ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:PencilMan
編集内容:内容追記。

二見忠男/田中亮一(正義の系譜)

死神博士恐怖の正体?

仮面ライダー68話に登場する黄金バックル怪人の一体にして、ショッカー大幹部死神博士のもう一つの姿。鳴き声は「キィーッ」。

隕石を自由に操って地表へ落下させる能力を有し、「流星怪人」の異名を持つ。

仮面ライダー1号ライダーキックを弾き返し、本郷をして「恐ろしい怪人」と言わしめた事から、「ショッカー怪人最強」との説がある。

それに飽き足らず更に自身を強化する為に立花藤兵衛を誘拐し、友人をネタに彼を脅迫して特訓相手にさせる(恐らく、ライダーが立花との特訓で新技を会得した事を踏まえているのだと思われる)。

頭部の隕石コントロール装置が弱点である事を立花に見抜かれ、1号との決闘中に現れた立花に因って1号にその弱点を知られてしまい、ライダーチョップの後にライダーきりもみシュートを喰らい破壊されてしまった。

ある意味イカ娘の先輩ともいえなくはない。

他媒体でのイカデビル

平成ライダー

仮面ライダーディケイド』の映画「オールライダー対大ショッカー」では、大ショッカー洗脳された光栄次郎イカとビールを掲げて変身する。声は声優関智一氏が当てている。隕石(イカ墨?)を全方向に発射する「イカ爆弾」が武器。の方向性はファイナルファンタジーを髣髴とさせるが、技名は物凄く昭和っぽい

最後はディケイドディエンドデンオウモモタロスによるFAR同時攻撃を受け爆死、もとの栄次郎の姿に戻った(なお、原作である『仮面ライダー』にもイソギンジャガーピラザウルスなど、倒されても人間に戻っただけで済んだ怪人もちょくちょく登場している)。戦いの後、栄次郎は「もうイカとビールは懲り懲りだ!」とぼやいていたのだが……

余談だが、この時の達人であるモモタロスは、なぜかブレイドブレードではなくキバアローの発射係だった。

その後も平成ライダー映画にちょくちょく出てくる。強いことは強いんだけど……なんか違う。「イカゲソー」って、ちょっと……。

スーパーヒーロー大戦Z』では、スペースイカデビルなる、駄洒落を連発するインテリジェンス0の強化怪人が登場し、下記すがや版と同様、死神博士以外の素体であることを窺わせた

漫画

すがやみつる『仮面ライダー・新』では当初の設定どおり、死神博士の死後に地獄大使配下としてライダーと闘うものも、その後『仮面ライダーV3』では復活した死神博士の変身態として登場する。

ただし、すがや版『仮面ライダーZX』で「オリジナルイカデビルは、本郷猛を改造した3科学者のうちの1人」との設定が作られているので、強引な解釈は可能である。

ゲーム

PSP『ロストヒーローズ』では敵組織・リジェスに所属するマッドサイエンティストとして登場。ミュージアムガイアメモリ研究に手を貸し、メガ・リバース計画を支えた。戦闘時にはガラガランダテラー・ドーパントと共にヒーローに襲い掛かる。

余談

他の幹部が猛獣のガラガラヘビの怪人なのに対し、イカというサエない生物がモデルのイカデビル。実は、初期設定では死神博士はもともとその前に登場した怪人ギリザメスに変身する予定だったらしい。そうなれば猛獣トリオが結成されていたのだが、軍人気質なゾル大佐や武闘派の地獄大使に比べ、マッドな雰囲気の漂う死神博士には、に飢えてをふるうサメよりも、に潜み獲物を狩るイカの方が似合うのかもしれない。

そして、死神博士がヨーロッパ北部で伝承のある海の怪物、クラーケンをモデルにして自らの改造体を選んだとも類推可能である。

(ちなみに、イアン・フレミング原作の『007ドクター・ノオ』では、ノオ博士が「鮫よりも恐ろしい処刑用動物」として巨大な烏賊をジェームズ・ボンドに差し向けている)

また、空想科学読本の作者・柳田理科雄は、イカの神経細胞巨大なので動物実験によく使用されることから、「改造人間研究の第一人者であった死神博士は、自らの体を最初の実験台にしたのだろう。その題材に選ばれたのが、神経細胞を取り出しやすいイカだったのだ!」という珍説を発表したことがある。

※ネタばらしをすると、「主演の藤岡弘、が他局の番組出演が決まったものの、「ライダー」の撮影で拘束されるために出演を断念せざるを得なくなり、役者として悩んだ挙句に失踪した」と言う「主演不在」のアクシデントにより、脚本が変更された為である。

2014年に行われた『僕たちの好きな「仮面ライダー」怪人ランキング』では6位を獲得し、ショッカー幹部の中では一位の座に輝いた。これも死神博士役の天本英世氏の怪演の賜物であろう。

関連記事

編集者:PencilMan
編集内容:内容追記。