ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

\ウォズ!/
アクション!

「変身」

投影!
フューチャータイム!
スゴイ!ジダイ!ミライ!仮面ライダーウォズ!ウォズ!

CV:渡邊圭祐
スーツアクター:永徳渡辺淳(代役)

概要

EP17「ハッピーニューウォズ2019」より登場(EP16ラストでも一瞬登場)した仮面ライダー。3号ライダーのポジションに当たる。

変身者は名の通りウォズ
ただし当初の変身者は、これまで物語に登場していたウォズ(黒ウォズ)ではなく、別の未来から来た白ウォズである。

公式人気投票63位(142票)

未来の創造者

白ウォズ



白ウォズ「我が名は仮面ライダーウォズ…未来の創造者である!」

EP17より登場。戦闘能力は非常に高く、素の状態でもジオウダブルアーマーの必殺技を耐え切り一方的に打ち負かす強さを見せている。
さらに彼が持つデバイス「未来ノート」を戦闘中にも使用し、自らに有利な未来を導くことで有利に立ち回る。

ただしそれなりの応用力を必要とするシノビクイズの力は、(相手が悪すぎたというのもあるが)使いこなせていない節があった(シノビは化かし合いでは上手く活用できており、火力重視のフューチャーリングキカイとは比較的相性が良好だった)。

新たなる歴史の1ページ

黒ウォズ、変身―



黒ウォズ「祝え!過去と未来を読み解き、正しき歴史を記す預言者…。その名も仮面ライダーウォズ!新たなる歴史の1ページである!」

EP27にてウールと黒ウォズが手を組んで白ウォズの「仮面ライダーウォズの力」を奪い、以降は黒ウォズが変身者となった。
仮面ライダーウォズの力と同時に彼が所持していたミライドウォッチも奪っており、フューチャーリング形態も使用している。
根本的に同じ仮面ライダーであるため外見に変化はないが、変身時のエフェクトが微妙に違う(変身の際背後に出現する画面に、白ウォズの場合は未来ノート、黒ウォズでは逢魔降臨暦が映し出されている)。

かつてレジスタンスとして戦っており、変身せずとも仮面ライダーと渡り合える戦闘能力・戦術眼を持っている黒ウォズが変身しているため、白ウォズ以上に力を使いこなしている模様。

容姿

[切り絵]仮面ライダーウォズ
未来の創造主



メインカラーは銀色+黄緑。モチーフはおそらくスマートウォッチ。
青い複眼はジオウと同じカタカナの「ライダー」だが独特の形状をしている。

変身ポーズ

白ウォズ

左手のウォズミライドウォッチを両手を交差させながらドライバーにセットし、腕を開きながらウォズミライドウォッチのボタンを再度押しそのカバーを開く。
右手でビヨンドライバーのハンドルを前に向けることでミライドウォッチからデータが「投影」され、変身が完了する。

黒ウォズ

右手のウォズミライドウォッチをドライバーにセットし、ウォズミライドウォッチのボタンを押しそのカバーを開く。
右腕を大きく一周させ、戻ってきた時に右手でビヨンドライバーのハンドルを前に向けることでミライドウォッチからデータが「投影」され、変身が完了する。

スペック

身長198.2cm
体重94.2kg
パンチ力16.7t
キック力38.8t
ジャンプ力61.6m
走力100mを2.9秒 (時速124km)



フューチャーリング

アーマータイムに相当するウォズのフォームチェンジ。
名前は「フューチャー」と「フィーチャリング」をかけたもの。
変化箇所は複眼・アンテナ・胸部バンド部分・両肩とアーマータイムに比べ少ない。
複眼はジオウ同様カタカナの各ライダー名となり、色は各ライダーのメインカラーに変化する。
各形態の変身音声は元となったライダーの変身音声と同じ部分もある。
必殺技も「○○タイム××」で統一されていたアーマータイムと違いそれぞれ独自の名称になっている。

フューチャーリングシノビ



ファッション!パッション!クエスチョン!



デカイ!ハカイ!ゴーカイ!



強化形態

ギャラクシー!



必殺技

必殺技発動時の音声は「フィニッシュタイム」ではなく「ビヨンドザタイム!」。

  • タイムエクスプロージョン
ビヨンドライバーによる必殺技。
敵の背後にキューブ状の時計型エネルギーを配置し、周囲を回転する「キック」文字型のエネルギーを纏った後ろ回し蹴りで敵をキューブに叩き込み、時限爆弾よろしく爆破する。
まさにタイムエクスプロージョン(爆発)な必殺技といえる。

EP36ではギンガに対しジオウⅡやゲイツリバイブ疾風と一緒にキューブなしのライダーキックを放った。

EP38ではキックホッパーのライダーキックに対して上段蹴りに近い形のキックを披露した。

ガンバライジングでは「ライダー」のアイコンを実体化、敵をアイコンに叩き付けて拘束し、キックでトドメを刺す演出になっている。

  • 爆裂DEランス
ジカンデスピア・ヤリモードによる必殺技。
ジカンデスピアに緑色のエネルギーを収束させ、突きの動作で衝撃波を放つ。
ガンバライジングでは地面に衝撃波を這わせて敵を攻撃する技として登場。

使用アイテム

ミライドウォッチ

ウォズ


「ミライドウォッチで変身!変身!仮面ライダーウォズ!」

従来のライドウォッチとは異なる新たなデバイス。
同じフレーズを何かと2回言うのが特徴。
EP20でシノビ・クイズミライドウォッチをゲイツに渡していたが、続くEP21・22では普通に使用している。

ウールに力を奪われた際にはブランクウォッチがウォズミライドウォッチに直接変化しており、変身は解除されたものが記憶に影響はなかった(そもそも未来のライダーが過去に来ているため、原理としてはアナザークイズと同じ「仮面ライダーウォズとならなかったら現代に来ない」という理屈だろう)。

ビヨンドライバー

謎の空間から取り出された変身ベルト。出自などの詳細は不明。

ジカンデスピア

ドライバーから出現する専用武器。先端を回転させることで「ヤリモード」「カマモード」「ツエモード」に変形する。
ウォッチの装填ではなく、タッチパネルの操作で必殺技を発動する。

未来ノート

白ウォズが変身前から所持。
EP30で海東大樹に「この世界のお宝」として回収された。

逢魔降臨暦

黒ウォズが変身前から所持。
変身前は攻撃手段としても使用しているが、変身以降は持っているのみ。

タイムマジーン

各部が蛍光色に発光する他、造形も異なる専用機。
顔パーツは通常のライドウォッチ型。

余談

新アイテムで変身するライダーでは珍しく、冬映画での先行登場は無かった。

初登場であるEP17は2019年最初の回であり、タイトルは「ハッピーニューイヤー」とも掛かっている。


投影!
フューチャータイム!
スゴイ!ジダイ!ミライ!仮面ライダーウォズ!ウォズ!

完全に空耳だが、

東映!
フューチャータイム!
スゴイ!ジダイ!ミライ!仮面ライダーウォズ!ウォズ!

と聞こえる。
いや、たしかに仮面ライダーは東映作品だが!

関連タグ

仮面ライダージオウ ウォズ 3号ライダー チートライダー
アナザーウォズ

ダークライダー:白ウォズ版がこれに該当し、アナザーディケイドの能力による召喚の対象となった。

仮面ライダーネクロム:3号ライダー、カラーリングが似ている、他のライダー異なる変身ツールを使用する、スーツアクターが同じ、初登場の時期がほぼ同じなどの共通点がある。

3号ライダー
グリスウォズバルキリー

○号ライダー
ゲイツ(2号) → ウォズ(3号) → ツクヨミ(4号)

関連記事

親記事

ミライドウォッチ みらいどうぉっち

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1555713

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました