ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロックス・D・ジーベック

ろっくすでぃーじーべっく

ロックス・D・ジーベック(ROCKS.D.XEBEC)とは、少年漫画『ONE PIECE』に登場する大海賊である。
目次[非表示]

概要

約40年前に存在したとされるロックス海賊団の船長。
海賊王ゴール・D・ロジャーの最大の宿敵であり、彼が現れるまでは、全海賊達の覇権を握っていたとされる“世界最強”と称された伝説の大海賊。
『ONE PIECE』世界では珍しく、「ロックス」のファミリーネームで呼ばれていた。
このロックスを討ち取ったのが、海軍本部中将モンキー・D・ガープの『英雄伝説』の始まりともされている。

約40年前、海賊島ハチノスにて1つの儲け話のために海賊達を束ね、ロックス海賊団を結成する。
その後、『世界の王』になるという野望の元、テロリストのように世界政府に牙を剥き、政府に揉み消されるほどの事件を数多く引き起こした。
センゴク曰く、『世界の禁忌(タブー)に触れ過ぎた』とのこと。

そして38年前、『ゴッドバレー』なる島で起きたゴッドバレー事件にて、「天竜人(世界貴族)とその奴隷たちを守る」ために、そこに居合わせ手を組んだガープとロジャーとの戦いの末に敗れ、ロックス海賊団は壊滅した。
その後、そのニュースは世界中に報道され、ゴッドバレーも跡形もなく消滅したとされる。

上記のように起こした事件の殆どが政府によって徹底的に揉み消されており、かつ仲間殺しが絶えないほど船員同士の仲が非常に悪かったため、壊滅後も語り継ぐ者が殆どおらず、歴史の影に身を潜めたとされている(ただし、当時の海賊や海兵の耳には、その脅威だけが伝わっていた)。

現在は故人だが、ヒナ曰く「船長を失っても力は増している」と口にし、ガープからも「復活すれば脅威」とまで評され、ロックス海賊団への懸念は未だに続いている。

プロフィール

本名ロックス・D・ジーベック
通称ロックス
年齢不明
身長不明
懸賞金不明
所属ロックス海賊団船長
所属船名称不明
悪魔の実不明
覇気不明
武器不明
出身地不明
誕生日不明
星座不明
血液型不明
好物不明
CV未定


人物像

容姿

現状ではシルエットのみの登場であり、大きくうねり逆立った髪と凶悪な笑みを浮かべた人相が特徴的。また、コートのようなものを着用し、腰にを帯刀していた。
身長に関しては該当シーンを見る限り、若き日の白ひげたちと比べて小柄であった模様。

性格

こちらも現状では正確な人物像は不明だが、『世界の王』になろうと事件を起こしていた事実から、非常に好戦的で凶暴な人物なのは想像に難くない。
また、協調性の欠片もない粗暴な海賊たちをとしてまとめ上げていた辺り、高いカリスマ性や統率力を有していたと考えられる。

一方で当時の部下の1人新しく入って来た見習いに対して、 「ロクでもねェ男だ 信用はするな」 と忠告している事、上述の「仲間殺しが絶えないほど船員同士の仲が非常に悪かった」という点も踏まえるとルフィや白ひげのように「人として慕われる」タイプの船長ではなかったのかもしれない。

戦闘能力

基礎戦闘力

詳しい戦闘描写はないが、センゴクに 「ロジャーにとっても最初にして最強の敵だったかも知れんな…」 と評価されるほどの実力者。
上記の評価や、後の世界最強クラスにまで上り詰める部下達を力で従えていた事実から、3種類全ての覇気を高水準に高めた上で戦闘に臨んでいた可能性が高い。

他、強さに関する読者からの予想・考察等は当記事における「余談」の項目を参照。

部下

後に『四皇』と呼ばれる白ひげビッグ・マム百獣のカイドウ(当時は見習い)をはじめ、金獅子銀斧キャプテン・ジョン王直など、後に名を馳せる伝説の海賊たちが所属していた。
また、

等も、ロックスとの関係が示唆されている。
特にひぐらしに関しては「ゴッドバレー事件を 「あの事件」 と認知している」「カイドウと繋がっている」等の描写から、何らかの関係者である可能性が極めて高いと考えられている。

余談

黒ひげ海賊団との関係

黒ひげ海賊団の船が「サーベルオブジーベック号」である点や、黒ひげが現在ハチノスの元締めを担っている事実から、黒ひげはロックスの関係者である、もしくはロックスをリスペクトしていると思われる。

赤髪海賊団との関係

赤髪海賊団の新入りにロック・スターなる人物がいるが、ロックスとの関係は不明である。恐らく無関係だと思われるが……。

ドラゴンとの酷似

皮肉にも、宿敵ガープの息子であるモンキー・D・ドラゴンとは「髪型」「Dの名」「世界政府を狙う」等、共通点が多い。

世界の王とその目標

ロックスは「『世界の王』の座を目指して暴れていた」ようだが、世界政府の頂点には天竜人やそのトップの五老星をも従える、正しく「世界の王」とも評せる存在が君臨している。
この事は世界政府上層部のごく限られた人間しか知らない事実だが、ロックスはその存在を知った上で成り代わろうとしていたのだろうか……?

ロックスの戦闘力について

まだ本格的な戦闘が描かれていない現在では、「実は世間が評価するほどに、ロックス自身の戦闘能力は高くなかったのでは?」と一部の読者からと推測されていたりもする。

そのような考えに至った読者の意見としては、

等が挙げられる。
仮にそうであれば、若りし頃のビッグ・マムが若輩者だったカイドウに忠告した「ロクでもねェ男だ(以下略)」という台詞も、ある意味では納得できるものがある。

しかし、上述のようにロックスはカイドウが思い浮かべた5人の強者として映っており、他に映っていたのはシャンクスおでんエドワード・ニューゲートゴール・D・ロジャー等と明らかに個人としての戦闘力が非常に高い強者のみであった。

該当シーンが第三者の語りやナレーションではなく、まさにカイドウ自身が思い浮かべている(=自身の経験に基づく)ため、「カイドウは過去に最低1度はロックスと戦い、その実力を体感している」「部下としてロックスが圧倒的な戦闘力を披露するシーンを見ている」等と考えなければ筋が通らない。
本人の実力も非常に高く、海軍のトップとして海賊の情報にも通じているであろうセンゴクからも「ロジャーにとって最初にして最強の敵」とまで評価されている点も含め、ロックスの戦闘力は非常に高いと考える方が自然ではないだろうか

ロックスと英単語

ロックスの本名の頭文字は「RDX」となる。「RDX」とはC4爆弾の主成分に含まれる「トリメチレントリニトロアミン」を意味する単語となる。
ロックスの英単語である「ROCKS」と、略語の「ROX」とは「最高だ」「凄い」「イカしてる」等を意味するスラングでもあり、後に伝説と呼ばれるメンバーが集まった『最強且つ究極のドリームチームなロックス海賊団に正しく当て嵌まっている。
また、『ジーベック(xebec)』とは現実世界において16~19世紀に使用された船の種類の名称である。

関連タグ

ONEPIECE

ゴール・D・ロジャー モンキー・D・ガープ
四皇 エドワード・ニューゲート シャーロット・リンリン カイドウ シキ キャプテン・ジョン  王直  銀斧
シャクヤク ミス・バッキン 黒炭ひぐらし 黒炭せみ丸

悪のカリスマ 黒歴史 テロリスト 禁忌

関連記事

親記事

ロックス海賊団 ろっくすかいぞくだん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 31169

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました