ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

MARVELコミックのキャラクター。

1963年の"Sgt. Fury and His Howling Commandos #1"でデビュー。

1965年の"Strange Tales #135"にて秘密組織「S.H.I.E.L.D.(シールド)」のエージェントとして登場。後に同組織の長官として活躍する。

人物

フルネームはニコラス・ジョセフ・フューリー。階級は大佐

合衆国軍人であった父:ジャック・フューリーの長男。第二次世界大戦当時からの兵士であるが、老化防止血清「インフィニティ・フォーミュラ」により年をとらない。

大戦当時、荒くれ部隊ハウリングコマンドーズを率いて枢軸国軍を相手に大暴れした超軍人であり、後に秘密結社ヒドラを結成するバロン・フォン・ストラッカー大佐とは、この頃からの宿敵。また、当時のキャプテン・アメリカやその相棒のバッキーと共闘した事もある。

その後、朝鮮戦争ベトナム戦争にも参加した。

創設間もない頃の「S.H.I.E.L.D.」に参加し、その後長官に就任した。しかし、「シークレット・ウォー」事件での独断によるラトベリアへの介入及び紛争から地位を追われ、地下に潜る。

現在、「S.H.I.E.L.D.」のエージェントだったダム・ダム・デュガンに飛行空母:ヘリキャリアを奪取させ、3000人の「H.A.M.M.E.R.」離反者を率いて独自活動を行った。その後は完全に第1線から退く。

そして近年、黒人女性との間に隠し子のマーカス・ジョンソンがいたことが発覚。

なんやかんやあって、息子はフューリーJr.を名乗る事となり、「S.H.I.E.L.D.」の一員となった。

後述する【アース1610】版やMCU版のニック・フューリーにそっくりなのは御愛嬌。

外見

左目に眼帯をした壮年の男性。

正史世界【アース616】では白人だが、「アルティメッツ」や「アルティメット・スパイダーマン」などで知られる作品群「アルティメット・マーベル」の舞台である【アース1610】での彼は黒人であり、以降の実写映画(MCU)やアニメ版等でも黒人として登場する事が多い。

ちなみにアルティメッツ版のモデルになったのは、MCUで同役を演じたサミュエル・L・ジャクソン(本人の認可済み)で、映画のキャスティングもMARVEL側の要望にて実現した、という特殊なケースである。

「フューリーの眼帯は、千葉真一が『柳生一族の陰謀』で演じた柳生十兵衛からインスパイアされた」という説があるが、これは誤りである(フューリーが眼帯をつけ始めたのは1975年、千葉が十兵衛を演じたのは1978年)。

これはジャクソンが「フューリーの演技は、千葉が演じた十兵衛を参考にした」と発言したのが曲解されたために生まれたデマと思われる。

なお、ジャクソンは千葉を敬愛しており、また長年の友人でもある。

MCU

演:サミュエル・L・ジャクソン

日本語吹替:手塚秀彰(『アイアンマン』~『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』)

竹中直人(『アベンジャーズ』~)・立木文彦(『ホワット・イフ…?』のみ)

上にもあるように、黒人である。

主役を張っていないキャラクターの中では、登場数は最も多い部類に入る。

初登場時点から「S.H.I.E.L.D.」の長官として様々な場所で活躍したが、『ウィンター・ソルジャー』での「S.H.I.E.L.D.」崩壊後は姿を消しており、『エイジ・オブ・ウルトロン』に登場した際も、本人曰く「一般人」らしいが、マリア・ヒルを始めとする元メンバーとともに独自の行動を続けている。『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』ではスクラル人と行動を共にしている。

キャプテン・マーベル』では、90年代が舞台となり、両目だった頃のニック・フューリーが登場する。

アイアンマン

エンドクレジットにて登場。戦いを終えたトニー・スタークに、「アベンジャーズの話をしに来た」と現れる。

アイアンマン2

準メインキャラとして登場。ナターシャ・ロマノフをトニーの秘書補佐として侵入させた。さらに、スーツ依存症に陥ったトニーに厳しめのアドバイスをしつつ、最終的にはアベンジャーズとして不適格と判断をした。

キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー

エンドクレジットにて登場。現代で目覚めたスティーブ・ロジャースの前に現れ、現状を説明しようとする。

アベンジャーズ

四次元キューブを兵器転用しようとしながらロキに邪魔されたため、アベンジャーズ計画を始動。元からS.H.I.E.L.D.のエージェントだったナターシャやフィル・コールソンなどと協力し、トニー、スティーブ、ブルース・バナーを招集。

しかしロキの謀略により、キューブの兵器転用計画がヒーローに知られ、信用を無くす。が、コールソンがロキに殺されたのをきっかけに、結果的にアベンジャーズは結成された。

キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー

S.H.I.E.L.D.長官としてインサイト計画を進行させるが、旧友である理事アレクサンダー・ピアースヒドラだったため、裏切られてウィンター・ソルジャーに暗殺される。

が、実は薬を使って仮死状態になっており、生きていた。

ピアースを含めたS.H.I.E.L.D.内のヒドラを倒すも、代償としてS.H.I.E.L.D.とヒドラの関係を世間が知ったため、姿を消す。

劇中、スティーブに「(眼帯で隠した目を指して)信じていた者に裏切られたときにつけられた」と話した。

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン

ウルトロンのせいで窮地に陥ったアベンジャーズの前に現れ、士気が落ちていた彼らを激励する。

終盤、かつてのS.H.I.E.L.D.職員らとともにヘリキャリアでソコヴィアに現れ、人命救助活動を行った。

ラストではニューヨークの北部に再建されたアベンジャーズ基地にいたが、『インフィニティ・ウォー』まで登場しなかったところを見ると、再度姿を消した模様。

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー

エンドクレジットにて登場。マリア・ヒルとともに街中を車で移動中、サノスによる大量虐殺が発生。混乱する状況の中、手にした通信機でいずこかへ緊急信号を送るが、自身も指先から消えていき、「Motherf×××…」と言いかけながら消滅した。

地面に落ちた通信機の画面には、赤と青と金のカラーリングの星のマークが表示されていた。

キャプテン・マーベル

主要人物の1人として、1995年当時のフューリーが登場。サミュエル自身が演じ、最新のデジタル技術で若くなっている。

S.H.I.E.L.D.のエージェントとして、新人のコールソンを連れ、地球に訪れたキャロル・ダンバースと出会う。2010年代の寡黙な性格と違い、冗談も口にする明るい性格。

最後、グースを可愛がろうとして、左目を引っ搔かれた

アベンジャーズ/エンドゲーム

すべての戦いが終わった後、とある人物の葬儀に参列した。

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム

全編を通して登場。ピーター・パーカー / スパイダーマンに、異世界のヒーローミステリオと協力して怪物に対処するよう命じ、サポートする。

が、実は『キャプテン・マーベル』で登場したスクラル人のタロスが擬態しており、本物は大勢のスクラル人がいる宇宙船のような場所にいた。

ホワット・イフ...?

第1話では、クリント・バートンとともに『アベンジャーズ』序盤の四次元キューブ研究施設におり、1970年代からタイムスリップしてきたペギー・カーターに対し、「剣を置いてくれないか」(これは『アベンジャーズ』でのロキに対する「杖を置いてくれないか」のオマージュ)といい、狼狽するペギーに「戦争は終わったんだ」と告げた。

第3話では主人公。

『アイアンマン2』『マイティ・ソー』『インクレディブル・ハルク』の時期において、アベンジャーズのメンバー候補が次々と不審死を遂げていき、ソーまでもが死んでしまったことでロキ率いるアスガルド軍に対処。最終的にロキと協力し、真犯人であるハンク・ピムを逮捕するも、アベンジャーズがいないためロキの地球侵略を許してしまう。だが、「アベンジャーズとは概念だ」と諦めてはおらず、北極でスティーブを見つけ、またかつての戦友であるキャロルを呼び寄せ、ロキへの抵抗を示す。

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム

直接登場しないものの、ダメージコントロール局のクレイアリー捜査官とピーターとの会話で名前が挙がっており、フューリーが宇宙にいること、それをダメージコントロール局が把握していることが示された。

シークレット・インベージョン

初の主人公となるドラマシリーズ。

コミックの同名タイトル同様、地球に潜入した悪のスクラル人との攻防が描かれる。

※ネタバレ注意!

『キャプテン・マーベル』終盤に旅立ったタロスたちは、数年後には諦めて地球に帰還しており、彼らの新たな母星を引き続き探す代わりに、その擬態能力を活かして世界各国でスパイ活動に従事させていた。

その内の1人であるヴァーラことプリシラ・フューリーと結婚していたことも明らかになったが、指パッチンも含めて家を空けがちであったため、夫婦仲は良好ではない。

そして現代、自身が約束を破ったと考えたグラヴィクたち過激派がテロをきっかけとした地球乗っ取り作戦を開始したため、『エンドゲーム』以降久々に地球に帰還。人類を守るために行動する。

テロ事件を解決した後は、妻を伴って再び宇宙へ戻った。

マーベルズ

おそらくS.W.O.R.D.の所管である宇宙センター「S.A.B.E.R.」の監督として登場。

『キャプテン・マーベル』で知り合ったモニカ・ランボーが部下になっている。

余談

MCU以前の1998年に本国アメリカで、彼を主人公にしたテレビ映画Nick Fury: Agent of S.H.I.E.L.D.が放送されている。

演じたのはデビッド・ハッセルホフ。日本には輸入されていないため、知名度は皆無に近い。

フィギュア化、ニック。ダム・ダム・デュガン&シャロン・カーターとのフィギュアセット

首から上を黒人verから白人verに取り替える事ができる。

大人の事情

1990年代に、パニッシャーに殺害されてしまうという展開があった。しばらくの間で出番なしのままであったがアメコミファンの不評を買うことになってしまった。

とにかくそれはコピーアンドロイド、影武者だったとかそういうことにして「実は生きていました」という形で2000年代『シークレット・インベージョン』、スクラル人の地球侵略騒動で再登場した。

現代は、上述したとおり原作アメコミの展開であるが、正史世界、本編ではアース1610版(アルティメッツ)を連想させてくれるニック・フューリーJr.が代わって活躍している。

『オリジナル・シン』事件にて世代交代という形で原作を強引に、映画版に合わせて黒人に設定変更。ちなみに白人の方は本来の老人になって神様へと昇華したのである?

2024年、新作アルティメッツにて、異世界のニック・フューリーが登場する。しかも白人…!?

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 追憶

    追憶

    フュリトニです。 彼らの関係性は親愛です。 過去を捏造していますので、ご注意ください。 ちなみに当方、MCU映画のみのフューリー(見てないのもあります)しか知りませんので悪しからず。
  • 夢アベンジャーズ

    夢アベ/邪神の戯れと鉄の怒り

    イチャイチャしつつピンチな回とブチギレ回 映画でのロキとトニーのやり取りが地味に好き
    10,417文字pixiv小説作品
  • 再会は「はじめまして」で【1】

    事件後、コールソンが亡くなっていた場合の話。 一応長官とコールソンしか出ませんが、2人の関係がドラマ寄りなのでネタバレ注意です。 転生+幼児化という色々特殊な設定を含むのでご注意下さい。 2年後位の設定ですが、アベンジャーズ以降の単体映画が無かった世界になっています。 色々細かい設定がログアウトしているのは、どうか大目に見て下さい。 尊敬するりよぽこ様(http://www.pixiv.net/member.php?id=8821890)からこの2人=“師弟愛”という素敵な表現を教えていただき、師弟の話にしたかったんですが全然師弟っぽくないです。 それどころか両方かなり別人っぽいです。どうしてこうなった。 【追記】評価やブクマやブクコメありがとうございます!続き求むって本当ですか!?喜んで作らせていただきます!
  • アベンジャーズ

    破滅へのカウントダウン、復活への光 7 (完)

    最後までcpが決まりませんでした。 こんなの初めてです! さすがにトニーです! 自分で立てたフラグは全部回収したつもりですが、残っていても多分放置します。 そしてこの設定を引きずったままバキトニに移行します。 それで悩んでいるのはトニーを男にするか女にするか、トニーの女体化は需要があるのか。 書きたいシーンが女の子でいったほうがまとまりやすい気がしてならないです。 どうしよう。
  • 応えを待つ間

    意を決して投下2つめは、エージェントオブシールドのシーズン1の全22話のがっつりネタバレです。WOWOW楽しみですね。 ※フューリー視点、T.A.H.I.T.I.妄想。 ※ややシリアスめ。(多分) ※Agents of SHIELDシーズン1がっつりネタバレ ※でも登場人物はフューリーとヒルとコールソンだけ ※あれこれ都合よく捏造している。 ※時系列はアベンジャーズ後→ドラマ開始前 ※何度も言うけどうちの長官はコールソンが大事 ※コールソンは皆に愛されていると信じて疑わない ※文章なんざめったに書かない人間による産物です
  • シンデレラストーリー(前編)

    過去捏造注意。これ(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1553902)の続きで、ナターシャのその後。単体だと分かりにくいと思います。短くまとめるつもりが長官を書くのが楽しくてまとまらなかった。愛想悪そうに見えて中々口の回る長官はギャップがあって素敵だと思います。その内このアベンジ夫婦はシリーズにまとめるべきだと思っていますが、シリーズタイトルが思い浮かばないので、思い浮かんだらまとめ用と思います。お楽しみいただければ幸い。 過去作品達への評価&ブクマありがとうございます。とても励みになっています。
  • シンデレラストーリー(中編)

    過去捏造注意。ナターシャの昔の話で前作(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1583639)の続き。相変わらずバートンが出てきません。個人的にコールソンは中々イイ性格をしてると思っています。お楽しみいただければ幸い。
  • 【小ネタ】特別ボーナス

    コールの息子はまだまだ活躍できる子だって信じてます! ということで、映画本編ネタばれを含みます。ご注意ください。   短いのですが、他に考えているネタはアホなノリのトニキャプばかりですので、腐向けでない(はず)のこちらは、独立してアップさせていただきました。 ■評価、ブクマありがとうございます!遅くなってしまい申し訳ありませんが、ブクマコメに返信させていただきました。 ■>初めまして(礼)~ : はじめまして!ご丁寧なコメントをいただいて大変恐縮です。ありがとうございます。おっしゃっていただいた点が正に書いてみたかったところなので、嬉しいです。食えない同士のやりとりは考えるのは難しいですが楽しいですね。 ありがとうございました。
  • MCU

    【MCU】Close to you.

    【注意】 映画キャプテン・マーベル視聴後推奨。 エンドゲームのネタバレはたぶん無いはず。 ### この2人のことなんて言えば良いのかしら、フュキャロって言うのかしらこれフュキャロ流行れ。恋愛なしでいい。 Close to you.を聴けば聴くほどキャロル賛歌に聴こえてくる病気。
  • lovin' you

    lovin' you 02

    ジャーヴィス、可愛いよジャーヴィス。
    11,376文字pixiv小説作品
  • lovin' you

    lovin' you 07

    水着のナターシャ&アロハのバートンが見たかっただk(ry 今回の過去も捏造度MAX!(開き直り) ナターシャが残した『探さないで』メモは多分、『NO MORE』って書いてあるレガシー中毒。最もあれは、構うなっていう意味より、もう薬はいらない体になったんだぜへっへっへっという、挑発的なメモに見えたのは私だけデスカ? アンケートで社長&長官がダントツだったのはある程度想定内でしたが、キャップ人気は想定GUY……!一応、次回完結予定です。お付き合いいただけると幸いですm(__)m
    15,934文字pixiv小説作品
  • 夢アベンジャーズ

    夢アベ/チームの過去と彼女の異変

    チームの過去回と… 今の所この世界のアベンジャーでCWのような事は起きない予定 次回ウィンターなソルジャーが登場&夢主再びピンチ回
    11,052文字pixiv小説作品
  • Ave【大家と店子の騒動記】

    GALAGA

    サイトUPは2013年7月31日。 「GALAGA」とはギャラガです。 Ave1に出てきた、世界の非常事態なのに空飛ぶ空母のブリッジで、司令席から丸見えの位置で呑気にゲームしていた彼のことです。 彼は将来、絶対に大物になると思います。
    11,852文字pixiv小説作品
  • アベンジャーズ

    破滅へのカウントダウン、復活への光(仮題)2

    続きです。 社長は出ていません。 ひたすらフューリーとメンバーの話です。 次は確実に出します。
  • lovin' you

    lovin' you 03

    長官がすごくいい人になってます。CVは勿論竹中直人氏です。あのひょうひょうとした喋り方……!萌えます。
    10,522文字pixiv小説作品
  • マイ・リトルバード【過去捏造】

    BDをフラゲしてから悶々してました!!何ですかあの特典映像の未公開シーン!!鷹の心配をしまくる長官とか鷹に長官のことをしつこく聞くロキとか萌えるしかないんですけど!!爆゛未公開シーンで長官→(信頼・尊敬)←鷹←←(一方通行)←←ロキみたいな方程式が成り立ったと思います!!この話もそんな感じと雰囲気で読んで下さると嬉しいです!!■またまた遅れましたがいつも評価・ブクマありがとうございます!
  • 引き継ぎをもうひとつ

    シールドドラマ最終話等のネタバレ及び捏造があるのでご注意下さい。 コールソンが投げた例の物について、こんなフォローがあれば良いなという話。 フューリー視点で、スカイとコールソンとそれぞれ会話しています。 【追記】コメントありがとうございます、返信させていただきました!
  • 夢アベンジャーズ

    夢アベ/穏やかな日常と神の襲来《追加修正》

    その内トニーとロキによる夢主争奪戦になりそう 尚夢主を傷つけるなら二人は手を組んで敵をぶっ飛ばします 次回救出編

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ニック・フューリー
14
編集履歴
ニック・フューリー
14
編集履歴