ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

パイクカーは先鋭的なコンセプトの自動車

パイクは、つまり文字どおり「とがった車」という意味になる。


狭義には日産自動車が1980年代末から90年代にかけて製造・販売していた物を指す場合が多いが、本来は既存のコンセプト枠にとらわれない車を指す言葉である。


概要編集

1985年、東京モーターショーで日産はコンパクトカーBe-1』を発表した。

Be-1はK10型初代マーチをベースとしたもので、全体的に丸みを帯びたレトロ調ながらどこか新鮮さを感じさせるデザインは来場者から好評を博した。

そして1987年に抽選式による予約注文で約1万台の限定生産による販売がされた。


このBe-1は機能がそのままデザインとなるという当時の設計思想とは一線を画するデザインで、機能のみに囚われないデザインの車、つまりパイクカーというジャンルの立役者となった。

市場調査を第一に大量生産される実用的工業製品である当時の国産乗用車の中で、市場の主流デザインコンセプトとは全く違う「個性」を売りにしたモデルが登場したのは画期的な出来事だったのである。

また、それまでは自動車のデザインは「前進あるのみ」で、例えば高級車のアイデンティティなどを除けば古いデザインは顧みられることは無かったと言われているが、懐古風のデザインを取り入れて、そして成功した最初の例とも言えるかもしれない。

マーチ・1.0G(K10)

マーチ(K10型)

NISSAN Be-1

Be-1


その後、日産以外でもダイハツミラジーノスバルヴィヴィオビストロといった遊び心が見られる車が登場し、欧州でもフォルクスワーゲンニュービートルBMWミニの登場に大きな影響を与えたという。


光岡自動車はマーチなどの他社の市販車を往年の名車風に改造したモデルを数多く手掛けている。


日産自動車編集

日産のパイクカーはどれも懐古風のデザインである。

しかしながら、処女作のBe-1以来1~3年毎に登場したモデルはどれも画一的ではなく、各モデルが明確で方向性が異なる個性を持った意欲作であった。


具体的には、往年のフランス車のように無骨ながら野暮さを感じさせないパオ、古きよき車の魅力をコンパクトに落とし込んだフィガロ、当時流行していたオフロード車の姿を手軽な大きさで再現したラシーン商用車としての実用性と可愛らしさを両立させたエスカルゴなどといった具合で、これらの一連のパイクカーはいずれも高い評価を受けている。


サニー4WD車がベースのラシーンとパルサーがベースのエスカルゴを除き、ベースはいずれもマーチであった。

Be-1

Be-1(1987~88)


日産パオ

パオ(1989~91)


フィガロ

フィガロ(1991~92)


ニッサン ラシーン

ラシーン(1994~2000)


エスカルゴ

エスカルゴ(1989~90)


最終作のラシーンの製造終了から20年が経過した現在でも、これら一連のパイクカーは根強い支持を受けており、魅力が色あせていないことが窺える。

特にフィガロは正規販売が無かったにもかかわらずイギリスでの人気が高く、熱心な愛好家らの手で数千台が輸入されている。日本国内でも近年は刑事ドラマ相棒の主人公の愛車として使われたため、若年層の認知度も比較的高い。


日産では、ラシーンの製造終了以降このような本格的なパイクカーは製造されていないものの、マーチの2代目(K11型)以降はレトロ調のデザインのグレード「マーチ ボレロ」が設定されている。


トヨタ自動車編集

WiLLシリーズ編集

1999年から開始された、当時の若年層に向けた異業種間の合同プロジェクト 「WiLLプロジェクト」に基づくものである。

トヨタ WiLLシリーズは、日産それとは打って変わって工業製品である事を意識させるかのような斬新なデザインであった。

2000年に初代ヴィッツをベースとした『WiLL Vi』を皮切りに、翌年にはカローラ系のプラットフォームを採用した『WiLL VS』、2002年にはトヨタWiLLシリーズ最終作で、これもヴィッツをベースとした『WiLL サイファ』が登場した。


ごす帰ってこないから自力で探し始めたイエイヌの図

WiLL Vi(2000~01)


WiLL VS/ AKF-II

WiLL VS(2001~04)


WiLL サイファ

WiLL サイファ(2002~05)


何れも、フロントグリルにはWiLLプロジェクトのブランドマークの橙色のバッジが付けられており、トヨタのCIマークは使用されていない。

トヨタ クラシック/オリジン編集

トヨタ・クラシックは、トヨタ自動車の市販車製造開始60周年を記念して1996年に100台限定で製造された。デザインの元となったのは、1936年に登場したトヨタ初の量産車「トヨタAA型」である。

ベースの車両はピックアップトラックハイラックスであるが、セダン型のボディが架装されているため面影は皆無と言ってよい。


トヨタ・オリジンは、トヨタ自動車の販売台数1億台突破を記念して2000年から1000台限定で製造された。

トヨタ・プログレをベースに、初代トヨペットクラウンを再現したスタイルとなっており、観音開きのドアも再現されている。とはいえ、前後のドアの間にあるBピラー(柱)は元の車体から撤去されず、変則的な構造となった。


三菱自動車編集

三菱自動車は、カープラザ店20周年の節目の年に当たる1997年に『パジェロ ジュニア フライングパグ』を発売した。

ベースとなったパジェロジュニアはパジェロの小型版という位置づけであるが、実態はパジェロミニの登録車版といったところ。

フライングパグは、1930~40年代の小型乗用車に見られた逆三角形の縦長のグリルが印象的で、前面部、前後フェンダー、リアコンビネーションランプなどを換装している。元の車体の背の高さと全長の短さも相まって、先のトヨタ クラシックほどは凝った作りでないものの、一見するとかなりそれらしく見える。

とはいえ、よく見るとパジェロファミリーの証であるエッジの効いた車体が見え隠れするためちょっとチグハグに見える… かもしれない。


関連項目編集

自動車 日本車 名車

日産 トヨタ 光岡自動車

関連記事

親記事

自動車 じどうしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 22370

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました