イラスト増加につきApilbotのソーシャルゲーム『グリモア~私立グリモワール魔法学園~』について説明します。
概要
2014年8月14日にアプリボット(CyberAgentの子会社)からリリースされた、スマートフォン向け学園ライフアドベンチャーゲーム。
正式名称は、グリモア 私立グリモワール魔法学園
キャッチコピーは「世界も青春も、私たちが守ってみせます」
キャラクターデザインにCUTEG(彼女がフラグをおられたら、この中に1人、妹がいる!など。ここ最近ではアイドライジング!やひなビタ♪など)を迎える
石原夏織や小倉唯と言った今話題の声優に水樹奈々や田村ゆかりなど、(ある意味)大物声優も加え50人以上が参加されている。
キャラクターミッションや一部のイベント寸劇などを除き、カード内ストーリーやクエストなどは完全フルボイスであり、ボイス再生累計時間が10時間以上に及ぶのだとか
ストーリー
……学園に入学する生徒には、全員話している事だ。
俺達の未来を脅かす【霧の魔物】 …その恐ろしさは言うまでもない。
これまでの人類は、その生存圏を脅かされ、撤退を余儀なくされてきた。
仕方ないよな。いつ現れるかも、どうすれば駆逐できるかもわからないんだ。
ただ黙ってやられるわけにはいかないから、抵抗はしてきたがな。
…で、魔物に立ち向かったのは軍、猟兵。 それ以外にもいろいろいたが…
やっぱ主役は魔法使いだ。
君は魔法使いに覚醒した。だから学園に転校してきた…わかってるな?
これから君は魔法の腕を磨き、クラスメイトたちと絆を深めていく。
そして、人々を守るために【霧の魔物】と戦うことになる。
…例えばの話だが、君は1年後、生きていないかも知れない。
……
…
魔物との戦いでは、いつ誰が死んでもおかしくないんだ。
だけど、魔法使いは戦わなきゃならない。これは運命みたいなもんだ。
魔物に対しては、魔法が一番の武器だからな。
だから俺はこうアドバイスをしよう。
学園生活を楽しめ。 そして信頼できる仲間を作れ。
それが結果的に君の生存率を高める事になる。
…と言うのが大まかなストーリー。
可愛いイラストに反して内容は意外と重い
世界観
日本の埼玉県風飛(ふうび)市のどこかの山の中にある魔法使い養成学校。それが私立グリモワール魔法学園
プレイヤーとこれから出会う女子たちはこの学園でコミュニケーションを取りながら、魔法使いとして成長し、霧の魔物に立ち向かう
ジャンルとしてはRPGっぽい気もしないことはないが基本は学園ライフなので彼女たちとのコミュニケーションがポイント。
当時流行していた親会社のCyberAgentのガールフレンド(仮)とバンダイナムコゲームスからの派生であり、同じくCAの子会社Cygamesのアイドルマスターシンデレラガールズに参加されている声優をこちらで起用しているものと思われる。
GFに関してはリリース前にアニメの情報などを公式がTwitterでリツイートしていたりもしていた。
アイドルマスターに関してはちらほらとアイドルマスター本編に登場する声優も見受けられる。
例えば、水無月風子が自分を「水無月」と苗字で名乗る事が幾度かあったが、例の「ガールフレンド(仮)」に登場するキャラクター『甘利燈』は基本自分を“甘利”(苗字)と名乗ったりする。声質や性格は全く異なるが声優は赤﨑千夏。
他にもメインキャラで主人公である南智花が『メインヒロインですよ、メインヒロイン!』とどこかで聞いた事あるセリフを言っている。(恒常Rエピソードタイトルにて)
最近では物語の核心部に触れる事があったのだが、それより少し前はその方みたく、あまりストーリーにも触れられる事もなく、パッとしないが、ポジションは主人公と言う事で当にH.A氏と似た道を辿っていた。ちなみに某ドームさんも本編にて登場している
他にも双美心(CV:浅倉杏美)が土下座人間なのはそうなのだが、その線を越すとお詫びとして埋まる宣言もしている。
ストーリーとしての世界観は私立グリモワール魔法学園を参照。
キャラクター
主人公 (転校生)
このゲームのプレイヤーキャラクターであり、あなたの分身。ストーリーで『少年』と言われている部分や、オープニングストーリーで兎ノ助から「男子にしか語られないある秘密」を言われているため、性別は男。もあっと(キャラクターとの個別トークシステム)によれば基本一人称は「僕」だと思われる。
(【3人のお部屋】の夏海の発言より。しかし、当の本人は送信時は「自分」と名乗っている)
その御尊顔はコミュニケーションイベントで確認できる。他にも顔程ではないが、[二年参り]野薔薇姫や[満腹]雀明鈴で容姿も確認できる。生徒からの第一印象は大抵「パッとしない」「ひ弱そう」など
ある日、突然魔法使いに覚醒した。それを境に私立グリモワール魔法学園に入学する。
設定が正しければ、7月にグリモワール魔法学園に転入したとの事。(うのすけズバリ!22回より。同期に東雲アイラ 他)
魔法に関しては攻撃系はすこぶるダメ。回復系やその他は不明 例えるなら、ファイア(炎)の魔法を出した所でライター位の火力が精一杯な程である。
ただし、その反面、魔法の貯蔵量が物凄く高く、また、唯一他人に魔法力の譲渡(受け渡し)が可能な魔法使いである。
これも例えるなら、ゲーム開始からMPが999MAXであり、レベルの低いパーティが魔法を使うたびにMP回復技で味方を回復させ続けるようなものである
その面では他の生徒から非常に重宝されている。生徒会から、直にオファーが掛かる程。科研からも貴重な人材として人体実験の素材にされかけられるほど
内面もすこぶる真面目で生徒想い。冬樹ノエルに一日付き合って欲しいと言われたが彼女に先約があり、待たせるのも悪いから今日は良いとノエル本人に断られたにも関わらず、先の用事が済む夕方までずっと待ち続けていたりする。
それもあってか、水無月風子の風紀委員の見回りに直接声も掛かったりする
その事もあって武田虎千代から1年未満にして生徒会長に推薦されるが、最終的に「優し過ぎる」と精神面で見送られることになった
とある騙し討ちのために学園からもたらされた転校生の情報によれば「女好き」「振り回されやすいタイプ」「多趣味」であることが判明している。
そんな童顔でみんなから頼りにされてる転校生だが、もあっとやみまわり魔法少女イベントで(選択肢によっては)ドス黒い一面を見せる事も…
プレイヤーネームを設定しても名前で呼ばれる事はない。先輩や同級生からは基本的に「転校生」「転校生さん」「転校生くん」などと呼ばれ、
小鳥遊自由や服部梓などからは「先輩」 犬川寧々、ヤヨイ・ロカなど一部の後輩から「お兄ちゃん」「お兄さん」などと呼ばれている
こんな魔法学園イージーモードを歩んでいる様な転校生だが、「不純異性交遊は校則違反」として学園のブラックリストに登録されている。
「うのすけズバリ!」26回で「転校生のクラスを探らないように」と言われているが、会話から察するにリリィクラス疑惑が出ている。
(あくまで考察であり、確定ではないのでご注意を)
学園で出会う生徒たち
この学校では「ローズ」「リリィ」「サンフラワー」のクラス分けがされている。かと言ってよくあるソーシャルゲームのように「可愛い」「大人(クール)」「元気」のような性格分けではなく、各クラスで思想も性格もバラバラ。年齢層もバラバラになっている。
下の子は幼稚園、上の方は30代と生徒にばらつきが多い。なので中学生年齢ならその子たちはクラスとは別に中学基礎の学科を受けるようになる。クエストとなればクラスの枠を越えてパーティ組みなどもするみたいだ
このクラス分けはあくまでホームルーム時の集団もしくは全体クエスト時の説明を受けるグループの事である。
理由は「一つにまとめると学園の一部屋に入りきらないから」とのこと。また体育祭などのイベントでもクラス対抗になっているようだ。
ローズクラス
全20+1名
名前 | 読み | 年齢/在学歴 | 声優 | 備考 |
---|---|---|---|---|
神凪怜 | かんなぎ れい | 17歳/5年 | 喜多村英梨 | チュートリアルで最初に出会うキャラクター。兼,メインキャラ |
冬樹イヴ | ふゆき いぶ | 14歳/2年 | 大久保瑠美 | 冬樹ノエルの実姉 |
エレン・アメディック | えれん・あめでぃっく | 17歳/1年未満 | 生天目仁美 | |
月宮沙那 | つきみや さな | 18歳/3年 | ゆかな | |
楠木ありす | くすのき ありす | 13歳/1年 | 堀中優希 | |
水瀬薫子 | みなせ かおるこ | 17歳/4年 | 伊藤静 | |
音無律 | おとなし りつ | 16歳/3年 | 沢城みゆき | |
東雲アイラ | しののめ あいら | 312歳(自称)/1年未満 | 松岡由貴 | 見た目年齢:12歳 |
宍戸結希 | ししど ゆき | 15歳/1年未満 | 洲崎綾 | |
瑠璃川春乃 | るりかわ はるの | 17歳/5年 | 三澤紗千香 | 瑠璃川秋穂の実姉 |
鳴海純 | なるみ じゅん | 17歳/2年 | 小清水亜美 | |
守谷月詠 | もりや つくよ | 13歳/1年未満 | 金元寿子 | チュートリアルで最初に出会うキャラクター |
皇絢香 | すめらぎ あやか | 15歳/5年 | 志村由美 | |
氷川紗妃 | ひかわ さき | 16歳/3年 | 名塚佳織 | |
南條恋 | なんじょう れん | 13歳/2年 | 中村繪里子 | |
遊佐鳴子 | ゆさ なるこ | 17歳/11年 | 瀬戸麻沙美 | |
立華卯衣 | たちばな うい | 0歳/1年未満 | 福圓美里 | 魔力系人造生命体。見た目年齢:16~7 |
朱鷺坂チトセ | ときさか ちとせ | 不明/1年未満 | 水樹奈々 | 見た目年齢:17~8 |
如月天 | きさらぎ そら | 16歳/1年未満 | 高垣彩陽 | |
犬川寧々 | いぬかわ ねね | 10歳/1年未満 | 田村ゆかり | 事実上学園長の権力を持つ |
浦白七撫 | うらしろ なな | 16歳/1年未満 | 久保ユリカ | グリモア新キャラ大賞 |
リリィクラス
全21名
名前 | 読み | 年齢/在学歴 | 声優 | 備考 |
---|---|---|---|---|
南智花 | みなみ ともか | 16歳/5年 | 石原夏織 | チュートリアルで最初に出会うキャラクター。兼,メインキャラ。兼,主人公(ヒロイン)ポジション |
エミリア・ブルームフィールド | えみりあ・ぶるーむふぃーるど | 17歳/1年未満 | 大坪由佳 | |
来栖焔 | くるす ほむら | 13歳/6年 | 藤村歩 | |
間宮千佳 | まみや ちか | 16歳/2年 | 巽悠衣子 | |
海老名あやせ | えびな あやせ | 17歳/7年 | 原田ひとみ | |
椎名ゆかり | しいな ゆかり | 17歳/5年 | 中原麻衣 | チュートリアルで最初に出会うキャラクター |
朝比奈龍季 | あさひな たつき | 17歳/5年 | 豊口めぐみ | |
結城聖奈 | ゆうき せな | 15歳/3年 | 下田麻美 | |
シャルロット・ディオール | しゃるろっと・でぃおーる | 19歳/2年 | 荒川美穂 | ヴィアンネ教司会の使徒(派遣)であり、厳密には学園の生徒ではない |
瑠璃川秋穂 | るりかわ あきほ | 13歳/5年 | 小倉唯 | 瑠璃川春乃の実妹 |
霧塚萌木 | きりづか もえぎ | 15歳/6年 | 茅野愛衣 | |
雪白ましろ | ゆきしろ ましろ | 17歳/8年 | 下屋則子 | |
野薔薇姫 | のいばら ひめ | 15歳/2年 | 沼倉愛美 | |
支倉刀子 | はせくら とうこ | 16歳/2年 | 今井麻美 | |
小鳥遊自由 | たかなし みゆ | 16歳/2年 | 長妻樹里 | |
楯野望 | たての のぞみ | 14歳/1年未満 | 矢作紗友里 | |
双美心 | ふたみ こころ | 16歳/7年 | 浅倉杏美 | |
冷泉葵 | れいせん あおい | 17歳/1年未満 | 大亀あすか | |
白藤香ノ葉 | しらふじ このは | 16歳/2年 | 後藤沙緒里 | |
我妻浅梨 | わがつま あさり | 13歳/1年未満 | 寿美菜子 | 知るべきではない |
西原ゆえ子 | さいはら ゆえこ | 18歳/1年未満 | 豊崎愛生 | |
七喜ちひろ | ななよし ちひろ | 16歳/1年未満 | 天野凛 | こえ部×グリモア第2回 新登場キャラ |
サンフラワークラス
全20名
名前 | 読み | 年齢/在学歴 | 声優 | 備考 |
---|---|---|---|---|
風槍ミナ | かざやり みな | 13歳/3年 | 桑谷夏子 | |
岸田夏海 | きしだ なつみ | 16歳/5年 | 南條愛乃 | チュートリアルで最初に出会うキャラクター。兼,メインキャラ |
冬樹ノエル | ふゆき のえる | 14歳/2年 | 原紗友里 | 冬樹イヴの実妹 |
仲月さら | なかづき さら | 12歳/10年 | 五十嵐裕美 | |
神宮寺初音 | じんぐうじ はつね | 15歳/3年 | 山本希望 | |
武田虎千代 | たけだ とらちよ | 17歳/7年 | ゆきのさつき | |
服部梓 | はっとり あずさ | 14歳/1年未満 | 佐倉綾音 | |
越水ソフィア | こしみず そふぃあ | 16歳/5年 | 東山奈央 | |
相馬レナ | そうま れな | 17歳(推定)/1年未満 | 嶋村侑 | |
生天目つかさ | なばため つかさ | 18歳/6年 | 浅川悠 | |
李小蓮 | り しゃおれん | 15歳/1年未満 | 村川梨衣 | |
雀明鈴 | ちゅえ めいりん | 15歳/1年未満 | 仙台エリ | |
里中花梨 | さとなか かりん | 15歳/3年 | 植田佳奈 | |
桃世もも | ももせ もも | 15歳/6年 | 阿澄佳奈 | |
メアリー・ウィリアムズ | めありー・うぃりあむず | 17歳/1年未満 | 井上麻里奈 | |
与那嶺里菜 | よなみね りな | 17歳/2年 | 井澤詩織 | |
水無月風子 | みなづき ふうこ | 16歳/6年 | 赤﨑千夏 | |
円野真理佳 | まどかの まりか | 16歳/1年未満 | 戸松遥 | |
松島みちる | まつしま みちる | 15歳/1年未満 | 貞森光季 | こえ部×グリモア第1回 新登場キャラ |
ヤヨイ・ロカ | やよい・ろか | 15歳/1年未満 | 小澤亜李 |
兎ノ助(うのすけ)
CV:杉田智和
グリモワール学園の生徒指導官。ウサギのような外見をしている。転校生に学園について説明する役割もあり、転校生(プレイヤー)も誰よりも真っ先に出会う人物。
先程ウサギの外見と言ったが実は中身は機械であり、ウサギなのは上から被せてあるぬいぐるみであるからである。
兎ノ助はAIではなく、とある魔法使いの精神移植をしたものが彼の正体であり、幾度か精神移植実験をされたらしいが成功したのは彼のみとの事。
最初であり、ただ一人のためUno(ウーノ - イタリア語で1)とウサギの外観から「うのすけ」となった
精神を機械に移植され、再び生を得たのだが、記憶が間間で飛んでいる。(自分は魔法使いであったことは覚えているがどんな魔法を使ってたかは覚えていない。また、自分の名前も思い出せないみたいだ)
学園には50年ほど居るらしく、いろいろな生徒を見守ってきた。夏海曰く『アラ還』。50年いるということもあり神凪怜の父親の在学時代を知っていたりする。
機械の体であるが、感触や痛覚はあるようで、結希曰く『幻肢痛のようなもの』。つかさや春乃に殴り飛ばされたら「痛えっ!」と叫ぶ
だが、防塵・耐電・耐火性のあるものらしい
毎朝校門前で生徒たちとトークを繰り広げているのだが、中身はオッサンである故変態。おかげで風紀委員からことごとく説教の対象にされている。
その反面、この体でありながら、イベントの後片付けの手伝いをするなど気の回る部分もある。
特に第7次侵攻の時はさりげないトークから「居るだけで生徒達が救われる」と評価されている
その他の人物
シロー(しろー):人ではないがさらのペットの犬。散歩部のコース決め担当。CV:五十嵐裕美?生まれた頃から一緒と言うが子犬サイズのままである。犬種はシロー(さら談。朝比奈龍季によれば雑種ではないかと)。基本ペットは禁止だが、さらが覚醒したのが2歳であり、家族であるため、特別に許可されている。ただ、魔法の使える哺乳類であるのも理由の一つかも知れない。(さらクエストにて。シャインスパークの様に光をまとい突進する)【もっとも…(ネタバレ注意!)】。龍季の大好物
神宮寺樹(じんぐうじ いつき):神宮寺家の次男。初音の実兄。JGJフューチャー社長。30代過ぎの既婚者。茉理曰く、奥さんにベタベタの激甘。温泉企業を立ち上げようとしていて、越水ソフィアと連携している。それと女っタラシ(但し口だけ)。ちょくちょくと話題に出ていたが、15年10月26日、ついに立ち絵が登場した。
神宮寺茉理(じんぐうじ まつり):神宮寺家の三女。初音の実姉。元パワードスーツ研究開発局局長でメカニック担当の推定24歳。唯一の立ち絵有りでちょくちょくイベントに登場していたが、上の兄さまの新規立ち絵も作られている。
ジェイソン・デラー(じぇいそん・でらー):始祖十家の一族の末裔。通称コズミックシューター。アメリカの魔法使いで国ではヒーローな存在。浅梨の姉の我妻梅とは知人で友人。浅梨とも交流がある。円野真理佳が最も憧れとしている人物。フィギュアも作られている。
アンドリュー・ロカ(あんどりゅー・ろか):魔法使いに覚醒してないにも関わらず素で魔物に立ち向かう伝説の冒険家にして、ヤヨイの実父。最強の人間の異名を持つ。
瑠璃川夏向(るりかわ かなた):瑠璃川家の長男。春乃の弟で秋穂の兄(要は真ん中)。魔法使い未覚醒の一般高校生。すこぶる弱い
用語集
一部のみ紹介
【覚醒】
一般の何も能力を持たない人間がある日突然魔法が使えるようになる事を指す。覚醒した時は体内から魔力が溢れ出る為、動けなくなり殆どの確率で病院に送られる。最悪ケガ人も出る。
その覚醒した時の本人とある種の魔法の属性の相性がズバ抜けて良かった場合、意図せず魔法が暴発するケースも多い。当然被害者も出る
先程の病院で医師が覚醒を確認した場合は学園に報告する義務がある。ただし、行動不能になっても暴発して被害がないなどの場合もあるが、その場合は政府が衛生で情報をキャッチするため、いずれバレる
覚醒した場合は魔法の制御の関係とやらで魔法学園の入学は強制である。発見が遅れる場合もあるが、魔法使いに覚醒したにも関わらずグリモワール魔法学園に入学していないと言うケースは断じてない。
覚醒が確認された場合、1週間前後で入学手続きが行われる。一般学校に通っていた者は転校手続き、社会人の場合は退職しなければならない。
覚醒は未熟児から30代まで幅広い。確認できる所で仲月さらは2歳で覚醒。このグリモワール魔法学園の高齢覚醒者は34歳らしい。
覚醒する時に近くの人も影響を受けて覚醒する場合もあるが1/10,000で滅多にない。ただ瑠璃川春乃・秋穂姉妹や、冬樹イヴ・ノエル姉妹の様に結びつきが強ければ確率は上がる。
血縁者でなくても野薔薇姫・支倉刀子・小鳥遊自由,神宮寺初音・月宮沙那のような主従関係で同時に覚醒するケースもある。雀明鈴・李小蓮は赤ちゃんの頃からの幼馴染みなのでこれも影響している。
基本的に男性が覚醒するケースはごく稀とされている。主人公はその中の一人。瑠璃川きょうだいの夏向は未覚醒で一般学生である。
グリモア学生250人の男女比8:2の計算で日本男子でも僅か50人しかいないと言う貴重な存在でもあったりする。
【(霧の)魔物 (ミスティック)】
人々に襲い掛かる魔物その物であり、クエストの討伐の対象。形態が霧そのものなのである程度の濃度になると実態を作り人間を襲う。
しかしその実態こそ明らかにされておらず、どのような経緯で誕生し、なぜ人を襲うのかは不明とされている。知能は持たないともされている。
名称に関しては見た目をそのまま付けるパターンが多い。
オープニングの兎ノ助の言葉通り、どう駆逐して良いのか解らない。攻撃した所で霧の濃度が薄くなり、実態を持たなくなっただけである。実態を持つ以上は街の建物など平然と破壊したりもする。
ただし、例えば目のある魔物に対し、目を攻撃すれ(目を潰せ)ば、視覚による察知能力がなくなり、耳を潰せば聴覚による察知能力がなくなるなど、生物に伴った機能を持つことになる
ミストファイバーと名付けられた学園生の制服及び戦闘服がこの霧の魔物と性質が似ている事も研究されている。
【大規模侵攻】
魔物が一定量の30倍以上出現した時の事を指す。過去7回あったものとされていてその度に『第○次侵攻』と名付けられる。
国軍が魔物の討伐を行うが、やはり学園にも要請がかかり、出動する事になる
●第1次,第2次
不明。
●第3次
こちらも不明だが、ゲーム上キーパーソンとなるある魔法使いが死亡したとされる
●第4次,第5次
不明
●第6次
日本中の魔物が北海道に集結し、国軍が立ち向かうも敢無く敗退。あちらの世界の北海道を占領される事態となった。
現在も魔物に侵略されたままである。第7次の9年前の出来事。
●第7次
10月30日午前2時、魔物の発生を確認。今回は日本に限らず、世界規模になっている模様。規模は通常の42倍。過去最大級となった。
当然政府から要請が掛かり、今回は“全員出動”基本10人でパーティを組んで挑むことになる。
11月7日の約9日間で行われ、辛勝ではあったが、6次よりかは良い結果を残せた。幸い学園から死者は出なかったが怪我人は発生している…と言うかほぼ全員。
(ただし、だれがどうのまでは不明)
宍戸結希、楯野望、双美心は研究所から衛星を通じて学園生に指揮を出す役割を果たしている。
これはこちらの話。転校生(主人公)ともう一人の転校生、朱鷺坂チトセの存在がこの時空を大きく変えた。
絶望に染まった[裏]の世界でも7次侵攻は起きていた。
この裏の世界でも7次侵攻が起きていたのだが、この(表)と同じ…とは言い切れないが似た様なシチュエーションだったのかは不明
だが、表と違うのは多くの死傷者を出した事である。風飛市もグリモワール魔法学園もほぼ壊滅状態になった。
神凪怜やメアリー・ウィリアムズが右目を負傷している。
この7次侵攻は実際にレイドイベントとして2014年10月に開催された。
「兎ノ助あのね」でも外の風飛市街で戦闘服でのやり取りだった
●第8次
[裏]では「第7次からそれ程経っていないのに発生した」と言われている。
[裏]における9月の午前中(?)魔物の大規模発生を確認(量数の倍率は不明)
7次侵攻から約10ヶ月余り。生き延びた生徒たちで何とか魔物に立ち向かう。
9月27日。この日も魔物による侵攻は続いていた。裏の7次規模がどれだけか不明だが、表の7次ですら長期戦と言われた遙かに長きにわたる戦いとなっていた。
その間に戦死した生徒も数名。イベントの『風飛の丘に花は散り』で確認できる
[裏]では只でさえ以前の侵攻で壊滅になり、今もなお交戦が続いている所に風飛市にムサシ級が現れた事による。
裏世界の南智花によれば、ムサシ級、他諸々の魔物の襲撃により、風飛市およびグリモワール魔法学園は 完全に壊滅した との事。
[表]の世界ではとある事情 【ネタバレ注意!】“例の当日”を迎えても表では何も起きなかった。
(ただし、「兎ノ助、あのね」では“当日”として『かもしれない』として話には出ていた。基、リアルタイム時空では2周目)
だが、後のストーリーで8次侵攻が起きない所か15年3月の卒業生が卒業しない事件に対しこの世界を左右するとある膨大な魔法【ネタバレ注意!】の事が明らかになった。
【裏世界】
先程から度々出て来た[裏]。そこはもう一つの地球。もう一つの風飛市。魔物たちに敗北を許した絶望と化した世界。
魔物が発生していると言われる【ゲート】の先がこの救いようのない世界へと繋がっている。これまで過去に3回調査を行った。
1回目は15年2月の『アナザーワールド』 殆どの生徒が別の世界と思い込んでいたが、瓦礫の下から私立グリモワール魔法学園の標識を見つけて事態が一変する。
宍戸結希は地形・星・植物を見て“ここが地球であり、ここが風飛市である”ことをすぐに理解した。
この事情について、遊佐鳴子は知っていた。が「初めに言った所で納得してもらえるかな」と敢えて黙っていた
1回目と2回目の間に再び調査を入れる予定であったが、ゲートを開く前に謎の地震が起き、裏世界に飛ばされてしまった。
ここは“過去の風飛市”
そこで過去の彼女達とコミュニケーションを図る事になる 「時の異邦人(エトランゼ)」
2回目は15年7月の『パンドラ』 崩壊した風飛市の調査を行い、遊佐鳴子の【協力者】からまた新たなデータを貰うことになる。
裏世界をもっと知るために行われた調査の中、グリモア学園生に待ち受けていたものとは……
そして再び2回目と3回目の間、パンドラそれほどまだ時間が経っていない頃
メアリにー呼び出された転校生が研究所に向かおうとした矢先暗転と共に知ってはいるが全く別の世界に“ただ一人”飛ばされてしまった。 「風飛の丘に花は散り」
ここは“転校生が存在しない世界”(前回のパンドラも参照) 当然不審者としてとばっちりを受ける中訪れた【第8次侵攻】
多くのものを失った彼女たちの心境とは……
3回目は15年10月の『希望と幻想の理想郷(ユートピア)』 “生き残っている”とされた12年後の宍戸結希を探しに行く学園生
調査を行いながら魔物を倒す面々だが、転校生が魔物の攻撃を直に受けようとした最中、朱鷺坂チトセが彼を庇い大怪我をする
そして明かされた【彼女の秘密】とは……
そして怖い夢に関して同行した南智花。そこで彼女の感じた事とは… 「なんだか、とても悪い予感がするのです」
そして15年12月、再び霧の嵐が発生し過去の風飛市に飛ばされた生徒達。前回同様過去の彼女達とコミュニケーションをとっていたのだが
これまた前回みたく“今の自分と歴史が違う”事に…… 「時の異邦人(エトランゼ) Christmas」
ミックスメディア
書籍
『あなたに会った日』 グリモア~私立グリモワール魔法学園~ 公式スタッフ本 ¥2,000
CUTEG書き下ろしイラスト、設定集、4コマ漫画、書き下ろし小説 など
グリモア~私立グリモワール魔法学園~ 2016年冬ライトノベル化予定
CD
『グリモア~私立グリモワール魔法学園~ オリジナルサウンドトラック』 ¥0(非売品)
2015年9月の声優イベントに来場した者のみに配られた限定CD
ゲーム
コラボレーション
相互
現時点で無し
ゲスト
劇場版魔法少女まどか☆マギカ の公開記念として魔法少女×魔法少女として行われたコラボ。
更にカードだけではなく、レイドイベントもまどか☆マギカ仕様となった。
イラストはまどかマギカ側は蒼樹うめ風のままである。
アルティメットまどかのSSRを除いて全てSR
鹿目まどか(ただしSSRのアルティメット版)は南智花、佐倉杏子は守谷月詠、美樹さやかは岸田夏海、巴マミは椎名ゆかり、暁美ほむらは神凪怜がそれぞれパートナーとして書かれている。
美樹さやか役の喜多村英梨は神凪怜として登場しているが他の面々(まどか-悠木碧、杏子-野中藍、マミ-水橋かおり、ほむら-斎藤千和)はグリモアに参加されていない。
が、後に登場した百江なぎさ役の阿澄佳奈は本編で桃世もも役として登場している。
第2回と第4回の2回にかけて行われたコラボ。2回の時は『兎ノ助、あのね』で登場し1号と兎ノ助が会話するものであった。そしてなぜかプロフィール欄も作られた
4回の時はついにカードが登場。まどか☆マギカやひなビタ♪(下記)とは違い、ボイス&オリジナルエピソード付。
SRとして2号と3号が。覚醒後、2号は海老名あやせ、3号は楯野望の戦闘服のコスプレをしている。
1号はSRで南智花と共に登場。覚醒前は智花がハッカドール風のコスプレをし、覚醒後は1号がグリモアの制服を着用している
CUTEGがイラストを勤める音楽配信企画の少女たちがついに登場。魔法学園でライブを行うという設定である。
カードにはボイスもなく、エピソードもないが、カードを入手するとそれぞれ個人の楽曲が聴ける。(山形まり花のSRは芽兎めうとの共作「ちくわパフェだよ☆CKP」でSSRで「恋とキングコング」が流れる仕様)
「兎ノ助、あのね」でメンバーと学園生のやりとりが楽しめる。前回のまどか☆マギカのようなメインキャラ5人ではなく、ひなビタ♪メンバーと似たり寄ったりのキャラでの掛け合いが行われた。
山形まり花は南智花。和泉一舞と霜月凛は岸田夏海。ライブ前一舞が「イブ」といった時に智花が「イヴちゃん(冬樹)かと思った」と慌てる一面も
芽兎めうは仲月さら。中の人繋がり。春日咲子は卑下っぽい一面で双美心。
ちなみに各メンバーのカードを持っていると連携スキルで共作曲のスキルが発動するようになる。(凛と一舞なら「カタルシスの月」、めうと咲子なら「ホーンデッド★メイドランチ」 など)
(※まり花とめうの「ちくわパフェだよ☆CKP」はSRまり花で出ているのでこの二人のみ『ちくパガチ勢』になっている)
ひなビタ考案者のTOMOSUKE(舟木智介)はいつか行われると思っていたと語り、(グリモアスタッフが)ひなビタ♪について詳しくて驚いたと語った
グリ生にて五十嵐裕美(仲月さら/芽兎めう 役)と津田美波(和泉一舞 役)が登場。津田はグリモアには参加されていない。他にも、まり花役の日高里菜、凛役の水原薫、咲子役の山口愛もグリモアには参加されていない
ここでのコミュニケーションはなぜか『和泉一舞』であった。
この事もあり、近いうちに津田美波の新キャラクターが来る日があるかも知れない。
更にこの放送でBEMANI機種(jubeat REFLEC BEAT pop'n music)の紹介もされた。
グリモアBGMをBEMANIでプレイ出来る日にも期待?
コラボアルバムページには「KONAMI Digital Entertainment」の表記もされている。
余談だがグリモア生徒にヤヨイ・ロカがいるのだが、ヤヨイ役の小澤亜李はここなつの東雲心菜役でもある。が、東雲夏陽役の日南結里はグリモア未登場
笑いと困惑を同時に読んだ驚異的なコラボレーション。更にみまわり魔法少女でも彼女を混ぜたイベントとなる。
オリジナルのイラストで描かれているが、カードは実写そのもの
このインパクトでデカ過ぎるコラボは各所で話題となった。
出張
現時点で無し
壁ドンしたら人生変わった
GOODROID(これまたCAの子会社)からリリースされた、このグリモアのキャラクターを中心に行われるタップ&放置ゲーム。システムはCookieClickerに近い
キャラクターだけではなく、BGMもマイページ(通常)、日常シーン(会話1)、哀愁シーン(会話2)を使用している。
ただ、一つ、グリモアをやり込んでいる人からすれば少しキャラクターに違和感を覚えるかも知れない。転校生と説明文には書かれているが、グリモア本編とは違い、多少熱血男である。
ゲーム自体も壁に追い詰めてドンと叩いて甘い言葉を掛ける従来の壁ドンではなく、相手の言葉を遮ってまでも壁を殴り続ける、壁ドンならぬ壁北斗百裂拳に近い
(先程記述したようにCookieClickerに近いシステムであるため)
その反面、グリモア本編とは違いぬるぬると滑らかに動く。更に同じ立ち絵でも脚のギリギリのラインまで描写されているのも特徴。
ただし、例えば、双美心の泣き顔など一部の表情はこちらに収録されていない
KABEDON Girl
- 南智花 (チュートリアル,Ep.10)
- 岸田夏海 (Ep.01)
- 椎名ゆかり (Ep.02)
- 霧塚萌木 (Ep.03)
- 桃世もも (Ep.04)
- 水瀬薫子 (Ep.05)
- 双美心 (Ep.06)
- 水無月風子 (Ep.07)
- 神凪怜 (Ep.08)
- 東雲アイラ (Ep.09)
- 小鳥遊自由 (サポーター)
「流しっこガチャ」騒動
グリモアの名を(申し訳ないが“悪い意味で”)知らしめる事になった【事件】がある。
それが2015年3月のガチャの温泉イベントのイラストの問題である。
一緒に温泉に入ろうって感じのイラストだが、シチュエーションに問題あり。それが世に広まり
カードイラストの修正、アプリの一時配信停止と言う大問題になってしまった。
カード修正に対してはこの温泉以外の他のカードまで修正させられると言った正に痛手となってしまった。
一番問題だと思われるのが2つ。まずひとつは李小蓮と雀明鈴のイラスト。
隠す所は隠れているが、二人のJCがほぼ全裸と言うことが問題になったのかも知れない
そしてもうひとつ、もっとも問題視されたと思われるのが水瀬薫子のイラスト。
覚醒後のイラストで、明鈴にイタズラされて滑ったと思われる副会長の風紀が乱れてしまったためである。(一応湯気ガードっぽいものはあったもののほぼ)
つまり 『お前はやりすぎたのだ』
この騒動を受けて、半乳などのイラストはほぼ布で隠される形になった。またましろの戦闘服なども布が追加されていたりする。
それだけではなく、聖奈、エミリア、さらなど一部でニーソックスだったものがタイツに変更させられていたりする。
温泉イラストは水着でと言う端からすれば逆に不自然となる修正も入っている
肌の露出は少なくともあまりにもな表情で顔を赤らめてたりするものの性的興奮を連想させると言う事で火照りがなくなったり、表情そのものが変更されたりした。
最近のパズルなど遊び要素のないカードゲームの露出を控えめにされた修正は正に痛手となったとも思える
そんな中、ヤヨイ・ロカは規制も関わらず、今もなお1/4程出していると言う快挙を成し遂げている