ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

(ヘリ無線)「官邸離陸 1835、総理以下8名を伴いこれより立川へ向かい…」


映画『シン・ゴジラ』でゴジラが発する熱線の俗称。


映画の中盤、東京に侵入したゴジラの予想進行ルートに首相官邸が入っていることが発覚したため、内閣総理大臣大河内清次を始めとした内閣首脳陣や、矢口蘭堂官房副長官率いる巨大不明生物特設災害対策本部は官邸からの避難を余儀なくされた。

Who will know.むらさきの息吹


しかし木更津から飛んできたヘリコプターに大河内首相達が乗り込み、いざヘリが飛び立った瞬間(18時35分)、ゴジラが吐き出した放射線流が銀座時計台など多数のビルを巻き込みながらヘリを直撃。ヘリは一瞬で爆散し、大河内首相、東竜太官房長官花森麗子防衛大臣といった大河内内閣の首脳閣僚11人が死亡してしまった

これが、内閣総辞職について規定する日本国憲法第70条の「内閣総理大臣が欠けた時」の条件に合致する事からこの俗称が生まれることとなった。


この撃墜されるシーンにおいて、これまでゴジラ映画の中ではあまり犠牲になる事がなかった日本政府高官…ましてや首相を含む首脳陣がたったのワンシーンで一挙に殺されてしまう(しかも主要キャラクターの死というよりはいわゆる「やられ役」同然の呆気ない最期であった)という前代未聞な展開は、多くの観客達を唖然とさせる事となった。


最初は頼りなさげに見えたものの徐々に総理大臣としての頭角を見せ始めた大河内首相、実直で淡々とかつ的確に首相をサポートする東官房長官、苛烈な性格の女傑である花森防衛大臣、などといった人物に観客が感情移入し始め「首相がこの後も指導者たる良い活躍をするのではないか」という視聴者の期待が寄せられていた矢先の出来事であり、このシーンが本映画初のゴジラの熱線放射シーンであった事、そして過去のシリーズにはない斬新な発射の仕方や、東京都心の半分を一瞬で火の海に変えてしまった程に凄まじい威力だった事も観客達が受けた衝撃を更に計り知れないものとした。


なお、現実の内閣法では内閣総理大臣を除いた国務大臣の数は原則14人(必要であれば更に+3人まで任命でき、実際に作中でも矢口がその追加の大臣に選出されている)であり、このヘリで死亡した閣僚7名(登場していた8名のうち一人は郡山内閣危機管理官)に加え他4名が明確な死因は分からないものの死亡し計11名の閣僚が亡くなっているが、すべての大臣が死亡したわけではなく、河野純総務大臣、関口悟郎文部科学大臣、葉山達也経済産業大臣、佃駒人法務大臣、菊川俊介環境大臣、鵜飼真一朗財務大臣の6人が生存している。そのため生き残った大臣は佃法務大臣を除き、里見臨時内閣で留任している。

だが、前述した文面を見ても判るとおり、ヘリ撃墜で犠牲になった大臣はいずれもゴジラ対抗作戦における重要な意思決定権を担っていた人物ばかりで、この損失が日本政府のゴジラ対策に大きな打撃を与えた事に変わりはない。

シン・ゴジラ私は好きにした、君らも好きにしろ…


ちなみにゴジラが放射線流を放つ能力を獲得したのは、遥か上空から爆撃してくるB-2爆撃機に反撃するためであり、その後の描写でゴジラがレーダー機能を獲得し飛行物体を本能的に例外なくすべて迎撃するという性質を得たことが明らかになっている。

つまり、放射線流を手に入れた時点でゴジラは飛行物体すべてを「迎撃すべきもの」と認識しており、総理を乗せたヘリが撃墜されたのは偶然などではなく「飛行物体」であったがためにゴジラの迎撃対象になってしまった結果の悲劇であると考えられる。


一方、同じく官邸から避難した矢口ら巨災対メンバーはヘリには同乗せず渋滞などのリスクの大きい地上から車両で避難するルートを選択し危険を承知の上で決死の覚悟を決めていたが、皮肉にもこのルートを選んでいた為にゴジラの熱線攻撃から地下に退避でき無事に生き延びる事ができた

ただし、地上・地下ルートで避難した巨災対メンバー・東京都民も避難場所によってその多くが熱線(ゴジラが街に放った火炎流による蒸し焼き・距離があっても長射程の熱線による火災や切断された建物の倒壊の巻き添え等々)の犠牲になった様で、立川での巨災対再結集時は当初の半数近くにまで人員が減っていた。

シン・ゴジラ


また、東京23区の人口はおよそ900万人であるのに対し、その後のヤシオリ作戦開始前の避難(疎開)人数360万人余りは2倍以上もの大きな開きがある。劇中どの程度の範囲の住人が避難対象だったのかは明確な描写がなく事前に自主避難していた住民も数多くいたであろうが、少なくない数の都民及び避難誘導に当たった警察消防自衛隊隊員たちが犠牲になったことは間違いないとみられる。


その後発売されたBDの特典映像により本編内の設定では東京23区の全てが避難(疎開)対象となったわけではないと判明したものの、それでも該当地域の住民は約400万人。40万人は不明のままであり、かつ香盤表では月曜夜の出来事となっているためゴジラ東京侵入前に出勤してきた人々が逃げ遅れ巻き込まれた可能性は十分ある。果たしてどれほどの犠牲だったのか……


※なお360万人という数字は本編・特撮兼任の樋口真嗣監督が好きな映画『日本沈没』(1973年版)における東京大地震の死者・行方不明者数と同じであり、庵野監督がそれを知っていた上でこの数字を出したのでは?という説もある。


その後…編集

この結果、首相をはじめ多くの閣僚や関係者を失ってしまった日本政府は政府機関の機能の総てを立川市の広域防災基地へと移管。


海外へ外遊に出ていた為に難を逃れる事ができた里見祐介農林水産大臣が臨時の首相に任命されたのをはじめ、赤坂秀樹総理補佐官を官房長官代行、保守第一党の泉修一政調副会長を総理補佐官代行、外務省からは片山臨時外務大臣が任命されるなど即座に各自政治の空白が埋められていく一方、巨災対の指揮をとっていた矢口を正式にゴジラ対策特命担当大臣として任命するなどして急ごしらえで新たな内閣が結成され、以降のゴジラ対抗作戦は彼ら里見臨時内閣の主導の下で継続されていく事となる。


またゴジラの方も一旦これで膨大なエネルギーを吐き出してしまったため暫しの休眠を余儀なくされ、そのタイムラグを利用する形で政府は都民の避難や対ゴジラ作戦の準備を進めることになる。


余談編集

  • プロトンビームプラズマ火球の初期案が「放射線流」に影響を与えているとされる。
  • 自らを傷つけたB-2の撃墜に留まらず、まだ避難民が大勢取り残された東京を徹底的に焼き尽くす様はまさに「神の怒り」「竜の逆鱗に触れる」という言葉に相応しいが、実はゴジラに街を破壊しようという意図はない。完成台本には「一度釜のフタを開くとコントロールできず、エネルギーが底をつくまで吐き続けている」という解説が明記されている。あたかも怒りに任せて街を焼き尽くしているように見えるゴジラも、実際には獲得したばかりの放射線流の能力を制御できず、エネルギーが切れるまで吐き続けることを余儀なくされていたという意外な真相である。誤解を恐れず言えば嘔吐と下痢のように排泄していただけであり、一部でオエー鳥のAAと共に語られているのも間違いではないと言える。
  • このシーンは蒲田のあいつに並び観客の予想を覆す衝撃的な場面となったが、その一方でこの場面の直前、首相達と共に官邸を脱出する事になった東官房長官が主人公の矢口に対し「後で会おう」というこの手の場面では禁物ともいえる台詞を口にした事から察しのいい観客の中には、この後の官房長官や首相達の運命について薄々嫌な予感を抱いていた者もいるであろう。
  • 他にも序盤の会議シーンで里見農水相が外遊の為にいない事を説明する場面がある等、このシーンに向けたフラグとも受け取れる場面が幾つか存在していた。
  • このシーンで流れる楽曲「Who Will Know」は一種のトラウマBGMとして知られる。その絶望と悲哀を体現したかのような曲調と意味深な歌詞、そして東京の都市が破壊されていく場面の衝撃さも合わせて、本作における「ゴジラ」を象徴する曲であるといえる。また、誰が呼んだか処刑用BGMとも。
  • 機内上映版ではこのシーンはカットされている。飛行機の中で航空機が落ちるシーンを流すわけにはいかないということである。
  • 法律を厳密に解釈すると、現実でもし内閣閣僚が全員死亡した場合、総理指名をする国会招集をする天皇に助言する内閣が存在しないので、永久に総理大臣および内閣を再編成できないと言うバグ状態になる(もっとも、その場合は超法規的措置で内閣編成するのだろうが)。
    • 内閣総理大臣が欠けた時に相当するので、法律的には当然に内閣総辞職となるが、次に国会が召集され、内閣総理大臣の指名を経て新たな内閣が成立するまでは大河内内閣が継続して職務を執行することになる。しかしながら、現行法上、予め指定されていない閣僚が内閣総理大臣臨時代理となることは想定されていない。他に方法がなく、超法規的な措置として生き残った閣僚による協議の上で、指定が行われたと考えられる(現実の内閣法制局も、臨時代理指定者全員が欠けた時はそうすることが条理上許されるとの見解を出している)。
  • 本編では未使用となったが、地下へ避難した住民や消防隊員等がゴジラの放った火炎流による被害を受けるシーンの撮影は行われている。
  • 「視聴した人には意味がわかるワード」としてネタバレ防止にも一役買っており、2017年11月12日の地上波初放送の際は語感から抱いていた印象やイメージを木っ端微塵にされた初見視聴者の驚愕がツイッターなどで見受けられた。
    • 「ゴジラとの決戦で内閣が総辞職するくらいの責任を負って行う攻撃だと思っていた」「威力にビビった内閣がみんな辞職するのかと思っていた」など、それはそれで面白そうなイメージである。
    • また「総理が死ぬのは予想できてたけど、あそこまで荘厳な光景で、そしてあっさりとした死様だったのは予想外だった」という声も

関連タグ編集

シン・ゴジラ 衝撃の展開 全滅 放射火炎 はかいこうせん みんなのトラウマ

北米自滅ミサイル 人理焼却ビーム 日本列島ズタズタ作戦 滅殺開墾ビーム

糸守町役場総辞職隕石:この俗称に引っ掛け、公開時期の近かった『君の名は。』のとある展開に対して作られたタグ

バックベアード:6期最終回で似たような事をした。

関連記事

親記事

ゴジラ2016 ごじらにーぜろいちろく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1717364

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました