサーヴァント。レアリティは☆5。

2019年バレンタインイベント『ボイス&レター・これくしょん!』にて限定実装された。

カルデア(※)の地下に新たに発生した大図書館の司書として現界する。


イベント『惑う鳴鳳荘の考察』にも主要キャラとして登場。

カルデア一行が撮影をする映画の監督・脚本・女優に挑戦することになる。


※ ストーリー進行度によって描写が変わり、第2部3章到達以前のプレイヤーは旧カルデア、以後のプレイヤーはノウム・カルデアに図書館が作られたことになっている。


メインストーリー第2部5.5章『地獄界曼荼羅 平安京』では当世の人物として登場。

主人公一行の手助けをするが、彼女自身にもある秘密があり……


真名

平安期の作家歌人である、紫式部

平安におけるベストセラーである『源氏物語』『紫式部集』『紫式部日記』などを著した。『後捨遺和歌集』以下の勅撰集では数十首の歌が採用されている。小倉百人一首でも有名。


本名は『藤原香子(ふじわらのかおるこ)』とも言われているが定かではない(本作ではこれが本名とされる)。『紫式部』は職場での通り名・ペンネームのようなものである。学者にして歌人であった藤原為時の娘として生まれる。父方は著名な文化人の家系(父方の曽祖父・藤原兼輔は歌人として活躍したのみならず、伝記『聖徳太子伝暦』上下巻などの著作のある文化人であり、『堤中納言』の異名で知られた)であり、彼女も書や文に親しんで育ったと予想される。


二〇代で山城守右衛門佐の藤原宣孝と結婚し一子をもうけるも、年齢が相当に上であった夫・宣孝は結婚の三年後に逝去。若き未亡人となった香子は、その年の秋から物語を綴り始めた。

すなわちは――全五十四巻から成る大著『源氏物語』。


藤原道長の娘・中宮彰子付きの女官であり、彼女の教育係であったとされる。

そのため朝廷の内裏に出入りでき、その人間模様を物語として書き仕立てたのが『源氏物語』。

また和歌が達者でのちに歌仙の一人に連ねられる。『源氏物語』にも、登場人物たちが数十首以上の歌を読み上げており、無論それらすべては紫式部の手によるものである。


人物

一人称は「私(わたし)」

大人しい優等生タイプ。育ちが良く、分別がある。物静か。

読書大好き。歌と恋の優雅できらきらとした物語を綴るのも好き。

几帳面で、日記も書く(日記は割と現実的)。


好きな物語は『竹取物語』『伊勢物語』。

――紫式部は『竹取物語』からはキャラクター造形の影響を受け、『伊勢物語』からは表現、構想、人物などに多大な影響を受けている、とされる。他に白楽天の白氏文集や『史記』から様々な影響を受け、『源氏物語』で光源氏が女性を口説く会話には唐代の伝奇物語『游仙窟』からの影響を受けているという。歌人としては『古今集』『後撰集』『拾遺集』の三代集が好き。


自分とは他の時代、他の地域の物語や詩歌についても大いに興味を抱き、暇を見つけては読み耽っており、物理書籍、紙の本――さまざまな本を揃えた『図書館』の司書として振る舞っている。


具体的には、己が魔術(呪術)によって、電子情報で記録されている書籍類を『紙の本』へと変換し、地下深くにひっそりと図書館を構築。ただひとりの管理者、司書、女主人として、暗く冷ややかな書の園を守る。頼めば、日記や手紙の書き方なども指南してくれるらしい。


相手を一目見ただけで、その人に似合う本を見つけてくる。

内容は、恋愛劇や復讐劇など、『想い』にまつわる本が比較的多い模様。

理由は無論、彼女が『想いを綴る』英霊であるからだ。


漆黒のドレスに身を包んだ物静かな麗人。

一見すると隙の無い清廉な才女だが、本質は引っ込み思案で生真面目な努力家。

生前の女官時代は男女の学識差別がひどい時代だったため、漢学に慣れ親しみ理知に明るい紫式部はたちまち同僚に白眼視され、ショックのあまり一時期引きこもった上に、その後もアホの子の振りを押し通して周囲の批判を避けざるを得なかったという。


そんな経緯があったためか、召喚された際には今度こそ卒のない華々しい「英霊デビュー」を飾ろうと意気込むも、手元に保管していた呪本が暴走してカルデア内部で騒動を起こしてしまう。


そんな感じで気合いが空回りしがちではあるものの、カルデアでの幾多の英霊との交流と、彼らへの書物を通じての交流を満喫している。時折、他の作家系サーヴァントたちに新作の所蔵を依頼するなど、生前と変わらずマニアなところを覗かせる一面も。


紫式部紫式部さん


上述の「英霊デビュー」の一環か、召喚時は生前は着ることなどなかったであろうゴシック風のドレスを着ており、再臨すると眼鏡やカーディガンが追加される。第三再臨時には服装が桜色と赤を基調とした女房装束(十二単)に変わり、頭に付いている平額もあって、実際の紫式部の絵のような見た目になる。初期の服装であっても宝具展開時に装束姿がちらっとうつる。


紫式部の著作は属性がてんこ盛りな事で知られるが、それを作っている『FGO』世界での本人がそれ以上に属性てんこ盛りだったりする未亡人巨乳司書ドジっ子黒髪洋装……など)。


能力

藤原道長を通じて安倍晴明と親交があり、彼から陰陽道の手解きを受けている。

そのため『退魔』の術を使用でき、魔性に対して強い力を発揮する。


また術を利用して電子書籍を物理書籍に変える力も行使でき、自ら想いしたためた文面を具象化して攻撃する、ランクの低い術や呪いを『上書きして』なかったことにするも出来る様子。

陰陽道は「東洋の魔術」であるため、これによりキャスタークラスの適性を得たとのこと。


モーション中では、積み上げた本をぶつけて爆発させる、魔力の籠もったお香を息で吹いて攻撃する、扇子を武器として飛ばす、チリ箒を杖のように扱って叩く、筆の動きに合わせて墨で攻撃する、巻物を鞭のように振るう、宙に具現化した文字を突いて呪いを飛ばすなどしている。

エクストラアタックでは、呪術の字をしたため、物理的に飛ばして渦を巻き起こす。


第3再臨では、筆で☓印を描いて呪いをかける、周囲に漂う霞で物理的に攻撃する、宙に浮いて両手の扇子で殴りつける、6枚の扇子をビットのように操作する、実体化させた文字をスピンさせながら発射する、その文字のエネルギーを収束させて熱線を放射するという攻撃に変化する。

エクストラアタックでは、敵の背後に源氏物語の巻物を具現化させ、光を炸裂させる。


ステータス

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
藤丸立香EEDBA+C

キャスタークラスらしい低ステータスだが、生前の功績とそれに至るための僥倖を加味してか、幸運に関してはA+ランクと高めの数値を獲得している。


保有スキル

陣地作成(C+)キャスターのクラススキル。魔術師として、自身に有利な陣地を作り上げる。彼女は陰陽道を齧っている程度なので、防衛陣地としては並程度のものが限界だが、生来の読書家である為かこと「本蔵」に関しては大規模なものを構築可能となる。劇中においては、カルデアの地下空間に古今東西のあらゆる書物を電子書籍から出力した大図書館を作成している。
道具作成(C)キャスターのクラススキル。魔力を帯びた器具を作成できる。作家である彼女の場合は書物の編纂を得意とし、電子書籍を紙媒体へと転換する事が出来る。カルデアでも電子データを紙書籍にして大図書館に保存した。
歌仙の詩歌(A)『太平記』第一六巻「日本朝敵事」に曰く、人ならざる四鬼を従えていた逆賊・藤原千方の討伐に派遣された紀朝雄は「草も木も 我が大王(おおきみ)の国なれば いづくか鬼の 棲(すみか)なるべし」という歌を詠み、千方配下の四鬼を退散させたと伝えられている。平安時代の詩集『中古三十六歌仙』、及び『女房三十六歌仙』に名前を連ねる歌人の一人である紫式部は、是なる悪鬼退散の詩歌さえ容易く詠み上げてみせる。なお、彼女が詠んだ歌は『小倉百人一首』においても採られている。即ち「めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲隠れにし 夜半の月かな」である。
呪術(詞)(D+)紫式部は陰陽道の心得が多少あったようで、『源氏物語』にもその要素を取り込んでいる節が見受けられる。現代風に言うならば、彼女は即ち「魔術の登場する小説を書く為に実際に魔術を勉強する」系の作家であった。
紫式部日記(B→B++)むらさきしきぶにっき。後述する通り本来は宝具。
泰山解説祭(−)安倍晴明が開発した言語系呪術の応用技。相手の発言から心境をつぶさに観測し、見抜いたそれをその場の不特定多数の人物に解説形式で暴露する。説明は音声となって伝播するが、これを説明されている当人は認知出来ない為、自分の本音が漏洩している事実を察知出来ない。晴明から教授された術の中では唯一完璧に習得出来たものであるが、あくまでも陰陽師でも法師でもない紫式部では制御に難があり、気を緩めた瞬間に勝手に発動するパッシブスキルと化している。正にツンデレ天敵のスキルである。

宝具

源氏物語・葵・物の怪(げんじものがたり・あおい・もののけ)

  • ランク:C
  • 種別:詩歌宝具
  • レンジ:1~20
  • 最大捕捉:50人


「それでは僭越ながら……」

「限りあれば 薄墨衣 浅けれど 涙ぞ袖を 淵となしける――『源氏物語・葵・物の怪(げんじものがたり・あおい・もののけ)』


(意訳:葵に思いを掛けられなかった悲涙が、墨染めの喪服を淵(藤)の色に変えてしまった)


『源氏物語』第九帖『葵』に記載された和歌。

息子・夕霧を産んだばかりの妻・葵の上が逝去した折に源氏(光源氏)が詠んだ、後悔の和歌。

葵の上の死因は、源氏の愛人であった六条御息所の怨みによるものであり、すなわち一種の呪殺である(六条御息所は能面『般若』のモデルという説もあり、その呪怨は推して知るべし)。


――怨みと呪殺に紐付いた哀しみの歌を詠むことで、キャスター・紫式部は対象の運命を悼む。


詳細は該当記事を参照。


源氏物語・桐壷・別離(げんじものがたり・きりつぼ・べつり)

  • ランク:C
  • 種別:詩歌宝具
  • レンジ:1~20
  • 最大捕捉:50人

『源氏物語』第一帖『桐壺』に記載された和歌。

「かぎりとて 別るる道の 悲しさに いかまほしきは 命なりけり」

真名解放と共に詠まれた歌がある種の加護として働き、自陣の勝利を導く。回復+結界宝具。


紫式部日記(むらさきしきぶにっき)

  • ランク:B→B++
  • 種別:不明
  • レンジ:不明
  • 最大捕捉:不明

紫式部


藤原道長の要請で宮中に上がった2年間を綴った手記と手紙からなる記録。

紫式部が源氏物語の作者たる証左であり、同時に宮中の様子や人評をかなり辛口にしたためている。これに思いついた事、現在を記録し評価する事で、自己存在を防衛する効果を発揮する。


ゲーム上での性能

☆5キャスター有数のATK値を誇る攻撃的なステータスの持ち主。

そして魔性絶対撲滅するウーマンのアダ名を拝命された実装時点でも最大の魔性キラー。

スキルと宝具の両方で特攻がかかるのは、竜殺しの英雄以来となる。カード配分は《Quick:2/Arts:2/Buster:1》とスカサハ=スカディ同様にアーチャー型となっている。

全ての攻撃が4hitするため、NPもスターも獲得量はそれなりに良好。


保有スキルは、敵全体の防御力ダウン(3T)&味方全体に魔性特攻状態を付与(3T)する「歌仙の詩歌(A)」、敵単体に中確率で宝具封印(1T)&自身のNPを増やし(20〜30%)つつ宝具威力アップを付与(3T)する「呪術(詞)(D+)」、味方全体に被ダメージカット(3回/3T)&弱体無効(1回/3T)&強化解除耐性(1回/3T)の「紫式部日記(B)(強化クエストでB++に変化)」の3つ。


「歌仙の詩歌」は特攻付与スキルとしては希少な味方全体を対象とし、かつ防御デバフとしても優秀で単純なデバフスキルとしても優良。「呪術(詞)」はNPチャージ量はやや少なめ、宝具封印はレベルに関わらず確率は固定、宝具威力アップも伸び代が短めとやや中途半端だが、威力アップは3ターン継続するためNPチャージを加速させつつ敵のチャージを止め、その隙に宝具解放を狙うという戦術も狙える。「紫式部日記」は全てが回数性ではあるが、高難易度向けに欲しいバフを味方全体にバラ撒けるうえ、それを最短5ターンで回せる利便性が光る。強化クエストクリア後は、混沌特攻&善特攻を付与(3ターン)が加わったため、さらに利便性が広がった。


宝具『源氏物語・葵・物の怪』は上述通り。宝具としては6hitと多めの攻撃回数を誇り、しかもArts全体攻撃であるため敵の数だけNPのリチャージも加速する。オーバーチャージ(NP200%以上or宝具チェイン2順目以降)で威力アップするため、後続に置くほど攻撃性が上がり、結果的にオーバーキルを狙える可能性も上がり、それがNPのリチャージを加速させる。


課題として、☆5キャスターとしてはワーストクラスである体力の低さをどうカバーするか、そして魔性特攻に偏りすぎて対サーヴァント戦では活躍しづらいという点が挙げられる。

また、通常攻撃でのアーツブレイブチェインを組めないという点にも注意。


良好なNP効率、魔性特攻という幅広い特効ダメージを狙える特性から、フリークエストでの周回要員として、またザコ散らし&サポーターの二足の草鞋での活動を見込める器用さが光る。

☆5キャスター仲間である玉藻の前を筆頭としたArtsサポーターとパーティーを組むことで、宝具の高速回転を狙う「紫式部無双絵巻(紫式部システム)」も着実に研究が進んでいる。


魔性特攻さえ入ればホムンクルス第2部1章ラスボスよりも優れたシステム運用も狙える。

それをやってくれと言っているように2019年バレンタインイベントの最高難易度のフリクエでは魔性特攻を持つ紫式部を接待するかのような魔性持ちのアサシンが大量に出現する。


関連人物

生前

藤原道長

生前の上司に当たる人物。

戦闘不能時に「道長様についてはノーコメントで」と述べており、逞しくも腹黒い彼を内心苦手に思っていた模様。実際かなりのプレイボーイであり、部下である紫式部にも色目を使っていたと噂される。源氏物語の主人公・光源氏のモデルの一人という説もある。


安倍晴明

陰陽道を師事した陰陽師。

とはいえ本職は作家のため、本格的な弟子とは言えないらしい。

因みにスキルの泰山解説祭は晴明の悪戯心が具現化したようなものらしく、晴明は和風版マーリンとも呼べるロクデナシである事がこの時点で仄めかされた。


藤原彰子

道長の娘にして自身が支えた中宮。

一条天皇の側室として後一条天皇と後朱雀天皇を設けた。


源頼光

紫式部と同時期に活躍した武人。

生前も面識があった様子だが、彼女の二番目の幕間ではその事が仇となってしまう。

水着姿には慌てていた。当時の女性からすれば、肌を見せる格好は裸も同然だからだろうか。


坂田金時

同じく同時期に活躍した武人。

彼が身に着けているグラサンに疑問を持っていた(ご自身も洋装なのでは……?)。


渡辺綱

同じく同時期に活躍した武人および検非違使。

生前に会計不正を疑われたことがあるのか、カルデアで再会した際には「道長様の裏帳簿など持っていない」旨をしどろもどろに反論し、笑ってごまかそうとしていた。


酒呑童子茨木童子

鬼である彼女らにはかなり警戒しており、マスターにも気を付けるように忠告している。

平安の都に住んでいた者にとって、大江山から下り夜毎に人を攫っては喰らう鬼を警戒しないわけにはいかないのだろう。ちなみに後述するなぎこさんもこれには似た見解を示している。


清少納言

生前、紫式部が自身の著作内でひどく批判した相手。

後世の創作においてはたびたびライバル関係とされることも。とはいえ紫式部が宮中に入ったのは清少納言が退いたかなり後であるため、史実・型月のどちらでも直接の面識はなかった模様。

なぜ辛辣な物言いをしたのかは、政治的な対立をしていた主君同士の影響のため、学識差別を受けていた自分に比べて才能を称賛されていた清少納言が羨ましかったため、などの説がある。


そして1年後、満を持して登場。直接対面した今では、羨望と嫉妬の入り混じった複雑な思いを向けており、先述の説を踏襲しているのか、どちゃくそフレンドリーに接してくるNAGIKOパイセンに対して、日記での辛口批評も気にしてか若干萎縮気味に応対している。


源信

天台宗の仏僧。

日本における浄土教の祖とされており、浄土教の観点から多くの経典・論書より重要な文章を集めた仏教の名著『往生要集』の作者。

多くの著名な仏僧たちに大きな影響を与え、浄土真宗の宗祖とされる親鸞によって『七高僧』の一人に選ばれた。

紫式部の著書『源氏物語』の登場人物・横川の僧都のモデルとなった人物とされる。


Fate/Grand Order

藤丸立香

契約したマスター。

図書司書と来客の関係だと認識している。

マイルームにて「人の歩みを糧として、夜空の星星のように輝く人」と称している。


ハンス・クリスチャン・アンデルセン

世界的に有名な作家である英霊。バレンタインイベントでは何かと紫式部に世話を焼いていた。

曰く「おまえ相手だと気が緩む。誰かに似ているか?」とのこと。素直に喜べない……

ただし、作家なのでイベントで共演した時の見解は作家としてのものに当たる。


ウィリアム・シェイクスピア

紫式部について『自分たちと同じ作家系サーヴァントでありながらオリエンタルな巨乳美女、しかも未亡人』ということで創作のネタになりそうだと嬉々としていた。紫式部からは新作があれば寄贈するように頼まれており、下記する幕間では実際に彼の新作を読んでいる場面がある。


ガイウス・ユリウス・カエサル

彼女の属性がツボった様子で、下心丸見えで興味を引こうとしていた。

一方、紫式部側は彼のガリア戦記に興味津々である。


刑部姫

同じく日本鯖であり、読書会を提案していた。やめて差し上げろ

刑部姫側は式部を「パイセン」と呼び慕う。同人活動をしている彼女にとって、紫式部はいわば大先輩にして最古参と言える存在。刑部姫は度々『根暗・インドア系・同人作家』と式部とのキャラ被り(後、再臨でメガネをかける)を主張しているが、生真面目な努力家というわけでもなく、また控えめな性格だが克己心や探求心を旺盛に持ち合わせていることから、後世に残る著名作を残した式部と指して、周囲から全く被ってないと断じられた。ご愁傷様……


シャーロック・ホームズ

『緋色の研究』の初版を図書館に贈ってもらえるように頼んでいる。ちなみに、ホームズのお返し礼装『緋色の研究』の英語版初版本なので、持っていなかったわけでもない。


ナーサリー・ライム

書籍に関連するキャスター女子繋がり。

童話そのものである彼女はよく図書館に出入りしているらしい。


俵藤太

同じ藤原氏で秀郷流の祖となった将軍。

他の平安系英霊同様、緊張した口調で畏敬の念を示している。


イスカンダルイヴァン雷帝

幕間で共演した読書家の王属性サーヴァント。

雷帝の提案で書籍の所蔵を強化することになったものの、偶然居合わせたイスカンダルと意気投合した結果、図書館にえげつない名前が付けられる羽目に。


???

バレンタインの呪本騒動の切っ掛けとなった人物。

元は当人が紫式部に手紙の添削を頼んだことに端を発する。

その一途な思いが紫式部の力に触れて独り歩きし始めたのが、今回の騒動の原因だった。

その手紙の差出人と宛先は――是非ともその目で確かめていただきたい。


余談

安倍晴明とは一見何の関係もないように思えるが、先述通り史実でも安倍晴明と藤原道長に関連が存在する。晴明は道長に贔屓にされ半専属扱いとなっており、藤原顕光との政争で呪詛を向けられた際にはこれに勘付いて道長への呪詛を未然に防いでいる。史実における平安時代の貴族階級において、呪術を用いた謀略・暗殺は日常茶飯事とされており、これらの対抗策として在野の法師や陰陽寮に在籍する知人に相談することも同様だった。『陰陽道の取材がてらに晴明から手解きを受けた』という『FGO』的な解釈も、特に突飛なものではないのである。


一見すると単なるシリアスブレイカーだが、「虚偽の情報を捏造出来ない」と本人が弱点かのように語ったその特性こそが、「一切の誤認識を含まない真実を暴き出す」という限定的・擬似的な千里眼のようなものであり、応用次第ではかなり強力なハッキング能力として活用可能、特に二枚舌のひねくれ者や秘密主義の腹芸使い、ツンデレ属性には凶悪極まりないクリティカルが突き刺さることは想像に難くない。これが魔性特攻……!そのため、いろいろとオイシイ本スキルの活躍に期待する、もしくは薄い本のネタに活用せんとするマスターは少なくない。


ちなみに紫式部実装が発表された日には「ライバルの清少納言は実装されるのか?」とツイッター等で話題になり、「紫式部」のみならず「清少納言」もトレンド入りしていた。


また茅野女氏はアニメ『おじゃる丸』(2020年6月3日放送された回「おじゃる丸 家庭教師に恋をする」)にて、坂ノ上おじゃる丸の家庭教師を務める、赤紫式部(cv:三石琴乃)の妹であるうす紫式部役を演じている。


関連イラスト

紫式部センシティブな作品

司書のおねえさんようこそ

紫式部紫式部


関連タグ

Fate/GrandOrder キャスター(Fate) サーヴァント

作家 歌人 平安時代 司書 ゴシック 生真面目 ポンコツ 常識人 ミーハー


ハーミットパープル:真実を暴き出す念写能力で、名前の意味は『隠者の紫』。断じて『引きこもりの紫』ではない。


霞ヶ丘詩羽:中の人が同じで同じ作家で、黒髪ロングヘア、巨乳とスタイルも同じ。心の奥の黒い面も……


パープル式部:似て非なる人。なのだが……バレンタインイベントにて同じOL姿に……

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました