ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「慈しみ合う心こそがヒトを家族たらしめるのです」


「愛です 愛ですよナナチ」


「素晴らしい 素晴らしい…!」


概要編集

CV:森川智之


メイドインアビス第3巻から登場。

作中世界における生ける伝説『白笛』の一人で、二つ名は「黎明卿」「新しきボンドルド」。

普段は深界五層『なきがらの海』にある『前線基地(イドフロント)』に居を構えて活動している。


仮面をかぶりパワードスーツを着こんだロボットのような姿をしており、素顔はおろか素肌すら見せない謎めいた人物。

彼の従える探窟隊『祈手(アンブラハンズ)』も全員が仮面とパワードスーツを身につけているが、こちらは仮面のデザインがひとりひとり大きく異なるため誰が誰なのか容易に判別可能。

また、プルシュカという名前の娘がいる。


人物像編集

アビスの全てを解き明かすべく、『前線基地』にて研究に励む科学者

「おやおや」と「素晴らしい」が口癖なのか、よく口にしている。

白笛としてはまだ新参であるものの、「大規模な虫害の未然防止」、「進行不能だったルートの開拓」、「アビス深層での活動拠点の確保」、「新薬の開発」、「完全な栄養食の開発」、「上昇負荷の発生条件と症状を調査」、そして「上昇負荷の克服手段を発見」などいくつもの前代未聞の偉業を10年程で成し遂げており、人類のアビス攻略を一気に推し進めた正真正銘の偉人と言える。

彼自身はその業績にあぐらをかくような性格ではなく、物腰のやわらかい博愛主義者。

現在までに登場した『白笛』の中では最も温厚な人物である。


溢れんばかりの、

と、表面的にはそう見えるが、その本性は常人の人間らしい価値観が通じないエイリアンのような人物。


紳士的な性格でこそあるものの配慮や共感といった能力が著しく欠如しており、ボンドルドに対して激しい嫌悪を隠さないナナチに何の気なしに「かわいいですね」「是非また私のところに来てください」と語りかける、実験の過程で被験者が苦痛を味わって死ぬことを逃げられない状況になってから明言する、そして後述の凄惨極まりない人体実験を日常的に行っているなど、その行動と言動には紛れもないサイコパスじみた異常さが見え隠れする。

決して人の感情や倫理観に対して理解がない訳ではないのだが、その行動や言動は人並みのそれらとはどこかズレており、白笛マニアのハボルグが述べた「得体の知れない何かが仮面被ってヒトの真似事をしている」という評価は言い得て妙である。


そんなボンドルドを狂人たらしめる最大の点は、アビスの謎の解明以外の全てに対して無頓着であること。

研究のためなら法律や倫理観はもちろん、関わる他人の事情を顧みず、時には人(自他問わず)の命さえ平気で使い潰し、それでいて研究成果以外のすべてに執着しない。

もちろん名誉欲や金銭欲、支配欲らしきものも一切持たない。 (彼の行動原理の分かりやすい図はこちら

事実、作中ではレグたちの手で何度も研究や資産を損なった挙句殺されかかっているにもかかわらず、3人に対して怒るどころか感動して、その知略を讃えていた。

彼が唯一焦ったのは、レグの『火葬砲』にナナチが巻き込まれかかった時だけである。


上で挙げた偉業も、

  • 「新薬の開発」→その新薬は違法な薬物実験の末に生み出されたもの。
  • 「進行不能だったルートの開拓」&「アビス深層での活動拠点の確保」→進路上にある動植物を丸ごと焼き払って強引に開拓。
  • 「大規模な虫害の未然防止」→貴重な水源に毒薬を流し周辺生物ごと害虫を根絶やしにする。

という過激なやり方で成されたものであり、そのため「良き伝統も、探窟家の誇りや矜持も、丸ごと踏みにじって夜明けをもたらす」ことから「黎明卿」と呼ばれ、オースの人々からは敬遠されているのが実情である。


彼の優秀さと異常さを共に示す最たるものが、彼の発明品である『カートリッジ』。

これは装備するとアビスの上昇負荷の影響を受けなくなるという非常に画期的なアイテムなのだが、その正体は人間子供から脊髄と最低限の臓器以外の全てを削ぎ落として生きたまま箱詰めした物。仕組みとしては、その子供が上昇負荷を肩代わりする(当然、箱詰めにされたことと合わさり最終的には死ぬ)ことで装着者は上昇負荷を受けなくなるという、人道を完全に無視した代物。


厄介なことに、ボンドルドはこうした悪行を「より良い発明のため」「自身の知的好奇心を満たすため」に行っており、すべては人類が躍進する結果につながる礎になると信じておりそこに悪意や害意は一切ない。

誰が言ったか「悪人だし人道に悖る奴ではあるが、"人類の敵"にだけは絶対にならない奴」



それでいて人間性を破壊するような凄惨な人体実験を課した相手にさえ、人間味のある謝罪や悔恨はなく本心から「(実験に協力してくれて)ありがとう」「君のおかげです」とストレートに感謝を表す様からもそのいびつな純粋さが垣間見える。

もちろん、実験に際して過酷な目に遭わされる被験者に説明していないし良識ある許可など取っていない。一応、彼がアビスに誘う際には深淵に踏み入ることを厭わないことを前提として語っているが、まさかこんな事になるとは誰も思わないだろう。


その行動はある意味では「人間という種の悪癖」の煮凝りとすらいえるモノである(「通路を通すために森林を焼き払い、山をぶち抜く」「勝手に環境を造り換える」「自分に都合よいように他者、他生物をいたぶる(家畜への肥育など)」そして「ほとんどの場合そこに悪意がない」)


その人並みの感受性を逸脱する破綻した精神性は彼の人となりを知る多くの者に認知されており、同じ白笛のオーゼンからは「筋金入りろくでなし」、スラージョからは「ボンクラ仮面」、ハボルグからは先述のように評され、かつて彼の元にいたナナチからは「ゲス外道」と罵倒されたりとボロクソに言われている。


また、ある国からは罪状不明のまま指名手配されているなど、扱われ方は間違いなく危険人物のそれである。


一方リコはそうした彼の人柄と所業について、「許せない」と非難しつつも「ロマンは分かるのよ」と理解と共感を示しており、ボンドルドもそのリコを「思ったよりもこちら側」と評している。「倫理や規則より好奇心を優先する」と表現すれば、リコにも似たような側面があると言えるだろう。



愛娘のプルシュカからは「パパ」と慕われていたり、実験に協力させるためとはいえ多数の孤児を引き取っては世話を焼いていたり(ボンドルドが孤児たちひとりひとりの名前・性格・将来の夢を覚えているあたり、彼らにも本物の愛情を注いで育てていた可能性が高い)、部下である『祈手』を多数率いていて、その上自分を仕留めに来た賞金稼ぎすら部下として迎え入れてしまうなど、前述の異常性だけではない一面も併せ持っている。

もっとも、そうした一面を持ちながら一分の迷いもなく育てた子供達を実験台に順次使い潰していくというのが、結局は彼の異常性を際立たせているのだが。



劇中での活躍編集

存在自体は他の白笛共々1巻の時点で語られていたが、本格的にその動向が描かれたのは3巻でのナナチの回想から。


作中ではナナチを始めとした孤児達を五層の『前線基地』に連れ込み、人体実験用のサンプルとして使い潰していた(なお、アビス五層からの帰還時にかかる上昇負荷は子供の体力では耐え切れずに死んでしまう程危険なものだが、それを他の探窟家に指摘されると「あれらは人間としての運用はしておりませんので」と平然と返していた)。

この人体実験でナナチとミーティの二人が『成れ果て』にされ、ミーティの方は完全に人間性を喪失している。

また、リコレグ、ナナチの3人が『前線基地』にたどり着く前から3人を監視していた。後に明かされるが、その監視手段は他ならぬナナチの目であり、ナナチが見ているものをボンドルドも同様に見られるよう彼(?)に細工を施していた。


4巻で本格的に登場。

ボンドルドに六層への入り口を開けてもらうよう頼みに来たリコ達を娘のプルシュカと共に出迎え、リコとの交渉に応じた。

が、ボンドルドの回答は「自前の白笛を持っていないと六層への入り口は開けられない」というものだった。

そのときリコはライザの白笛を持っていたが、ボンドルドは「親子であろうとも、別人である以上白笛は反応しない」とダメ押しする。

先へ進む手段を失ったリコは途方に暮れてしまう。


落ち込むリコを慰め、3人に宿泊用の部屋を貸し出すボンドルドだったが、好奇心に駆られたからか3人が寝た隙にレグを誘拐

部下の『祈手』を使って彼の右腕を切り落としてしまう。



再会直後から胡散臭がられていたボンドルドだが、この件でナナチは彼に対して完全に愛想を尽かしてしまい、3人は『前線基地』を脱出。

ボンドルドを倒して無理やり白笛を吹かせて入り口を開けさせるプランに切り替える。


ボンドルドは出て行った3人を数人の『祈手』達と共に探しに行くが、そこでリコのけしかけた凶暴な原生生物・カッショウガシラと遭遇。連れてきていた『祈手』を全員殺されてしまう。

ボンドルド自身は所持していた遺物で原生生物の対処をしたが、事前に対策を考えていたリコ、レグ、ナナチの連係プレーに反撃する間も与えられないまま追い込まれていく。

あまりの勢いにさしものボンドルドも狼狽えた……かと思いきや、当のボンドルドは3人の連係攻撃に感激のあまり震えており、「素晴らしい」とひたすらに褒めちぎっていた。

その後、レグによって無理やり六層と五層間を移動させられ、六層の上昇負荷である「死、あるいは人間性の喪失」が決定打となり、ついにボンドルドは息絶える。

六層の上昇負荷によって首の肉が異常な変異を起こし、まともに喋ることすら困難な状態になってもなお「素晴らしい」「素晴らしい」と3人を称賛し続けたボンドルドだったが……。


装備編集

ボンドルドのパワードスーツに付随する装備品。奈落の至宝としての実力を見せたレグ戦においては、技名のようにそれぞれの名前を呼びながら使用した。名称は下記の通り。


  • 『明星へ登る(ギャングウェイ)』

ボンドルドのトレードマークでもある仮面から放射状に出る謎の光線。遺物『光の階段』の加工品であり、元の等級は不明。

発射後、乱反射した光が目標点に集まるような独特の軌道を描く。

このため、発射時に命中させたい対象を「強く意識」していれば、それが遮蔽物に遮られていても、複数であっても、問題なく攻撃できる。

反面、命中させたい対象以外が光線に触れてもダメージはなく、暖かい程度。


肘から直線状に出る光線。

手首側が銃口になるよう装備している「月に触れる」「呪い針」と干渉しないよう、「枢機へ還す光」は逆さ向きに装着されている。

このため、発射時は相手に肘を見せるような構えをとる。

『明星へ登る』と違い範囲は狭く追尾性はないが、当たった対象が「ほどける」ように消える、レグの火葬砲と同じような効果を持つ(ナナチはこれを奈落のルールを書き換える力と呼んでいる)。

強力な原生生物であるカッショウガシラを瞬殺したり、レグの火葬砲を相殺するなど、彼の武装の中でもかなり強力なようである。

本来、探窟家が遺物を発見するとそのことを届け出るルールとなっているのだが、この遺物は発見後も届け出を出されずこっそり使われ続けているため、等級がそもそも付けられていない。

「枢機へ還す光」という名前もボンドルド自ら考案したものである。


  • 『月に触れる(ファーカレス)』

極めて強靭で伸縮性の高い触手を操る二級遺物。原生生物由来の加工物を筒に詰めたもので、正確には遺物ではない。

非常に扱いにくいが、ボンドルドは後述の「秘密」によって完璧に使いこなしており、敵の捕縛や壁を伝っての移動など、極めて有効に活用している。


  • 『呪い針(シェイカー)』

『呪い鋼』と呼ばれる、触れた質量に合わせて上昇負荷が発現する遺物を加工した物。撃ち込まれることで上昇負荷が発生する、おもに対人用の武装。

ボンドルドは三層の上昇負荷を発症するように調整したらしく、これを受けたリコに対し、「安心してください 少々内臓がひっくり返るだけです」と発言している。……安……心……?


  • 『暁に至る天蓋』

ボンドルドのパワードスーツそのもの。これをもってしても上昇負荷は防ぐことができないため、呪い除け機『カートリッジ』が必要となる。


  • 『複眼』

インタビューの際に遺物であることが判明した、ボンドルドの仮面を破壊した際に露出した名称不明の遺物。

恐らく着用者に周囲の情報を与える能力があり、覗き穴などの無い仮面を被った際に前を見るために付けていると思われる。


  • 『尻尾』

複眼と同じくインタビューの際に遺物であることが判明した装備。

装着すると自由に動かすことができ、血液を装着者と共有している。そのためかボンドルドが祝福を受けた際にこの尻尾にも毛が生えている。


ボンドルドが開発した、アビスの上昇負荷を無効化する箱型の装備品。

その素材は生きた人間の子供であり、その性質上1人から1つしか作れない上にその消費期限は数日と、制約は多い。ちなみに、素材となった子供は箱詰めされてなお生きているし、意識もある(生きていなければ意味がないので当たり前だが)。

専用の背負子にカートリッジを挿し込むような形で装備し、負荷が上限に達して効果が消えると排出される仕組みになっており、重ねることで複数のカートリッジを装備可能。作中では5人――もとい5つのカートリッジを同時に装備していた。

奈落のルールさえ克服するボンドルドの切り札と言える装備だが、その真価は別にある。


  • 『白笛』

彼が探窟家の最高位『白笛』であることを示す白い笛。二級遺物『命を響く石(ユアワース)』の加工品。

ただの笛である他色の笛と違い、鳴らして遺物にその音色を聴かせることで、遺物の「真の役割」を引き出すという。ただし、原則その白笛の持ち主にしか扱うことができない。

さらに、『命を響く石』の素材もまた人間であり、その供物も誰でもよいという訳ではない。

ボンドルド曰く「使用者に全てを捧げる確固たる意思がなければ、命の紋が適合しない」。白笛の供物にされる人間が特定の誰かを強く想いながら死ぬことで、その想われた相手が『白笛の持ち主』となる。

彼の白笛は祈るように握り合わせた手の様な形をしているが、よく見ると右手と左手ではなく、同じ方の手同士が組み合わさっている。

使用する際は口につけて吹くのではなく、白笛を両手で包み込み、振動させることで鳴らすようだ。

上記の『カートリッジ』は、この白笛の仕組みを基にして開発した物であることが語られている。


闇を目指した連星編集

2022年に発売されたコンシューマーゲーム作品『メイドインアビス_闇を目指した連星』では「DEEP IN ABYSS」モードにのみ登場。

原作通り深界5層の『前線基地』で活動しており、『絶界行』を目指す主人公の前に現れ、「自分の白笛を持っていないと『絶界行』はできない」と主人公に告げる。その一部始終を見ていたプルシュカにせがまれて、主人公の手助けをすることに。


本作では、原作で見せたマッドサイエンティストとしての顔はほとんど見せず、探窟家の無茶な『絶界行』を阻止する『前線基地』の番人としての側面が強い。一応シナリオ上必ず戦うことになるが、あくまで『絶界行』に挑むに足る実力を持っているかを測るテストのようで、使ってくる遺物も比較的危険度の低い『月に触れる』と『明星へ登る』程度であり、ボスとしてはさほど強くない。

原作のボンドルドを知っているファンからすると、あるいは物足りなさを感じるかもしれないが、未知の遺物で武装した存在ではなく、アビスの祝福のみを受けた成功例でもなく、自分の研究の糧となる存在でもない、一般的な探窟家に対するフラットな姿勢が本作では描かれているといえる。(とは言え、甘言を用いて自身の探窟隊に入るよう勧誘しているため、油断ならない人物である描写は行われている。主人公に特異性が無いため、断ると驚く程あっさり引き下がってくれるが……)


余談だが本作のレイティングZ指定

本作の発表時には、対応機種にニンテンドースイッチが含まれていることもあって驚きの声とボンドルドへの疑いの声がファンから挙がったが、上述の通り本作のボンドルドは比較的マイルドである(むしろそうした意味では原生生物達の方が容赦ない)ためレイティングとはおそらく関係ないだろう。


人気編集

ここまで述べてきた通り、ボンドルドは外道であるが、同時に良くも悪くも『メイドインアビス』という作品を象徴するキャラクターでもあり、読者・視聴者からの人気は非常に高い。


2021年にねとらぼが実施したキャラクター人気投票では4190票もの票を集め、見事1位を獲得。これは全体の3割以上の票であり、2位のナナチと800票以上の差をつけている。


ボンドルドの人気を直接示すものではないが、2020年のネット流行語100において彼の名前である「ボンドルド」がノミネートされ、16位に入賞している。


フィギュア化に関しても複数レーベルでリリースされているが、その中でもねんどろいどに関してはラインナップメンバーと考えると異例中の異例であり、作中での人気を物語る証拠かもしれない。

ナナチもリリースされているので一緒に飾ることは可能だが……。


一方で、人気こそ高いものの、それはそれとして彼の行った所業には多くの人間が嫌悪感を覚えるのも事実であり、彼に対する罵倒の数も圧倒的に多いという特徴がある。

賞賛と罵倒を一身に受けるその姿は、まさに黎明卿そのものである。


#コンパス、コンパスですよ編集

リアルタイムオンライン対戦ゲーム『#コンパス』にてヒーローとしてコラボ参戦。功績だけを見れば確かにヒーローだが中々度し難い人選である。竹書房からは初参戦となる。


ボンドルドのロールはアタッカー。攻撃倍率と体力が高く、体力は全アタッカー中トップ。同じくアタッカーであり高い防御力を誇るクー・シーとは別ベクトルでタフなアタッカー。ただし移動速度がとても遅くギルガメッシュとほぼ同じ速度。

カード発動速度は『周』以外全て速め。基本的に『連』カードを主軸としたデッキがおすすめだが場合によっては『近』カードも良い。


ヒーローアクションは『月に触れる(ファーカレス)』

前方一定範囲内にいる敵のガードを貫通して目の前に引き寄せ、かつ一定時間行動速度ダウンのデバフを付与。当て方にコツがいるが、キルのチャンスを作ったり敵の妨害をしたりなど様々な用途で使える。移動速度の遅いボンドルドにはこれがメインの立ち回りになる。


アビリティは『明星へ登る(ギャングウェイ)』

連続攻撃カードの攻撃範囲の拡大。攻撃範囲が通常の【連】カードでは半径3マスのところ、ボンドルドが繰り出す【連】カードは一律で半径5マスになる。総合火力が高い代わりに全弾ヒットさせることが難しい連続攻撃カードの弱点を補い、少し離れたところや壁越しでも当てられる。


ヒーロースキルは『枢機へ還す光(スパラグモス)』

肘から光線を発射し、前方範囲内の敵にガード貫通の絶大ダメージを与える。しかし範囲はそこまで広くも長くもないがHSゲージの溜まりと発生がとても早いため1試合2回の発動も狙うことができる。

HSゲージの溜まる速度はラム中島敦イスタカと同速。



余談編集

底のない非道ぶりを見せるボンドルドだが、彼がナナチら孤児たちを連れてきたためにナナチは憧れていたアビスでの冒険、そしてかけがえのない仲間を手にしており、ナナチにとっては憎い仇敵であると同時に夢を叶えさせてくれた恩人でもある。またボンドルドからは(彼なりに)大切に扱われてもいたため、ナナチからは複雑な思いを抱かれている。


アニメ版では、11話・13話(最終話)の2回しか登場していないため、アニメ版におけるラスボスのような扱いであった。


劇中に『行動食4号』と呼ばれる深層に潜る探窟家達のために作られた完全な栄養食が登場するのだが、味が無く、まるで壁を齧っているかのような食感というディストピア飯染みた固形食である。これを作成したのもボンドルド。


神秘卿スラージョとは因縁があり、彼女のラストダイブに反対したため、強引に力尽くで前線基地を突破され、またその際に20万オース近くする遺物由来の超高級洗剤「洗剛」や、普段は小さいがふやかすと風呂サイズになる超巨大な「しわ鍋」拝借されていたことが判明した。用意周到で隙が無さそうなボンドルドが力技で出し抜かれる姿を想像して意外に思う読者や、多少は溜飲が下がったという読者もいた様子。


ボンドルドの所有する『枢機へ還す光(スパラグモス)』はレグの火葬砲とほぼ同質の性能を有しており、何処でそれを発見したか謎であった。

だが、殲滅卿ライザの手記に記載されたヒトガタの影は以前より発見報告がされておりスラージョ曰く『少女型』と呼ばれていた。

その発見報告から間もなくしてボンドルドが使い始めた遺物である。

 


劇場版アニメのレイティングがR15+に上がった理由が大体ボンドルドのせいとネタにされている。これは作者も言及している……もう一度このキャラクターが出る作品の作者を見てみよう。

ニコニコ動画では彼が登場すると画面が赤コメで埋め尽くされる事が多い


関連イラスト編集

カートリッジ每日一吸卿

抱擁067 ボンドルド卿

地の底より来たる朝tua virtute

「愛ですよ。」黎明卿 新しきボンドルド


関連タグ編集

メイドインアビス 白笛 祈手 カートリッジ プルシュカ ナナチ ミーティ マッドサイエンティスト サイコパス 悪のカリスマ 度し難い 愛すべき外道 絶対悪

ボ卿


ネタ…エアプボンドルド


その正体 ※以下、ネタバレ注意編集












































しばらくして、息絶えたボンドルドの元にプルシュカと1人の祈手が現れる。

父の骸を前に泣き崩れるプルシュカを他所に、祈手はボンドルドの遺体から仮面を取り外し、自身の被っていた仮面を脱ぎ捨ててボンドルドの仮面を被る。すると……。


「どこにも行ったりなんかしません。あなたの愛があれば、私は不滅です」


その祈手がボンドルドを名乗り、プルシュカを抱きしめたのである。

そして、彼は衝撃の一言を発する。



ナナチ「てめェ……どうなってやがる!?何故二人いる!?」


ボンドルド「二人?探窟隊『祈手』は全て私ですよ」







  • 『精神隷属機(ゾアホリック)』

ボンドルドの不死性のからくりを握る遺物。等級は特級。

最低でも3メートル以上の高さがある巨大な花のつぼみのような形状をしており、そのサイズ故、「前線基地」の奥にある一室を部屋をまるまる使う形で安置されている。


遺物としての機能は「生物の精神をコピーし、それを別の生物に植え付ける」こと。

コピー元とコピー先の意識はお互いに繋がっており、ある個体が経験した出来事を別の個体がそのままの形で引き継ぐこともできる。

リコ曰く「自分を増やす遺物」


作中に登場した仮面集団『祈手(アンブラハンズ)』は、全員がボンドルドの意識を書き込まれた改造人間であり、劇中で「ボンドルド」を名乗って登場した人物も皆この祈手。

つまり、「本物のボンドルド」はメイドインアビス作中に一度も登場していないことになる。


ボンドルドは配下の祈手たちに自分の意識を植え付け、さらに定期的に同期することで肉体を持たない情報生命体とも呼べる存在と化しており、『祈手』ある限り彼が滅びることはない。

たとえ「ボンドルド」として活動している個体が何らかの形で負傷・死亡しても、彼の意識を共有する『祈手』の誰かがボンドルドの仮面を被れば、その『祈手』に植え込まれたボンドルドの精神が目覚め、新たなボンドルドとなって復活できるという仕組み。

ボンドルドはこの遺物を応用し、無数の自分で経験を積むことで「月に触れる」の操作感覚を効率的に掴んでいる。10年というわずかな期間で数々の業績を打ち立てられたことにも、おそらくはこの遺物が大いに関係している。


ただ、リコによれば、ボンドルド以前の『精神隷属機』の所有者達はことごとく“自分を増やした”ことで発狂、あるいは増やした自分の手で“自殺”していたそう。

彼と部下である祈手たちがそれぞれ異なったデザインの仮面を着けていたのは、誰が「“現在の”ボンドルド」、つまり主導権をどの個体が握っているのかを識別するため。ナナチの言によれば、前線基地に連れてきた子供達に「パパ」であることを刷り込むシンボルの役目もあった様子。

顔以外を交換するためか、逆ア〇パンマンと呼んで茶化す視聴者もいた。


普段の祈手たちはそれぞれ個人名と個性があり隊員外からも一個人として認知されていること、ボンドルド担当と個別に会話するシーンがあることから、素体となった祈手の自我はそのまま残されている様子。(原作者曰く、「現在のボンドルド」が死んだ場合や複数人の祈手を自分の意思で自由に動かしたい時のみ、ボンドルドの意識が覚醒したり支配下に置いたりするとのこと)

それでもコピー&ペーストを繰り返し群体となった『ボンドルド』の精神性はオリジナルのそれから乖離しており、最早かつてのボンドルドの言動や目的意識を再現・継続させるプログラムのような存在と化している。

そのせいで、祈手を材料にして『カートリッジ』を作っても呪い除けとしての効果を発揮しなくなっている。

また、精神のコピーは失敗することがあるようで、その場合は元の精神も壊れてしまうのか単純作業しか行えない廃人(通称・さおはぶおじさん)と化してしまう。


  • 『ボンドルドの白笛』

二級遺物『命を響く石(ユアワース)』の加工品。

この「命を響く石」は特定の人物を強く信頼、あるいは愛していた者が死ぬ時に、その遺体に生じる。

ボンドルドが下げている笛を生み出したのは「最初の私」つまりオリジナルのボンドルド自身であり、原作者によれば、自身のコピーである祈り手達に夢を託し自殺同然の形で白笛に「なる」道を選んだらしい。

ただし白笛の機能を発動できるのは「ボンドルドだったもの」の精神が目覚めた状態で「本人」としての波長が合っている1個体のみ。


決着編集

身体を入れ替えて復活した後、ボンドルドは先ほどとは打って変わってレグ達を圧倒。彼らを難なく退けた後、プルシュカを連れて『前線基地』へと引き返した。

その後、リコ、レグ、ナナチの潜入工作によって基地を半壊、および停電状態にされ、不死性のカギとなる特級遺物『精神隷属機』を発見されたところで再びレグと対峙。

カートリッジ』と武装をフル搭載した万全の状態で挑み、途中ナナチと同じように「祝福」の力を獲得しながらリコ達3人を迎え撃つ。(なお、この時「終わった」カートリッジの中にプルシュカが居た事をいつも通りに、使い終わった彼等に感謝する際名前を呼んだ事でレグに知られ、激昂されているが、全く意に介していない)

しかし、リコが隙を突いて切り落とされたレグの右腕から放った『火葬砲』によって下半身を丸ごと消滅させられて敗北。

ボロボロのボンドルドに、ナナチは「てめーの『憧れ』はここで終わりだ ざまあみろ」と言い放つが、ボンドルドは一向堪えた様子もなく「君たちがこの先に進む事こそ…私の新たな憧れです」と返答し、ナナチを絶句させる。

ボンドルド自身はまたも身体を替えて復活するが、レグが目覚める2時間の間に色々と交渉を行ったようで、リコ達を捕らえるようなことはしなかった。また『精神隷属機』の破壊もされなかったようだ。

その後もリコ達に手出しすることもなく、行動食4号を始めとした食料などの物資を提供し、プルシュカが変化した白笛を持ち第6階層へと赴く3人にエールを送りつつ見送った。



さらに余談編集

ナナチは戦闘捕縛に使える祈手はもう居ないと言っていたが、実際の所居たらしい

では何故襲って来なかったのかと言うと、これ以上施設の被害が大きくなるのを避けるため。

そして、ナナチ達と戦い彼らの意思の強さを確認できたことに満足したからだそうだ。凄まじいポジティブ思考である。




















闇すらも及ばぬ深淵にその身を捧げ挑む者たちに


アビスは全てを与えるといいます


生きて死ぬ


呪いと祝福のその全てを


旅路の果てに何を選び取り終わるのか


no title


それを決められるのは 挑むものだけです

関連記事

親記事

白笛 しろふえ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 26474290

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました